• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OKD 4cのブログ一覧

2016年09月21日 イイね!

舞洲レッスン♪

先日の月曜日、萬雲塾主宰の、車を一日車をぶん回して遊ぼう会へ参加しました!

去年の年末にも参加させて頂き、車の挙動が良く分かるようになり、その後の鈴鹿のタイムが10秒弱縮まったので、今回は、慣らし明けのGT4で初参加。

前回参加した時は、緊張もありPSMはずっとオンでしたが、今回調子に乗ってすべてオフで走行。

最初なんだか上手くいき、これは行けると思ったのが悪くコースアウトしてしまいました(>_<)
同じグループの皆さんの貴重な走行時間を止めてしまい本当に申し訳ありませんでした。
加えて、車の救出に多大なご尽力頂き、感謝しております。

モータースポーツは、本当にいろいろな方の協力の下成り立っているとつくづく痛感しました。

幸い、奇跡的に車も無傷で、その後も普通にぶん回して遊ぶことが出来、いろいろ学ぶことが多かったです。

この後は、備忘録。
GT4は、981ケイマンSとは、全く別物の車だと言う気がする。
当然パワーもそうですが、全てが別格。もともと、ケイマンSでも自分の手には負えてなかったのが、更に上のレベルの車。自分のビビりの限界の上にポテンシャルがあるが、そこの域で何かあると、今の自分では引き出しが全くないのでそこまで行ってはいけない。

電子デバイスは、本当に優秀。
素人が楽しめるように、ポルシェが与えてくれた贈り物。普通に考えて385psのMRなんて素人が扱えるわけないですよね(^_^;)ちゃんと、恩恵を受けて楽しみます!

MT操作
こればかりは、慣れていくしかない!サーキットも最初はタイム目指すのではなく、徐々に速くなれるように、次行く時は速度は遅くとも、MTの操作に慣れる事を優先。焦るとシフト操作忘れてたり、シフトミスに繋がるので、反復練習で確実に操作出来るようにする。
タイムを気にするのは、心に余裕が出来てから!(ちょっと出来たからって調子に乗らない!!)

アクセル操作。
今まで、あまり気にしてなかったが、結構大事。上手い人や、プロの運転する車の音を聞いていると、小刻みに音が鳴っているので、今後レッスンや動画などで研究してみる。

最後に、楽しい車なのは間違いない!
次は、鈴鹿に行きます♪







Posted at 2016/09/21 08:54:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 広場トレ | クルマ
2016年09月12日 イイね!

慣らし終了!

納車後、1ヶ月ちょいで、現在2500程走行しました。

納車後直ぐにプロテクションフィルムとクリアプレックス施工しましたが、途中塗装の不具合が見つかりPCで再塗装。その後、残りのプロテクション貼ってから、ボディコーティングと殆どこの1ヶ月手元に無かったのですが、なんとか来週の舞洲ドライビングレッスンまでは慣らしが終わりそうです(^_^)v


この一か月間、台車で997素カレラを貸して頂いたり、途中718素ボクの試乗させてもらったりしましたが、ポルシェはそれぞれ個性があってどれも面白いですね。

やはり、カレラは美しいですね。ずっと眺めてたくなります。


718素ボクですが、メチャクチャ万能で楽しい車だと思います。普段乗りで楽しいのはケイマンよりボクスターの様な気がしました。


そして、自分の車は、初の左ハンドルMTですが、エンストはしょっちゅうしてますが楽しすぎます♪

左のMTに拘って乗っていらっしゃる方がいますが何となくその拘りが分かる気がしました。
シフトをガチャガチャ操作してると、気分はレーサーです(昔テレビで見たレーシングドライバーのイメージ!)趣味の車はこうでなくちゃ(^ ^)

ただ、実際には難題が山積みで、普通に走っているのにシフトミスがハンパないです。
1速に入れたつもりが、3速だったとか、2速から3速に入れたつもりが5速だったなんて日常茶飯事。。

でも、これでエンストせずに普通に走れるので、ポルシェ恐るべし^_^;
シフトインジケーターを見て間違ってりる事に気付きます。

ただ、5速から、4速に入れるつもりが、2速に入ったりと、ゆっくりのスピードでは問題ないですが、サーキットだと危険ですよね(・_・;

サーキットでは、 最初はタイムに拘らず徐々に進化して行かないと、せっかくの車が壊れてしまいそうです。

なので、もし鈴鹿で ビギナー枠でちんたら走っててもいじめないで下さいね(;人;)
Posted at 2016/09/12 22:06:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2016年08月13日 イイね!

美魔女の魅力。。。

先日、とあるきっかけでalfa romeo giulia 2000 gtv と言う車に乗せてもらいました。


(実際の写真は、車に魅了されてたので、画像はネットの借り物です)


実は、私、Alfa乗りの方には失礼かもしれませんが、デザインや、歴史など魅力を感じる部分は多いのですがいかんせん、よく、交差点の真ん中で止まっただの、良く故障して家のガレージより、ディーラーの車庫で修理してもらってる時間の方が長いだの、所有するにはちょっと厳しい車のイメージがありました。

しかし、そんなalfaですが、今回乗せてもらった、この2000gtvを見た瞬間、美しい。。。


小柄なボディながらも、すごく艶かしいボディラインに更に魅了されます。

ドアパネルも最近の車からすると1/3くらいしかない、タイヤも細い。シートベルトも2点式(警察の検問は大丈夫なんでしょうか。。)それに、車内は狭い。。

最近の流行りのアクセサリーは、殆ど付いていませんが凄くワクワクします。

エンジン音も、ジャズのテナーサックスの様な響きを聞いている様な。。(個人の感想です)

今回乗せてもらった車には、後付でクーラーも付いており、快適でした。

内装も、昔は高級車の代名詞の本物のウッドパネル。

(こちらの画像もネットの借り物です)
最近少なくなりましたが、やはり本物はいいですね。高級なのに嫌みがない。

乗り心地も、きっちり整備されているので、柔らかすぎず硬すぎずの街乗りにはちょうどいい感じ。

そう、言うなれば美魔女の魅力です。

いろいろな経験を積んだからこそ出せる魅力と言いうか、落ち着きのある美しさ。変に自分を作ったり、不自然な可愛らしさを演じるのではなく、内から発せられる自然体の美しさを醸し出している美魔女のよう。


美貌を維持するのは大変だと思いますが、この美しさは、若い物には絶対に出せない魅力が備わっている気がします。

実は、この美魔女に連れて行ってもらった行き先は、自分の新しい娘の所で、両方眺めると、やはり若いのも捨てがたい(^^;;


私が今回、左のMTに拘って乗り換えたのも、いつかドイツの美魔女か、イタリアの美魔女とお付き合いしたいと思って、1年半待った左のMT(^^;;

高嶺の花に見合う為には、私も自分を磨かなければなりません!

なので、いつか、美しい美魔女の隣に立てるように、MTを操れるように腕を磨いて行こう。

そう言えば、話変わりますが、MT←これってなんて読みます?
①エム・ティ
②マニュアル
③ミッション
④その他

地域なのか、世代なのか話してると呼び方がいろいろあったので。。^_^;
ちなみに、私は③です。。


最後に、今回私が選んだ若いのは、思いの外トルクが太いのか結構言う事を、素直に聞いてくれるので、若い魅力に溺れそうです>_<


「ミッション」の車は、楽しい!
Posted at 2016/08/17 10:24:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2016年05月21日 イイね!

鈴鹿チャレンジクラブ 11回目 (Last run)

本日、今年2回目、981ケイマンS ラストラン!
鈴鹿サーキット チャレンジクラブへ行ってきました~(^^)/

本日は、久々の西コースイン


久々の土曜日枠でしたが、朝一の、CC-BH 30台 
その次のCC-Bも33台と、結構空いてました。


かなり気温も上がってきているので、そろそろシーズンオフですかね~(^^ゞ

私は、ラストランと言う事もあり、一応ベスト更新目指しますが、

心のブレーキがかかっているのか、2分40秒68がベストで、40秒切りすら出来ませんでした。。。(>_<)

無理して何かあってもいけませんしね。。


今回思った事を備忘録的に、、

最近CC-B枠で、抜かれる事が少なくなってきました。
以前は、速そうな車に付いて行って、ベスト更新狙ってたんですが、最近は譲ってもらうことが多くなってきました。

しかし、運転自体はかなりラフになっているので、タイムも落ちてきてます。
車が変わったら、速くなるものなんでしょうか。。その時は、CC-H?

でも、いきなりは怖いので、次回はCC-BHにステップアップしようかな。。


そして、今回一番思ったのは、世の中のGT4って結構多いんですね。。

普通の981、987ケイマンって、鈴鹿で滅多に見ないですが、GT4は今日だけで、2台も見ました。

でもこれって、街中でGT3は殆ど見ないですが、鈴鹿だと普通に多いなって思うのと一緒かもしれませんね^_^;

そう言えば、GT4の方々はCC-H枠だったので、私もそろそろCC-B枠は卒業なんでしょうか。。


そんなGT4ですが、私のもやっと作成中になったみたいです♪
5月の1週目の枠みたいなので、7末か、8月頭の納車ですね。




これから、シートを純正に戻します(^^)/

写真: 2016-05-21
Posted at 2016/05/21 21:54:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月30日 イイね!

オープン2シーターミッドシップ 増車!?

本日、念願のオープン2シーター ミッドシップ増車しました~♪



レッドゾーンは、9500rpm、NAエンジン!!

かなり、高回転 (ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・





















今回ATで、色はマットブラックです。



















車名は、〇〇〇MAN 



  



























はい。。。





もう、すでにお気づきだと思いますが、バイクです^_^;












機動力は抜群!



ケイマンから乗り換えで、バーグマンです!






暫く、メインカーならぬ、メインバイク(^^)




みんバラ始めました♪



車では行けない、色んな所に行ってみたいと思います(^^)/
Posted at 2016/04/30 14:51:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | burgman200 | 日記

プロフィール

私の、思い出と、記録を綴ったページです。 いつか、成長出来てるといいなぁ^_^; サーキットやドライビングレッスン等、走るのは好きですが、公道では安...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GT4にトラブル発生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 08:37:07
ブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/12 08:39:17
センターマーク塗装&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/26 13:59:24

愛車一覧

トライアンフ ボンネビルT100 トライアンフ ボンネビルT100
高校の頃から憧れていた大型自動二輪の免許を、思い続けてうん十年。。遂に2017年6月15 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
初アメ車!いつかは乗ってみたいと思ってたアメ車。やっと乗る事が出来ました♪ のんびり、ゆ ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
Ninja400 に乗り換えました! 人生初の中古車です。 乗りだし9170㎞からスタ ...
スズキ バーグマン200 スズキ バーグマン200
車では行けない所へ行くため、25年ぶりにバイク乗ります!! とっても便利で、すごく使い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation