• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k_fuji51のブログ一覧

2025年05月21日 イイね!

静音化、これからどうする?

静音化、これからどうする?今日、ブログにアップしたノーマル車両との比較ですが、検証するために了承を得て、ダッシュボード上に吸盤タイプのスマホホルダーを設置し、動画を撮って比較してみました。
結論を申し上げますと、エンジン音や高周波音は結構カット出来ているものの、低周波音というかこもり音が結構あり、これを解決出来たら、あとはタイヤが発するドラミング音対策(吸音材が入ってるタイヤへの交換)のみじゃないのかな、という考えになって来ました。
静音化は、まるでモグラ叩きの様で本当に果てしないのですが、課題がはっきりすると目指す方向が見えて来るので、これからも性懲りも無く続けていきたいと考えています。



Posted at 2025/05/21 22:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月20日 イイね!

【続・続】静音化の現在地。いまどこ?

【続・続】静音化の現在地。いまどこ?昨日「無料!6か月点検‼︎」というキャッチコピーに惹かれて、日頃からお世話になってるディーラーさんに行って来ました♪
待ち時間の間に、「静音化の現在地」を知るために事前にお願いしていた「乗り比べ試乗」にトライしました♪

↓ディーラーさんのe:HEVホワイトフリード号です。


で、乗ってから即感じたのが「エンジンが掛かった時の騒々しさ」でした。
体感で私のフリードの2〜3割増しって感じで、今まで手探りながら静音化に取り組んだ甲斐があったな、という実感がありました🥲
ただ、ロードノイズはどっちもどっちという感じで、良路ではどちらも静か、コンディションの悪い路面だとどちらも「ゴーッ」と騒々しい音が車内に入って来ます。
こればかりは「静かなタイヤ」を履かせないと解決は難しいのかな、と思った次第です。
次のタイヤは215/45R17にする予定ですが、扁平率がますます下がっちゃうので、静音化の逆を行ってしまいますが、見た目とのバランスをとって、タイヤを選びたいと考えています。

とりあえず、ノーマル車両との乗り比べを実現させていただいたディーラーさんに感謝です‼️
Posted at 2025/05/21 12:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月29日 イイね!

【続】静音化の現在地。いまどこ?

【続】静音化の現在地。いまどこ?ワタクシが持っているスキルの限りを尽くして「静音化」に取り組んで参りましたが、いよいよ行き詰まって来た感がある今日この頃です。
先日断念したエンジンノイズには見切りを付け、舗装の荒れた路面で「ゴォーッ」と響き渡るロードノイズにターゲットを定めて、SBM-500を施工済みのフロントのインナーフェンダーにさらに吸音目的でエプトシーラーを貼り付け、併せてフロントフェンダー内にエプトシーラーの隔壁を作って吸音させる、というアイデアを実行してみました。
作業終了後に近場を試乗してみましたが、劇的な変化は望めず「ちょっと静かになったっけ?やっぱり気のせい?」というぐらいのレベルで、労力の割に残念な結果に終わりました。
今履かせているPIRELLI POWERGYもお値段の割に静かなタイヤだと思いますが、これ以上の静音化を望むのなら、やはり静音性の高いタイヤをチョイスするしか無いのかも知れません。
今日のところは、こんな感じでした(かがむ作業が多く、腰が...)。





Posted at 2025/04/29 21:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月23日 イイね!

無限MUGENのアルミホイールを手に入れた事情。

無限MUGENのアルミホイールを手に入れた事情。納車時から装着しているオデッセイRB系純正アルミなのですが、結構スポーク部分が盛り上がっていて、195/55R16のタイヤでは、タイヤよりもスポーク部分がはみ出てしまっていました💦
販売店の社長さんから、納車時に「標準のアルミとタイヤは転売せず残しておいた方が良いですよ。」と言われていたいわく付きの品でした。
元々、GT系純正アルミホイール(特にAIR)は好みではなかったため、RB系純正アルミホイールがダメならどうするのか、正直そこまで考えていませんでした。
何か無いかな〜と、ネットを徘徊していたところ「これ、イイかも!」と思ったのが無限MUGEN OZ Racingのアルミホイールだったのです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/148787/car/3663885/13421248/parts.aspx


古いアルミホイールですが、適度な時期に適切なタイミングでコイツを装着したいと妄想しています。
あと、何だかんだで無限の純正パーツが増えていってます。
嬉しい限りです😊






Posted at 2025/04/23 23:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月21日 イイね!

静音化の現在地。いまどこ?

静音化の現在地。いまどこ?悪路走行時のチリチリ音が気になって始めた「静音化」ですが、ここ最近の作業ではそれ程の結果が出ず、正直なところ行き詰まっている感じです。
これが所謂「沼にどっぷりって奴⁉︎」でしょうか。
ここらで、ノーマル状態の車両と比較できれば「良く頑張った‼︎」的な評価が出来るのですが...
そもそも「何のために静音化するのか」なのですが、今一番気になっている音は、状態の良くない舗装路面を走行する際の「ゴォーッ」とか「ガーッ」というロードノイズ、次いでアクセル操作と連動しない発電の際の「ヴィーン」というエンジン音、といったところです。
が、正直これ以上資本を投入しても、ねぇ。
ま、お財布の中身と相談しつつ、程よく納得(いや、自己満足?)出来るまでやるんでしょうねぇ。たぶん🤔
Posted at 2025/04/21 22:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #フリード セパレートツイーター取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/148787/car/3663885/8312636/note.aspx
何シテル?   07/27 16:56
k_fuji51です。 フリードGT 、2024年11月8日に納車されました。 【車歴】 ホンダトゥデイJW1 ホンダシティGA1 ホンダCR-X...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213 1415 16
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

部品の品番はこうして調べることもできる! - ② 車両型式や仕様から部品をたどる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 12:57:43
ステアリングスポークなんちゃって三本化完成(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:15:17
ステアリングスポークなんちゃって三本化(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 18:17:30

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
19年所有したステップワゴンRGからの乗り換えです。 e:HEVはホントにガソリンが減り ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
妻の所有車です。 前車が10数年前のワゴンRでしたが、調子が悪くなり車検を通さず、たまた ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
9月10日納車。 2.0G・Lパケ、スカイミスト/アイボリーです。 MOPはディスチャー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation