• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルルパパの"Sプリンちゃん怪2号機" [ロータス エスプリ]

整備手帳

作業日:2025年4月30日

ウィンカーをLED化したらハイフラになったのでその対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
車検から帰ってきたらハイビームインジケーターのLEDが横にずれてました。
ドクターのところでメータークラスターを取り外し、取り付けされた際にずれてしまったようです。
2
まずはメータークラスターを取り外します。この取り外しが知恵の輪状態で、腕がつりながら試行錯誤して何とか外しましたw
3
LEDを正規の場所に戻して外れにくいように軽く固定して点灯確認。
これが正常な点灯状態です。
4
実は今回メータークラスターを取り外すに至ったのは別の理由もありました。
ボディ前後のウィンカー、LEDに変えてもらってたと思っていたのに、自分で外してみたら何と白熱電球でした。
なので密林でLED買って交換したら見事にハイフラ!!
5
全部のバルブに抵抗をかますというのもありですが、フロントはバンパーを外す必要がありそうなので、純正のウィンカーリレーからハイフラ対策用の可変式ウインカーリレーに交換する方法に決定。リレーさえ交換できればこっちが絶対早いですからね。
ほんでここに付いてるのが純正のウィンカーリレーです。
6
左が純正ウィンカーリレー。右がまたまた密林で買ったCF14タイプの可変式ウィンカーリレー。上に付いてるボリュームで速度を可変させます。+と−の極性違いのCF13というタイプもあるので極性注意です。多分CF14でいいだろうと思って買いましたw
7
純正リレーを外して極性を確認。購入したCF14でよさそうです。
8
印をつけてるところが交換した社外品可変式ウィンカーリレーです。
9
ウィンカーを作動させて速度を任意に調整して終了です。
タフトのウィンカー点滅速度を参考に設定しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換とエンジンオイル補充

難易度:

年代物ターボタイマー取り付け

難易度:

ラジエターファンモーター整流子

難易度: ★★

ルームミラー取替

難易度:

車検(2025年)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こないだの日曜の『おはあり』ですよ(^^)/ http://cvw.jp/b/1486285/48461217/
何シテル?   05/31 23:54
九州の怪談好きエスプリ乗りことルルパパと申します。 車歴  トヨタセリカ LB 1800GT-TR 5F     トヨタMR2 1600G-Limite...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

表示灯(スパナマーク)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 16:38:19

愛車一覧

ダイハツ タフト タフてぃ (ダイハツ タフト)
2020年10月に納車されました『タフてぃ』です。 前の通勤快足だった「水ふてぃ」よりめ ...
ロータス エスプリ Sプリンちゃん怪2号機 (ロータス エスプリ)
1994年型S4のLHD、US仕様です。2代目Sプリンちゃんですよ~。 やっと車検とって ...
スズキ スイフト 水ふてぃ (スズキ スイフト)
再就職に伴って選んだ中古の通勤快足です! リヤにマフラーが見えないのは少し寂しいけど車自 ...
プジョー 307CC (カブリオレ) スメラギさん (プジョー 307CC (カブリオレ))
オーバーヒートからミッション不具合となり車検切れと共に廃車することに・・・ オープンは気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation