• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

urugomeの愛車 [アウディ オールロードクワトロ]

整備手帳

作業日:2019年6月30日

オールロード 走行時のガタゴト音の原因は?アッパーマウント❗️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
走行時路面の段差で左フロントサスからガタゴト音がしてました。
車購入から一回も変えていないショックアブソーバーか?と思い2週間前ディーラーで車検見積もりをお願いした際、調べてもらいましたが原因分からず。
先週右側アッパーアーム交換したので
昨日、左側アッパーアーム交換時にエアサス分解してみたら、なんと!😱😱😱😱😱
アッパーマウントブッシュが見事に崩壊してました。
マウントブッシュに内蔵されている金属部分がパックリと分離されて丸見えです。😫😫
おまけにアッパーマウントがビッシリ、マウントベース(っていうのか?)にこびりついて外れません。
アッパーマウント内の崩壊がガタゴト音の原因だったようです。🤨🤨
2
さてどうしたものか。
明日はディーラーに車検に出すので直さないといけません。
以前使っていたマウントブッシュがあったので、再利用することにしました。😏😏
マウントベースにビッシリ固着したマウントブッシュはカッターで削り落とすことにしました。😩😩
3
マウントブッシュをカッターで削り落としました。
2時間くらい削ったか。
ところがここから問題。😫
再利用するマウントブッシュがマウントベースに全くはまりません。
再利用のマウントブッシュを削りましたがそれでもダメ。😩
結局金属丸出しのマウントブッシュに組み直しました。😅
5時間半も悪戦苦闘しDIYの気力もゼロ。
体力も電池切れ。
やるだけの事はやったのでディーラーで交換してもらいます。
問題はガタゴト音の出ていない右側をどうするかですね。🤨

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換しました

難易度:

スタッドレスタイヤに履き替えました

難易度:

エンジンパワーシールド入れました

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月30日 11:10
分解しないと分からないというのは厄介ですね(^^;
右側も同じように劣化していると思われますので予防整備という意味では同時交換なんでしょうけど、費用も倍になりますからねぇ…
走行に支障が無いようなら右側は症状が出てからでも良いと思います。
コメントへの返答
2019年6月30日 12:27
さきほどディーラーに行って車検出してきました。
サービスフロントの方と打ち合わせした際「右側もやっておいて方がいいですか?」と聞いたところ、「年数いってる車両だと色々やっていくとキリがないので症状出てからでいいかと思いますよ。」という事で見送りました。
ちなみに工賃13,000円+パーツ代10,000円で合計23,000円くらいなのでそんなに高くないのでほっとしました。😊
アッパーアーム交換の時は見積もり工賃23,000円でした。
原因特定出来ていると工賃も多少やすいのでしょうか?🤨


あとパーツクリーナーが2本で3,960円😱もするので1本300円のパーツクリーナー3本持ち込みました。😤
2019年7月1日 9:41
いやはや、アウディではお初のマウント崩壊ですか?全くの予想外ですねぇ。
座布団3枚差し上げたい。先ずは良かったですね。

再利用するブッシュは元の純正ですか?
崩壊したのは社外品でしたっけ?
サイズが合わないのも驚きですが、パーツクリーナーで1本1,980円て幾ら何でも酷いなぁ。シリコンオフでもそんなにしませんから。
ディーラーに足が遠くなりますよ。
コメントへの返答
2019年7月1日 10:32
崩壊したマウントブッシュは社外品です。
6〜7年は放置して再利用しようしたマウントブッシュは純正品です。
再利用予定のマウントブッシュはカチンコチンに硬くなって全く弾力性がなくなってました。
マウントブッシュは再利用できないことがよくわかりました。

ショックアブソーバーや一回も変えていないロワーアームフロント側のボールジョイントも疑ってましたがハズレでした。

原因わかってまずは良しとしときます。

プロフィール

「乗りやすくマイルドで優しいバイク http://cvw.jp/b/148939/44811580/
何シテル?   02/04 12:29
Audi一筋 80年式 80(B2) 82年式 Coupe GT5E(B2) 87年式 80(B3) 92年式 100Avant(C3) 94年式 1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シガレットの通常電源OFF(キー連動) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 11:24:32
シガライターのキー連動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 11:23:15
アウディオールロードクワトロ ルーフライニング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/17 23:01:45

愛車一覧

アウディ オールロードクワトロ アウディ オールロードクワトロ
アウディ6台目にして初めてのクアットロです。 クアットロまでの道のり。長かった・・・ 前 ...
トライアンフ タイガー800クロスカントリー トライアンフ タイガー800クロスカントリー
2016年に30年ぶりにバイクリターンをしました。 レンタルバイクで北海道ソロツーリング ...
スズキ GSX-R400 黄色いタヌ公 (スズキ GSX-R400)
GSX-R400 1984年式 59ps 車重154kg(乾燥重量)だったかな? 友人の ...
スズキ RG250Γ ガンマ (スズキ RG250Γ)
Suzuki RG250γ 1984年式 Z400GP売却後のバイクです。40PSか45 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation