• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れくさすMR2のブログ一覧

2024年01月21日 イイね!

薪棚を自作 その1

薪棚を自作 その1さあ、楽しい工作をしようっと♪

アウトドア用薪ストーブに使う薪をストックして乾かしておくための薪棚を作ります。

「薪棚用金具」 を使うと簡単にできそう、ということでネットで調達しました。


設計のポイントは、
 ●屋外に設置するので、
   耐久性のある屋根を付ける
   脚部分、木材が腐らないように、金具が錆びないように
 ●下側の風通しが良いように、下面は少し高く
 ●2×2材の長さに合わせて、端材の出ないように


材料は、
 薪棚用金具(底面は35cm×10cm)
 2×2材 2440×1、1820×2
 基礎スペーサー
 傘釘(ステンレス)
 アゼ板(500mm巾)
 2×2材 2440
 M5ボルト、ナット、ワッシャー(ステンレス) ×8
 タイプレート ×8




屋根と言えばトタン板ですが、錆防止で定期的にペンキを塗らないといけませんね。
横着者なので、それが面倒なんですよね。
代わりに、田んぼで使う野ざらしでも丈夫な 「アゼ板」 を使ってみます。


その2 につづく…

 
Posted at 2024/01/21 15:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2023年12月24日 イイね!

自作 ウインドスクリーン収納袋の保護プレート

自作 ウインドスクリーン収納袋の保護プレート先日買ったウインドスクリーン、結構尖ってるので、収納袋が傷みそう。
対策で保護プレートを自作しました。





以前工作した薪ストーブを収納バッグ改良した時に使ったフォーレックス(1mm厚)、その余りを使います。



カットして、折り曲げて、テープで補強して、完成!
保護プレートが尖ってては意味がないので、角を落とした設計です。
このまま収納袋に押し込んで、完了♪
これで収納袋は長持ちしてくれるかな。

 
Posted at 2023/12/24 23:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2023年10月01日 イイね!

6連マーカー×左右 を修正

6連マーカー×左右 を修正自作した6連マーカー軽トラに取り付けてみたのですが、修正することに。

黒色が失敗だったのでプレートからマーカーを全部外して、今度はステンレス風に仕上げました。

マーカーが引き立つようになりましたね♪





さて、作業ですが…
まずは、霧吹きとヘラを使ってメッキ調カッティングシートを貼って、2日間乾燥させました。



お次は、マーカーを取り付ける穴の処理です。
ドリルでは穴を広げてしまいそうなので、丸ヤスリを使って穴部分のカッティングシートを削り落としました。



そして、再びマーカーを取り付けて、裏側の配線を繋ぎました。



点灯確認、OK!
6連マーカー、両側が完成しました♪



あとは車体に取り付けるだけですね。
 
Posted at 2023/10/03 22:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2023年09月23日 イイね!

工作 桜流水柄プレート その3

工作 桜流水柄プレート その3その2からの続きです。

フレームの中にプレートとLEDテープを仕込んで、フレームを接着して、乾燥に1日。
マスキングしてからコーキング、乾燥に1日。
ってな感じで、時間をかけながらぼちぼち進んでます。

点灯確認、OKですね。



暗いところではこんな感じ。
フレームとの隙間ができてしまったし、カラープレートが透けてしまってますが、ヨシとしましょう。



このあと、裏側のプレートを付けて、コーキングして、完成!
自画自賛ですが、お洒落な 『桜流水柄プレート』 ができました♪


2023/9/29
軽トラに装着しました。
 
Posted at 2023/09/24 11:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2023年09月20日 イイね!

工作 桜流水柄プレート その2

工作 桜流水柄プレート その2その1からの続きです。

完成イメージはこんな感じ。
できあがった桜流水柄のデザインプレート、試しに下敷きの上に載せてみました。


プレートの高さに合わせて、レッドとブルーの下敷きをカット。



更に斜めにカットして組み合わせて、Gボンドクリアで接着して、カラープレートができあがりました。
ボンドがはみ出ると盛り上がって2枚のプレートに隙間ができてしまうので、接着の仕方を工夫しました。



デザインプレートとカラープレートを重ねると、透けてせっかくの色が分からないので、裏側に白いプラ板を追加して貼りました。
枠の作成方法を決定していなかったので、クリアをカットするときも適当な大きさにしてましたが、枠をアルミアングル材に決めたので、それに合わせてプラ板をカット、大きくなりました。
デザインプレート、カラープレート、プラ板の3枚をGボンドクリアで固定して1枚にしました。



お次はフレーム。
これがまた悩みました。
最初は樹脂製メッキモールを使う案。
キラッと綺麗だし、カッターでカットするだけで簡単に作れます。
しかし、反りが強くて固定しにくいのと、薄くてLEDの光が綺麗に広がらなさそうなのでボツに。



次の案は、アルミアングル材。
45度でカットしてフレームを作成。
接着してL字型に組みました。



中に仕込むLEDテープを作りました。
クルッと1周にしたいところですが、試しにLEDテープを内側に貼り付けながらフレームを組んでみましたが難しすぎてできませんでした。
なので、LEDテープ2本を繋いだ形にしました。
下手な半田付けですが、点灯確認OKです。


とりあえずここまで。
つづく…
 
Posted at 2023/09/21 22:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記

プロフィール

「[整備] #ホーネット250 ホンダ純正 HORNET250 PVCラバーキーホルダー https://minkara.carview.co.jp/userid/1485700/car/1090317/8316430/note.aspx
何シテル?   07/31 20:43
れくさすMR2です。 車に、バイクに、プラモにラジコン、そしてトラックまで。好きなものがありすぎて… のんびりと楽しんでいます。 昼間は白いMR2で、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【募集開始】 TMCJ全国OFF2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 21:56:17
T.M.C.J全国OFF2024告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 23:44:33
[トヨタ MR2] クラッチマスターシリンダーO/H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 09:27:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めての四駆です。 ソロで行くのはちょっと不安ですが、さすが四駆!林道や雪道も走れて楽し ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
いい年なので昼間は大人しく。 いい年だけど夜は青く変身?
トヨタ MR2 トヨタ MR2
【MR2 ミュージアム】   MR2(SW20)が好き過ぎて… 実車でないですが、ホビ ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
若かりし頃はカワサキGPX250に乗ってました。  数十年のブランクを経て、憧れてた4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation