• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

研究者のブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

RSi インプレッション #1

 
 新しい相棒 RSi が納車になって、数百 km ほど走行。 その間、あんなことそんなこと を 少々。 簡単に ここまでのインプレッションを。 インプレするほど 乗ってないけど ・・・ (笑)。


↑↑ クリックで拡大 ↑↑


 基本的に 以前 乗っていた コチラ と 同じ。 大きな?違いは、ボディ形状 と エンジン。 RSi は 「車高」 が とても (笑) 高く、そして 「SOHC」 。 ネガ要素しか無いなので、コチラ の 方が色々楽しいと思っていたが、結果は RSi の方が遙かに楽しい (^^)。 その主要因は トランスミッション?と分析。 コチラ は DSG、RSi は 6速マニュアル。 また 一応 「CUP Car」 ということもあり、ボディ剛性が すごく高い。 これには 正直 ビックリした。 極端に言うと、コレ に 近い。 「走り」 の方で言うと 「ボディ剛性」 に加え、「トレッド幅」 & 「ホイールベース」 が RSi の方が長く、その効果から 高速走行時の安定性が非常に高い(想像より)。 ルーフ・スポイラー & リア・ウィング 効果 も あるのか?も 知れないが、これらの恩恵を受けるほどは 飛ばしていない (^_^;)。 エキゾースト ノート も 全く 違う。 REMUS + Supersprint の 多少? 「やる気にさせてくれる音」 も、それに影響している。 つまりは、想像以上に 「楽しいクルマ」 ということ。




 とは言いながら 納車直後、「4 Motion」 感覚に戸惑った。 ここ最近は 「RR」 や 「MR」 だったので。 無論 旧1号機 は 「FF」 だったけど (笑)。 4 Motion は 「AWD」 とは言え、 基本的には 「FF」 であり、「前から引っ張られる感覚」 が強かった。 しかし そんなこと により、多少だけど 後ろからの 「蹴り」 が 向上して、より 楽しくなった (^^)。 また、見てくれ からして 「ひ弱」 な ブレーキ も、あんなこと により、パワフル では無いにしろ 必要十分なストッピングパワーに変わった。 多少 鳴くのは仕方ないとすると、この あんなこと、なかなか良いシロモノ(^^)。


あんなことそんなこと


 総合的に考えて、この RSi というクルマ、この前提 で 考えると、最高のクルマかも知れない。 長く のんびり、コイツと付き合って行こう (^^)。 先ずは ダッシュボードを 「アルカンタラ with ステッチ」 に 加工 して、・・・ (中略) ・・・ して、最後は 全塗装 かな (笑)。


 ちなみに 夜な夜な 首都高を走っていると、恐らく?、「あのビートル、あんなウィング付けちゃってさぁ(ー"ー;)」 と 言わんがばかりに 煽られる (笑)。 多いのは ワンボックス (爆)。 お願いなので、止めて下さい (苦笑)。
Posted at 2010/11/30 14:00:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | Diary | クルマ
2010年11月28日 イイね!

早速…

早速… 
 朝イチ、聖地へ わーい(嬉しい顔)手(チョキ)
Posted at 2010/11/28 09:06:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | Modification | クルマ
2010年11月23日 イイね!

永遠の1号機

 
 総入れ替え を 決断し、何を買おうかと 少しだけ 迷った末、「個性的」 で、けして 「新しくなく」 て、それなりに 「メジャー」 で、「便利」 で、「乗りやすく」 て、そこそこ 「パワー」 があって、ちょっとくらい 「速い」 ヤツを条件とした。 そして何より、僕と苦楽を共にしてくれ、「永遠の1号機」 に なれるヤツ。 だけど、いざ探し出すと、全然タマが無い。 しかしそこは M さん の ツテで、遠方からのお取り寄せ。 そんなこんなで ゴクジョウ の コイツが 僕の手元に来た。


塗装した純正ホイール


サイズ #1 (日本仕様は 車幅のみ +20 mm)


サイズ #2


空力 #1


空力 #2


 旧1号機と さほど変わらない ( ̄v ̄;) ? が、いちおう 世界限定生産 な 「1/250」 台。 3.2L エンジンに、内装は カーボン、アルカンタラ、アルミ、フルバケットシート などなど。 いまどき 「パワー」 が 必要な 「ウィンドウ」。 詳しくは 納車前画像 (エクステリア編)納車前画像 (インテリア編) で。

 新たな目標に向かい 仕事 は ハード に、クルマ は ノンビリ 行きます。 よろしくお願いします。
Posted at 2010/11/23 23:00:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | Diary | クルマ
2010年11月07日 イイね!

サヨナライツカ

 
 1号機を買ってから、全く乗らなくなった 2号機。 言うまでもなく 2号機は、観れば嬉しい、乗れば楽しい。 でも、乗らない 2号機 の 維持費を考えると、一介のサラリーマンが払い続ける金額ではない。 そんなこんなで、ずっと 悶々した日々を過ごしてきた。 他方、1号機 は 1.8L でありながら、過給器により なかなか よく走ってくれる。 ということで、決めました。 「総入替え」 します。 「髪」 も 「赤毛」 に 戻しました。

 New 研究者号、1号機 より 少し 大きく&ハイパワー な 「ドイツ車」 にします。 チャームポイントは、「ワイドボディ」 「リアウィング」 「カーボン」 「アルミ」 「フルバケットシート」 「アルカンタラ」、そして ・・・ 「AWD」 。

 いつの日か 起業することが出来たら、もう一度 「フェラーリ」 に 乗ります。 そんな日は 来るかな? 来るまでガンバロウ♪

 ということで、今後とも 宜しくお願いします。
Posted at 2010/11/07 16:40:22 | コメント(17) | トラックバック(0) | Diary | クルマ

プロフィール

「最高のオーディオ と 残念なナビ http://cvw.jp/b/148952/44714681/
何シテル?   12/30 22:30
???? と ????、??????♀? 好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
2829 30    

リンク・クリップ

世界限定250台、国内45台の激レアさんと❤️ 
カテゴリ:みんカラ 遭遇
2025/07/17 16:10:39
 
RSi Customization at IE 
カテゴリ:カスタム
2025/07/17 16:09:24
 
AP Racing / CP5555 装着 
カテゴリ:カスタム
2025/07/17 14:07:31
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 永遠の1号機 「RSi」 (フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック))
   新たな自分創造への出発に向けて 「初心」 に返るため、クルマ を 総入れ替え。 今 ...
フランスその他 DECATHLON | OXELO Commute 900 フランスその他 DECATHLON | OXELO Commute 900
   ⛳️練習 / ランチ / 買い物 などなど「超ご近所 散策」用に、🅿️ を 気に ...
その他 ゴルフクラブ その他 ゴルフクラブ
   愛用のゴルフクラブ⛳️🏌️‍♂️。パーツ紹介の都合上、    クラブヘッド「イ ...
イタリアその他 Bianchi ROMA-3 イタリアその他 Bianchi ROMA-3
   ご近所散策 & 美容院 への足 として、「Bianchi ROMA 3」 を 導入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation