
どうもchinpeiです。
4月20日の納車から1か月経たずにメーカー推奨1600kmの慣らし運転が修了。
我ながらよく走ったものだ…(*´з`)
慣らし最後のドライブ地は予め決めていました。

そう、千葉フォルニアです!
先日家族を誘って千葉に日帰りドライブへ。
その際、車の撮影地で有名なこちらに立ち寄ってみたわけです。

夜明け前の袖ケ浦海浜公園海岸通り。
その美しさはファインダー越しでもハッキリと分かりましたね。
詳細はフォトアルバムにまとめましたので良かったらご覧ください。
→
千葉フォルニア 2017.5

そして本日。
新車無料1か月点検を受けにディーラーへ。
調整項目2点とオイル交換になります。
・調整項目① 光軸調整

最近のクルマはオートレベライザーとかハイカラな機能がついているようで、アナログな私にとっては非常に厄介。
つまりローダウンするとこの機能により光軸が下がったままになってしまうのです。
これらを基準位置まで上方修正しました。
・調整項目② サイドブレーキ調整

納車時からサイドブレーキのノッチ数がやたらと多く、極端な坂道では全上げでも緩い感じが。
サイドブレーキを締め上げてもらい、これでガッチリかかるように調整。
・オイル交換

色々な考えがある新車のオイル交換。
エンジンの組み上げ精度が高い現在では推奨距離で交換で大丈夫と言う意見や慣らしが終わったら交換という意見まで様々あります。
かく言う私はまめにオイル交換するほうなので、当然ながら交換です。

今回は日産純正SNストロングセーブ・X 0W-20をチョイス。
オイルエレメントも純正品で交換済。
何気に100%化学合成油。
地味にいい値段しますが、インプの時に比べれば安いものですw
今回の点検ではサイドブレーキ以外全く異常なし。
ひとまず初期不良とかなくて安心しました(*^^*)

こうして慣らし運転を終え、ノートNISMOのポテンシャルをフルに発揮できる準備が整いました。
ラルグスの脚もいい感じに馴染んできたのでコーナリングもイイ感じ。
良い部分も悪い部分も見えてきて、今後は弱点を補っていく方向でクルマを仕上げていこうかなと思っています。
これだからクルマは楽しくして仕方がない。
ひふみのーとの進化にご期待ください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/05/12 20:29:05