• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

塩田虎夫の愛車 [カワサキ ZX-14R]

北海道ツーリング2日目(2013.06.09) その③

投稿日 : 2013年06月19日
1
再び日本海側へ。
相変わらずの曇り空。

オトンルイ風力発電所の風車群も、こんな曇りだとイマイチ迫力に欠けてしまいます。。。。


【撮影場所:44.982027,141.692602】
※このあたり、覆面が常時走ってます。要注意!
2
ノシャップ岬に到着。
ものすごい風が吹きまくってます。寒い!寒すぎる!

風の影響で、このあたりの漁師さんは1ヶ月に10日以下しか漁に出れないらしいです。

【撮影場所:45.448727,141.643477】
3
暖まる目的も兼ねて、岬のすぐ近くにある「樺太食堂」にイン。
石油ストーブがガンガン焚かれていました。さすが。

ここではウニ三色丼を注文。
ウニ・ホタテ・カニ・イクラの贅沢仕様です。

今回、日本海側で食べたウニは2つとも「ムラサキウニ」でした。

なんでも、今年は流氷の影響でエゾバフンウニの餌となる昆布やワカメが全部沖に流れて行ってしまって、エゾバフンウニは全滅状態とか・・・・
ムラサキウニはコケを餌にしているので、影響は無かったみたい。

エゾバフンウニ食べたかったのに!
4
稚内市内にある「北防波堤ドーム」
この雰囲気、たまりません!


夏場になるとバックパッカーが集まってテントがいっぱい張られるみたいですけど、さすがにこの時期は誰も居ませんでしたね。


【撮影場所:45.420504,141.678488】

5
午後5時頃に宗谷岬に到着しました。
日曜で人も多かったので、モニュメントのそばまでバイクを持って行くのは無理っぽい。

この後夕日を撮ろうと思ったのですが、急激に天気が悪くなって、取れませんでした。残念。

ちなみに、国道238号線で宗谷岬にアプローチする途中の風景はとてもキレイでした。
交通量が多い上にバイクを駐めるところがなかったので写真は撮っていませんが、オススメです。

【撮影場所:45.522443,141.936287】
6
宗谷岬の近くの安田石油店というガソリンスタンドで給油すると、お守りと日本最北端給油証明書がもらえちゃいます。
7
本日の宿泊先、「民宿 宗谷岬」。
楽天トラベルで予約しました。

バイクは専用のガレージに入れさせてもらえます。

ここの女将さんは親切な方で、バイクのスクリーンに付いた虫を取ると言ったらバケツにぬるま湯を張って渡してくれたり、寒さで風邪気味で頭がガンガンすると言ったら風邪薬をくれたり、本当に色々とお世話になりました。
おかげさまで体調を崩さずに済みました。

食事も良かったです!


・・・ちなみにこの宿でも宿泊客は私一人。

【撮影場所:45.520797,141.940364】
8
ガレージ内部。
工具やウエスなんかも揃ってて、ライダーには嬉しい配慮。



2日目は以上です。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年6月19日 20:23
日本最北端の地制覇、おめでとうございます!
ここがある意味、北海道ツーの聖地ですよね♪

この時期でもやっぱ寒いのか〜!
蝦夷ツーは夏〜秋がシーズンなのかな。

しかし、北海道の地では海鮮何度でも食べたいですね♪
コメントへの返答
2013年6月19日 20:28
ありがとうございます!

やはり北海道に行ったからには、ここに来ないと、ですよね!

夏の北海道が快適なのは、8月中旬までって言いますよね。
お盆過ぎると夜は寒くなるみたいです。

テルさん情報だと、道東では真夏でもストーブが出てくるとか(笑


今回、普段に比べて相当食いまくりましたよ。。。
でも何度食べても、どこで食べても、北海道の食事はウマイ♪
2013年6月19日 20:38
うう、こんなん見たら北に向かいたくなるなあw
コメントへの返答
2013年6月19日 20:47
南に向かった後、とんぼ返りで北に行く。これで!
2013年6月19日 20:48
北防波堤ドーム(*^_^*)
外国の歴史遺産みたい!

最北端記念は絶対欲しいですよね(*^^)v
羨ましイイネ(*^^)v
コメントへの返答
2013年6月19日 21:19
北防波堤ドームいいでしょ?
個人的に今回のツーリングでのお気に入りショットの一つです。

最北端記念、一生の宝にします♪
2013年6月19日 20:50
北海道って少しの天候の崩れで震えるぐらい寒くなりますよね(-_-;)
8月の雨の日に熱々のコンビニおでんで体暖めたの思い出しました(^^)

↑↑団長さんどの辺に居るんやろう(^^;
コメントへの返答
2013年6月19日 21:19
本当に寒くて・・・・冬用グローブ持ってって正解でした。
自販機見ても、半分はまだホットなんですよね(笑

団長は襟裳岬あたりに行くのではと予想してます!
私は道南には行けなかったので、密かに楽しみにしてます
2013年6月19日 21:11
最北端給油記念は今でも貰えるんですね!
わたしも22年前に貰いました。ツーリング途中で割れちゃいましたが(涙)

あー、北海道ツーリング行きたい~♪
コメントへの返答
2013年6月19日 21:19
すごいですね。
四半世紀前から綿々と続く伝統なんですね・・・しみじみ

こういうのはずっと続けて欲しいです
2013年6月20日 9:47
二日目、一気に楽しませていただきました!!

まだ北海道は寒いのですね・・・日本は広い!!
自分も来年はこの時期を狙っているので、参考になります!
寒い地域ですから、寒さも味わってみたい気がします。冬の寒さとは別格なのでしょうが。

ドームの写真、良いですね~~
高い解像度で撮りたくなります!!来年までにフルサイズを・・・・笑

なんかまだ興奮さめやらず・・・・・・仕事が手に付かない。今にも北に向かっちゃいそうです!!笑
いやいや、自分、今年は九州目標なんで!!
コメントへの返答
2013年6月20日 10:42
こんにちは!

海沿いはどこも結構寒かったですが、全体的に走りやすくて良い季候でした。
防風のネックウォーマーみたいなのを持って行けばいいかも。

天気も晴れ5曇り4雨1って感じでまずまずでしたね~。
観光客の少ないこの時期に行ったのは正解だったかも!

それはそうと、来年行くんですか!?初耳です!
実現すると良いですね~
そして、ドームを是非ご自分の目でご覧になってください。

まあでも、まずは九州ですね。
お待ちしてますよ!!!
2013年6月20日 12:07
いいですね!!

夏のシーズンは給油すると旗がもらえたのを思い出しました~

ボクの行った真夏のシーズンは、ぜんぜん涼しくなく記録的な熱帯夜が続いた年でしたww

ボクももう一度行きたいです~♪
コメントへの返答
2013年6月20日 17:43
こんにちは!

そういえば、赤い三角形の旗を刺して走ってる人もいましたね。
あれがそうだったのかな?

北海道で熱帯夜って、せっかく真夏に行く意味が台無しですね~
でもこれからは温暖化でだんだんそういう傾向になるのかも?
やっぱり6月ですよ6月。

プロフィール

学生の頃に漠然とした憧れを持っていたバイク。当時は結局、具体的な行動には移せませんでしたが、15年以上経ってにわかに乗りたくなり、アラフォーデビューしました。知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
とても乗りやすくてびっくり。
ハスクバーナ TE250 TE250R (ハスクバーナ TE250)
オフロードサイコー! カスタム履歴 (2013.03) MotoStyleMX / グ ...
アプリリア スポーツシティ 250ie アプリリア スポーツシティ 250ie
コンパクトで軽く、キビキビ走ってくれるので街乗りに最適です。フラットフロアは地味に便利。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation