• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月05日

自作 蓄熱リング

自作 蓄熱リング ダイソーのステンレス製コーヒードリップポット、なかなかお湯が沸きません。(本当は直火は禁止、自己責任で。)
底の面積が少なくて炎が逃げてしまってるので、ユニフレームの「バーナーパット S」を使ってみましたが、あまり変わらず。
これではエネルギーロスでガスがもったいない!
…ということで、蓄熱リングを自作することに。


車のラジエターのフィンは放熱のためですが逆に蓄熱できそうで、お鍋やケトルの底に付けると早く沸くのでは…と、アウトドアを始めた頃から自分なりに考えてました。
その後、ジェットボイルに採用されていることが判明。
さらにその後、Fire Maple のアウトドア用のケトルやお鍋にも採用されてるのを知りました。



さて自作ですが、まずは余ってたステンレスの材料から1cm幅に切り出しました。
本当はアルミがいいのでしょうが、アウトドアギアと一緒に入れておくとペチャンコになりそうで。



適当に曲げていったら3つ目で不揃いになって失敗!



綺麗に揃えるために、グラフ用紙を貼り付けて曲げました。
万力を使って手で曲げていくので、とりあえず角度は90度にしておいて、後で調整することに。
しかし全部曲げ終わったら、想像してたよりもメチャ短くなりました。



本当は向きが違うのですが、仕方ないのでコレを円状にクルッと曲げて、完成!
溶接機は持ってないので、これまたステンレスの板をまげて何とか端を固定しました。
工作は楽しいなあ♪



水を入れたポットを載せても安定する、ちょうどいい大きさ。
さて、成功か失敗か、実際に使うとどうなることやら。

 
ブログ一覧 | 工作 | 日記
Posted at 2023/06/05 21:17:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アテンザワゴンにポータブル電気ケトル
やる気になればさん

電気ケトル
Mars☆さん

ポータブル電源が届いた(*´꒳`*)
†ZERO†さん

オーブンライフ良ききな
ふじっこパパさん

合宿第2クール終了
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

れくさすMR2です。 車に、バイクに、プラモにラジコン、そしてトラックまで。好きなものがありすぎて… のんびりと楽しんでいます。 昼間は白いMR2で、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45678910
1112 1314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【募集開始】 TMCJ全国OFF2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 21:56:17
T.M.C.J全国OFF2024告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 23:44:33
[トヨタ MR2] クラッチマスターシリンダーO/H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 09:27:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めての四駆です。 ソロで行くのはちょっと不安ですが、さすが四駆!林道や雪道も走れて楽し ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
いい年なので昼間は大人しく。 いい年だけど夜は青く変身?
トヨタ MR2 トヨタ MR2
【MR2 ミュージアム】   MR2(SW20)が好き過ぎて… 実車でないですが、ホビ ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
若かりし頃はカワサキGPX250に乗ってました。  数十年のブランクを経て、憧れてた4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation