• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注の愛車 [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2010年11月21日

HKSターボ(ギャレットT-25) 破壊2個目 観察その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ターボ破壊2回目の修理が終わり、損傷した部品も返却してもらいましたので、観察しました。

破損が大きかったのでセンターカートリッジ交換という、つまり基幹部品はゴッソリ交換し、カタツムリの殻とウエストゲートだけ再利用する方法です。
2
上からタービン、コンプレッサーです。
矢印方向に回転します。
軸受けが破損してガタガタになり、振れ回りを起こしてケースと接触したものと思われます。

タービンは粘りのある鉄製なので、変形で済んでいます。
コンプレッサーはアルミ製のうえ、巻き込む方向に回転するので刃こぼれしています。
いずれにしても交換ですがw
3
破損したスラストベアリングです。
スラスト方向の保持をします(縦方向=ラジアル)

ターボ屋さんが一般的な使用のスラストベアリングを提供してくれたのですが、この中でも緑枠部が接触して軸受けを保持するものと思われます。
私のは中心部がゴッソリ無くなっていますw

パワーが出なくなった後、エンジンを吹かすと「カン!」と聞こえた音は、スラスト方向のガタが音源のようです。
4
スラストベアリングが入る場所です。
大きい三つの穴には固定用のトルクスネジが入りますが、中心部の小さい穴はオイルが通ります。
また赤枠部もオイル通路ですが、よく見るとスラッジが滞留しています。
5
ちなみにターボ取外し時にオイルラインから排出された破片ですが、
スラストベアリングとは破片の形状が違うので、タービン側のベアリング破片だったのでしょう。
(タービン側の軸受けはカートリッジ内に内蔵されていた模様)

ターボ車はオイル管理には気をつけましょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイール交換

難易度:

車検 ギリ13年目

難易度:

マフラーがバンパーに干渉

難易度:

再び連日の40度越 日々の熱波対策と脱落の補修

難易度:

マフラー交換

難易度:

タイヤ、ローテーションする。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation