• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマ大好き双子パパのブログ一覧

2010年03月02日 イイね!

エンジンオイル添加剤の新基準オングス 96名様にモニタープレゼント!!

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式、走行距離)
 車名( E51エルグランド       )
 年式(  2003年式      )
 使用年数( 7年       )
 走行距離( 56000km       )

b.ご希望の製品を教えてください(解答欄に数字をご入力ください)
 1.オングス リバース
 2.オングス アシスト
 3.オングス オーバーテイク
 4.オングス クワイエ
 回答(4 )

c.エンジンオイル添加剤の使用について
 1.よく使う
 2.たまに使う
 3.使用経験なし
 回答(3 )

d.エンジンオイル添加剤購入の価格帯は?
 1.¥1,000未満
 2.¥1,000~¥2,000未満
 3.¥2,000~¥3,000未満
 4.¥3,000~¥4,000未満
 5.¥4,000~¥5,000未満
 6.¥5,000~¥10,000未満
 7.¥10,000以上
 8.購入経験なし
 回答(8 )

e.オイル添加剤は主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ホームセンター
 3.ディスカウントショップ
 4.ディーラー
 5.整備工場
 6.ガソリンスタンド
 7.通販(インターネット含む)
 8.その他
 回答(  )

f.オイル添加剤に求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.品質
 2.パワー
 3.静粛性
 4.メーカー名
 5.価格
 6.その他
 回答( 1 )

g.オングスのイメージを教えてください。(フリーアンサー)
カー用品ショップでパッケージは見たことが有ったので一度は使ってみたいと思ってました。シンプルなパッケージデザインは好感が持てます。

※この記事はエンジンオイル添加剤の新基準オングス 96名様にモニタープレゼント!!について書いています。
Posted at 2010/03/02 14:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2010年03月02日 イイね!

twitter(ツイッター)を楽しむには!?  その1


先日のtwitter(ツイッター)関連のBLOG記事に沢山の方から直接、リアクションをいただきました。

やっぱり「twitter(ツイッター)に興味持ってる人多いんだな~」って思いましたね(^-^)

そこで、簡単に”twitter(ツイッター)を楽しむコツ”みたいなものを書いてみたいと思います。

まず、twitter(ツイッター)ってのは”自分の呟き(独り言)”を大きな掲示板に書き込むモノって考えるとイメージしやすくなると思います。

ただし、この自分の呟きは”自分をフォロー(登録)している人”にしか基本的には届きません。

なので、”フォローしてくれている人(フォロアーと呼びます)”が”ゼロ”の場合は、誰も見てくれていない・・・って淋しい事になってしまいます(>_<)

せかっくtwitter(ツイッター)をするのであれば、沢山の人から自分の呟きを見てもらったほうが面白いコメントもらえたり、”繋がり”ができたりするので楽しいですよね。

ですから、まずtwitter(ツイッター)に登録したら”フォロアーを増やすこと”が楽しむコツになります。

では、”フォロアーを増やすコツ”ですが、最も直ぐに出来る方法は、自分から”フォローする人を増やしていく”という方法です。

最も簡単な方法は、自分の好きなタレントさんや有名人のtwitter(ツイッター)ページに行って、その人の”ページ右上”にある”フォローしている”もしくは”フォローされている”書いてあるところをクリックします!!

クリックすると、リストがズラズラ~っと出てきますから、右側に有る”人間マーク”をクリックすすると”フォロー中”と出てきます。

これで、貴方はこの人を”フォローしている”つまり、この人の”呟き”を見る人になることが出来たわけです。

ただし、闇雲に増やしても、自分の関心が無い呟きばかり見るのも退屈ですので、”同じ趣味”とか”同じ嗜好”を持った人を増やしてみてはどうでしょうか?

この場合は、”日本語検索サイトme you(ミーユー)”を使うと便利です。

このサイトにアクセスするまでに、twitter(ツイッター)にログインしておきます。

そしてこの"me you"のHPにアクセスしたら右上の”サインイン”をクリックしログインします。

ログインが成功するとme youのロゴの横に自分のIDとアイコンが表示されます。

あとは”検索枠”の中に、自分の好きな言葉(例えばダイエット、フェラーリ等など)を入力し、検索ボタンを押します。

そうすると、選んだ言葉を含んだ呟きが一覧表で出てきます。
・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・
この人たちのアイコンをクリックすると、twitter(ツイッター)のHPが出てきますので、人間マークをクリックするとフォローすることができます。

また、このme youは"一括登録”という機能もあります。

検索する文字を入れて、その下の”一括リスト・フォロー機能を使用する ”にチェックを入れて検索すると、右下に”このキーワードをつぶやいてるユーザー”と出てきてアイコンが沢山出てきます。

そして、アイコンの右下にある”一括フォロー”をクリックすると、ズラズラ~とアイコンが出てきますので、フォローしたい人、もしくは”すべてを選択”を選んで”選択したユーザーを一括フォロー”をクリックすると、1日50名まで一括で登録することが出来ます。

ただし、これは貴方がフォローした人の呟きを見れるだけで、貴方の呟きをその人が"見る”のではないってことは覚えておいてください。

これだけでは呟きは”一方通行”なのです!!

では、ここで相手にも自分の呟きを見てもらうコツをお伝えします。

最も簡単な方法は”相手の呟きに返信すること”です!!

相手に”返信”もしくは”リツイート”をクリックして呟くと、相手のtwitter(ツイッター)に貴方の呟きが表示されます。

相手が自分の呟きに興味を持てばフォローをしてくれますから、フォローアーを作ることができるのです。

または、ちょっと"裏技的な方法”ですが、”フォロアー募集中です!! #followmeJP "というタグ(#***をハッシュタグといいます)をつけてフォロアーさんを募集する方法です。

このハッシュタグとは、twitter(ツイッター)のオリジナル機能で、このタグをクリックすると、そのタグをつけてつぶやいている人を時間系列で表示することが出来ます。

これはフォロアー募集をしている方が使うタグですので、こちらがフォローすれば、相手もフォローしてくれるようになっています!!

ただし、このフォロアー募集ばかりを呟いても、見ている側は何も面白く無いので、フォローを外される可能性もありますから、募集専用の呟きはほどほどにすることをお勧めします。

ということで、twitter(ツイッター)、まだまだ本格的な爆発前という感じですが、間違いなく今年の”ブーム”になると思っています。

BLOGやSNSが出てきた時に私自身「何が面白いの???」って思ったのですが、実際、使ってみると沢山の人とご縁を頂き、沢山の方と繋がることが出来ました。

そのことによって、色々な学びや気づきも頂くことが出来、今では無くてはならないモノになっています。

このtwitter(ツイッター)も今年から来年にかけてBLOGやSNSに続く大きな流れになると思います。

イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)




↑私のTwitterフォローはココ↑

関連情報URL : http://twitter.com/
Posted at 2010/03/02 13:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | twitter(ツイッター) | パソコン/インターネット
2010年03月01日 イイね!

アルファロメオもいよいよ!?




世界のスポーツカーの"流れ”は、もうデュアルトランスミッション(Wクラッチ)になるようですね。

アルファロメオは、2日に開幕するジュネーブモーターショーにおいて、ブランド初のデュアルクラッチトランスミッション、「アルファTCT」を公開する。採用される車は、『MiTo』だ。

アルファTCTは、フォルクスワーゲンが2003年に実用化した「DSG」と同様の、デュアルクラッチトランスミッション。DSGは走行中、片方のギアセットにトルクを伝達しつつ、もう一方のギアセットにも、あらかじめギアを締結。常に次のギアをスタンバイしているのが特徴だ。シフトチェンジの際、片方のクラッチが離れた瞬間に、もう一方のクラッチが重なるように接続。シフトチェンジに要する時間は、わずか0.03 - 0.04秒で、切れ目のないスムーズな加速を実現する。

アルファTCTは、FPT(フィアット・パワートレーン・テクノロジー)が開発。6速タイプの乾式クラッチを使用する。パワーの伝達ロスをほとんどなくすとともに、アイドリングストップの効果も手伝って、通常のトルクコンバーター式ATに対して、燃費は最大15%アップ。ギアボックスの制御や構造、アクチュエーターには、23の特許技術が応用されているという。

このアルファTCTは今春、MiToの1.4リットル直列4気筒ガソリンターボ、「マルチエア」(135ps)に搭載されて欧州市場へ投入。オプションでパドルシフトも用意される。アルファロメオはコンパクトなTCTのメリットを生かし、他車への拡大展開も計画中だ。

実際に、フェラーリ360F1からアルファロメオ156のセレスピードと乗り継いだ経験を持っている私だけど、正直、シングルクラッチを油圧で制御するクラッチシステムは、どうしてもクラッチの寿命を短くする欠点があった。

確かに、あのフリッピングでギアーが切り替わっていく雰囲気がは楽しかったんだけどね・・・

で、VWゴルフのGTIでDSGに乗って「これはスムーズだ!!」って驚いたのが数年前。

国産で初のデュアルトランスミッション(Wクラッチ)を持つ車として出たのが”R35GT-R”だった。

これも乗ったら「凄くスムーズ!!」まさにAT的に乗れてしまうGT-Rだった。

そこからフェラーリがこのシステムを採用し、ポルシェもBMWも長い伝統を捨てて、このデュアルトランスミッション(Wクラッチ)に移って来た。

世の中のスポーツカーの流れは、このデュアルトランスミッション(Wクラッチ)になっていくのだろうね!!

イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)




↑私のTwitterフォローはココ↑



Posted at 2010/03/01 16:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ
2010年02月27日 イイね!

twitter(ツイッター)の便利な使い方




新しい情報発信ツールとして今、注目の”twitter(ツイッター)”ですが、色々面白い使い方が出来ます。

例えば、「心斎橋の美味しいフレンチレストランに行きたいな!!」って思った時・・・・

お友達とかに聞く手もありますが、これをtwitter(ツイッター)で情報収集することが出来ます!!

もし、フォロー数(登録している人をフォローっていいます)が500人とかそれなりに多ければ、そのままtwitter(ツイッター)上で「心斎橋の美味しいフレンチレストラン教えてください!!」って呟けば、誰かがそれを見て「●●ってところ美味しかったよ!!」って返事を返してくれます。

しかし、twitter(ツイッター)初めたばかりでフォロー数が少ない場合は、twitter日本語検索サイトの”meyou.jp(ミーユー)”で今までにはなかった検索が出来るようになっています。

それは”位置検索”です!!
・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・
下の写真の有るように詳細検索で”場所指定”や”言葉指定”、そして”期間指定”ができるのですね(^-^)

例えば、”心斎橋”で”半径15km”、”今日”って入れて検索すると、心斎橋周辺半径15kmに”今”いる人を検索することが出来ます。

そして、そこに出てきた人を”一括登録”すると、50人まで自分のメッセージが配達されるフォロワーを増やすことが出来ます。

フォローしる人を登録したら、早速「心斎橋の美味しいフレンチレストラン教えてください!!」って呟いてみましょう!!

そうすると、心斎橋の周辺にいる人から情報が入ってくるかもしれません!!

この”meyou.jp(ミーユー)”ですが、日本の検索サイトですので、他にも色々な検索、例えば「フェラーリ」とか「ダイエット」とか自分の嗜好にあった仲間を見つけたりするのにも非常に便利なサイトです。

イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)




↑私のTwitterフォローはココ↑

Posted at 2010/02/27 12:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | twitter(ツイッター) | パソコン/インターネット
2010年02月26日 イイね!

Twitterは面白すぎるオモチャです!!




新しい情報発信ツールとして話題の”twitte”rですが、その勢いはどんどん加速していく様相です。

フジTVはTwitterを通して出会った男女5人の青春群像ドラマ「素直に なれなくて」を4月から(木曜午後10時)スタートするようです!!

主演は瑛太さんと上野樹里さんという配役です。
上野樹里さんと言えば来年のNHK大河ドラマの「江(ごう)~姫たちの戦国」のヒロインにも抜擢されている女優さんですし、瑛太さんは”篤姫”にも出てましたよね!!

こんなゴールデンコンビが”Twitter"を題材としてドラマをやるのですから、否応無しに”Twitter"は盛り上がっていくでしょうね。

さて、この数ヶ月ですが"Twitter"を使った感想ですが、最初は「何が面白いのかな!?」って思っていたのが、フォロー数が500名を越えたところ辺りから、どんどん面白くなって、今は「こりゃ止められません・・!!」って感じになっています。

面白いポイントですが、書いている人の文章が”140文字”の制限を受けているので、内容が完結で分かりやすい!!ってことでしょうか。

で、「これ面白そう!!」って思った人はプロフィールからBLOGを見に行って、より沢山の話を見ることも出来たり、話しかけて”コミュニケーション”したりすることで、そこからお友達を作ることも出来てしまう。

特に面白いのは、テレビのスポーツ中継とか見ながら”チャット感覚”で不特定多数の人とコミュニケーションできるので、「これはこうなんですよ!!」なんて詳しい人の解説なんかも見れたりする。

そうすると、あるテーマに関心がある人がどんどん集まってきて、ワイワイガヤガヤと井戸端会議みたいなものが出来ちゃうんですね((((((^_^;)

最近は、インターネットのLIVE動画配信サイトと連携して、普通はTVやメディアでは扱わないような”裏情報”みたいな番組に、twitter経由で人がどんどん集まってきて、一気に数千人って人がワイワイやってる・・・て双方向の生放送みたいなものを出てきている。
・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・
今日のオリンピックのフィギアの時もTwitterは凄い盛り上がっていました(^-^)

もちろん、この盛り上がりを利用して、ヘンなスパム広告みたいなものやスパムDMみたいなモノも増えてきているので、訳がわからないメッセージ送ってくる人はすぐに”削除(フォロー解除)”もしくは”ブロック”することも必要になってきていますね。

でも、鳩山総理と繋がったり、オノヨーコさんから話しかけられたり、東国原知事と方言で話したり、ダライラマのメッセージ見たりと、普通では中々話を聞いたり、コミュニケーションしたりすることができない人と"出来ちゃう”のは、このtwitterの凄いところだと思います。

「でも何だか難しそうだし・・・」とか「何書いて良いのか判らないし・・・」って言う方もいると思いますが、まずはいろんな人の"独り言”を読むところからでも面白いと思いますよ(^-^)

まだtwitter始めていない方はぜひ、スタートしてみてください(^-^)

そして私のフォローもお忘れなく!!((((((^_^;)

イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)




↑私のTwitterフォローはココ↑

Posted at 2010/02/26 22:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽しいこと大好き!! | パソコン/インターネット

プロフィール

「サボってまして申し訳ありません<(_ _)> http://cvw.jp/b/148722/34550360/
何シテル?   11/25 23:32
フェラーリ大好きな双子パパです。 18歳で免許を取り最初に買ったのはボロボロの日産B110、そこから格安中古車ばかりを乗り継いで最初に買った新車が993ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シャランのコーディングについて(電装品関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 17:22:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラン君 (フォルクスワーゲン シャラン)
10年近く乗ったエルグランド君からの乗り換えです。
ホンダ グロム125 弐号機 (ホンダ グロム125)
知人がGROMを購入し、それを見て”一目惚れ”しちゃいました((((((^_^;)
ホンダ VFR1200F-DCT 壱号機 (ホンダ VFR1200F-DCT)
BMW K1200Sからの乗換です。 乗換にあたっては後継モデルのK1300Sと最後ま ...
スズキ ジェンマ 四号機 (スズキ ジェンマ)
デザインに惚れて考えて末に衝動買い!? ノーマルのデザインが素晴らしくてイジるところ少 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation