これからのゴルフシーズンに向け、「ドライバー」 と 「ウェッジ×2本」 を 新規投入。 ドライバーは いつもの販売店経由でメーカーに問合せて貰ったが、希望する
TourAD PT-7X での カスタムは不可とのことだった。 ということで 標準シャフトのドライバーを購入し、リシャフト (=シャフト追加) することにした。
と 決めて 実行してしまったが、メーカーが NG回答を気にしてくれたのか、
TourAD PT-7X に近いシャフト 4本(
TourAD MT-7X 他) を貸してくれた σ(^_^;)。 せっかくなので、次回 持って行って、試してみよう。 キャロウェイさんの心遣いに感謝♪
ということで、New Gear 初打ち。 先ずはストレッチも兼ねて ウェッジから。 もちろん アイアンに合わせ、
三浦技研。
三浦技研 / MB-5000WC
アプローチ(A) は 52°で バンス 8°とし、サンド(S)は 58°に バンス 10°とした。 いずれも 銅下仕上げに RB処理、サンド(S)のみ Vカットソールとして 「抜け」 を重視した仕上げ。
打ってみると、非常に開きやすく、簡単に ボールを拾ってくれる。スピンも十分な感じ d(^_^o)。 ただ ちょっと距離感が合わない。 思うより 飛んでしまう。 慣れてしまえば 武器になりそうな予感。 予感で終わらなきゃ良いけど σ(^_^;)。
これで ひとまず 「エース アイアンセット」 完成。
* ヘッド : 三浦技研 / MB-5005 (I#5~PW)、MB-5000WC (AW / SW)
* シャフト : 日本シャフト / NS Pro Modus3 System3 Tour 125 (Flex 「S」)
* グリップ : ゴルフプライド DD2-R
番手 | I#5 | I#6 | I#7 | I#8 | I#9 | PW | AW | SW |
長さ | 37.75 | 37.25 | 36.75 | 36.25 | 35.75 | 35.25 | 35.25 | 35.00 |
ヘッド重量 | 256.6 | 263.0 | 270.6 | 278.2 | 286.2 | 294.6 | 298.0 | 300.0 |
総重量 | 429.8 | 436.2 | 442.8 | 452.2 | 458.6 | 467.0 | 467.8 | 471.4 |
振動数 | 327 | 335 | 341 | 349 | 354 | 361 | 361 | 361 |
バランス | D 3 | D 3 | D 3 | D 3 | D 3 | D 3 | D 4 | D 4 |
ロフト角 | 27° | 30° | 34° | 38° | 42° | 46° | 52° | 58° |
ライ角 | 61.0° | 61.5° | 62.0° | 62.5° | 63.0° | 63.5° | 64.0° | 64.5° |
バンス角 | - | - | - | - | - | - | 8° | 10° |
カラダが暖まったところで ドライバー。 こんな組合せとした。
CallawayGolf / BIG BERTHA ALPHA 815 ◆◆ 9°
GRAPHITE DESIGN / TourAD PT-7X
Golf Pride / CP2 Pro™ ミッドサイズ
先日 同ドライバー(シャフトはMT-6S)を借りてラウンドした時は ちょっと高弾道だったが、この組合せでは 多少 低めな弾道。 しかし 前ドライバー(
X HOT PRO 8.5°)と比べ、非常に弾道が強い。 ボール初速が速いのか、ぐんぐん ボールが 力強く 前に出て行く。
X HOT PRO 8.5°より
BIG BERTHA ALPHA 815 ◆◆ 9°の方がバックスピン量が低いことに加え、
TourAD PT-7X の ボールを押し込んで飛ばす特性が出ている感じ。また この
TourAD PT-7X、ほんと素直なシャフト。 手で こねたりしなければ、ほぼ 真っ直ぐ飛んでいく。 変に 力んだりしないように気をつければ、フェアウェイ キープ率も上がりそう d(^_^o) ♪ って、これが難しいんだよねぇ (; ̄ェ ̄)。
また今回
Golf Pride / CP2 Pro™ ミッドサイズ という 太いグリップを試してみた。 先日 ビッグサイトで開催された
ジャパン ゴルフ フェア 2015 で 見かけて気になっていたモノ。 ダメなら換えようと思い 入れてみたが、なかなか良い感じ。 柔らかく握ることが出来る上、方向感も出し易い。 アイアンに使うのは 「?」 だが、ドライバーには良いかも。 もう少し使ってみることにした。
この組合せでの弾道は、ほぼイメージ通り。 もう少し高弾道でも良いが、慣れもあるし、今日はこれで良し d(^_^o) ♪ ただ 現セッティングは キモチ掴まり系で組んで貰ったこともあり、概ね 狙いよりも キモチ 左 に 飛んでしまう。 ということで、再度
マスター のところへ行き、スクエア へと 微調整 して貰った。
微調整を待っているケンケン
微調整後の値は こんな感じ。
長さ / 振動数 / 総重量 / バランス
グリップが重い(64g)ので 値は こうなってしまうが、なかなか振りやすい。今週末のラウンドで 実践投入。 どうなることか、楽しみだ d(^_^o) ♪
Posted at 2015/03/08 15:10:53 | |
トラックバック(0) |
GOLF | スポーツ