• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らーーのの"まーしー" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2012年5月26日

メーターの色変更。成功談

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
以前、暗かったり動きが鈍かったりで失敗だったのでやり直し編です。

まずは完成の写真をどうぞ!
白だけでつまらないCW のメーター葬りです。
2
メーターのはずし方ですがとても難しいです。
まずはメーターフード(インフォメーションフレームと一体のパネルです)を外します。
この時、パネルの爪で他のパーツを傷付けないように注意!
私はマスキングテープで保護しました。

次に主役のはずし方ですが黄色の所にネジが隠れてます。
ここにドライバーを入れるのにフレキシブルなドライバーが必要です。
3
わかりづらいのでもう一枚。
下にぶら下がっている部分は柔らかくドライバーで簡単に押し込めます。

隠れているねじを撮りたかったのですが、私は知らずに折ってしまったため撮れません。
折っても元々メーター、グラグラしてましたので気になりません。(強がり)
4
見えているのであえて紹介の必要は無いのですが、黄色のボルトを6箇所外せば、黒のカバーが外れ、
緑の爪を外せば透明のカバーが外せます。
5
色を変えるために使用するのはこのセロファン。
ホームセンターで120円で購入。
6
メーターに直接あてて、色を変えたい部分以外を切り取りました。
取り付けは指針の外したかがわからなかったので、表示盤の透き間から入れて両面テープで止めました。
セロファンは簡単に切れてしまうので扱いが大変でした。
7
完成写真。タコメーター。
8
完成写真。速度計。
一部、色が欠けましたが了承の範囲内でしょう。

今回は、セロファンでしっかり作ったので暗くなくキレイです。
指針の動きは裏から両面テープで貼り付けて抑えているので本来の動き方をします。

メーターも素敵になり、大満足です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スパークプラグでも変えてみる

難易度:

ソフト99のヘッドライトリフレッシュを試してみる

難易度:

プレマシーとお別れしました

難易度:

アンテナ交換

難易度:

1ヶ月点検

難易度: ★★

右ドアミラー 歯車一式交換(111,083km) 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月8日 11:01
お邪魔します^^
はじめましてです

このメーター色変更参考にさせていただきます!
というかぱくり・・・?
コメントへの返答
2012年8月8日 11:52
頑張って下さいね!
もしメーターの動きが鈍くなるようなら速度表示盤を裏から両面テープで引っ張るようにするといいです。

プロフィール

2011年8月からプレマシーオーナーになりました! 300キロ走行の試乗車をこみこみ181万で購入。 これからどんな車に葬ろうかね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スエード調スプレーでダッシュボードを防眩化♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 14:58:03
エアコン吹出し口、バイアステープ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/15 21:27:51

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018.09〜
マツダ プレマシー まーしー (マツダ プレマシー)
2人目の子どもが生まれる機会に乗じてプレマシーを買いました。 3列スライドドア、このキー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation