• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

majinの"セレナさん" [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

子供もこれでぐっすり「高品質、高精度、高透明カット済みカーフィルム(スモーク)」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
毎度の事ながら施工中の写真はありませんw

いきなり完成しました。
佐川の人に「職人さんみたいだねぇ~」と言われたり、
毎度通行人に変な人死線が痛かったです。

フロントのグラデーションフィルムとの相性もばっちり。

購入物の詳細は
2列目以降全部分のフィルムです。
・バックガラス カット方法:[熱線重ね]
・バックガラス透過率:[断熱原着スモーク30%]
・リアサイド透過率:[断熱原着スモーク30%]
をチョイスしました。

まず外からの目視で中で何やってるかわかりませんw
内側からは以外と外が見える!
ちょっとびっくりでした。
2
リアウィンドウです。

パーツは三枚に分かれていて上から施工します。
熱線重ね式といって、それぞれの切り目が熱線に合うように施工します。

一番上のフィルムは熱線の下まできっちり合わせましょう。
二枚目のフィルムは若干重ねるので下にずらしすぎると1枚目にぶつかりはがれますので、重ねてからずらす!これを覚えておきましょう。
三枚目も重ねますのでずらす!を念頭に、熱線の上の部分まできっちり合わせます。

自分は一枚目が熱線下までうまくいっておらず、
2枚目で苦労しました。
3
2列目と3列目

3列目は右側にFMアンテナフィルムがあるのでよーく液を抜く事
それさえやれば、特に注意する事なく施工できました。

そして大問題の2列目!
これが大変だった・・・

最初は内張り外しなんていらねぇ!と息巻いてはじめましたが・・・
えぇ、無理ですw
防音用のゴムが分厚いのと、下に水抜きヘラがうまく入らない^^;
急遽内張り外し決行!
ウィンドウを少し下げて施工します。
内張り外しした後は簡単に施工できますが・・・

注意! 窓枠のゴムを外した状態でウィンドウを一番上まであげてはいけません!
日よけの「ロールサンシェード」の止め具でフィルムが破けます^^;
自分は少し破けました><目立たないけどね。

今回の費用
フィルム自体 8,500円
予備濃縮液 400円
予備ヘラ   400円
合計9,400円でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正品とディーラー工賃高いのでDIY窓バイザー取り付け

難易度:

セレナc26 ウィンドウモール

難易度:

C26 セレナ ノーマルワイパーブレードのゴム交換

難易度:

ウィンドウフィルム施工

難易度:

C25セレナ フロントガラス 撥水加工

難易度:

長乗り前の最後のあがき

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

整備記録としてはじめました。 なかなか休みが取れないので更新はかなり遅めです。 みんカラ上ではあまり見ない物(ヤフオクで安いw)を使ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セレナ セレナさん (日産 セレナ)
日産 セレナ ハイウェイスターVセレクション(2WD) 【MOP】  ブリリアントホワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation