• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

研究者のブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

仕様決定

 
 1号機内装 ベトつき解消 の ため 入庫した iS.ME さんに、仕様の最終打合せへ。 入庫時に おおよそ 決めていたが、ステッチの入れ方など 奥が深いようで、各パーツをハズした状態での最終仕様決定となった。

 iS.ME さんへ行くと、店内 上に カッコ良いスポーツカーが♪




「ポルシェか?」 と 思った次の瞬間、


ウチの 1号機だ σ(^_^;)


やっぱ 似てない(笑)? サイドシルエットは見ないことにすれば(爆)。









 今回 施工するパーツは 九分九厘 ハズされており、各パーツ個々に アルカンタラ/ステッチの色、ステッチのシングル/ダブル そして 幅 など、多岐に渡る項目を好みに合わせて決めていく。 意味が分からない質問もあった(汗)が、親切丁寧に教えて頂き、最終仕様が決定 d(^_^o) ♪




な感じに加え、何故か 僕の名前が書かれた こんなアルカンタラも。




ナニ を 目指しているのか (; ̄ェ ̄)。


 しかし ここまでやると、もっと やりたくなってしまう (♥o♥)♪ 例えば ステアリングとか、シートとか。 幾らあっても足りなくなるので、どこかでブレーキ掛けないと ( ̄x ̄;)。


 早く仕上がらないかなぁ~♪ 仕上がりが楽しみだ d(^_^o) ♪
 
 
関連情報URL : http://www.isme.jp/
Posted at 2014/02/26 22:45:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | Modification | クルマ
2014年02月23日 イイね!

ベトつき解消へのお泊まり保育

 
 先日 決めた ベトつき解消への道。 アルカンタラが入荷したようなので、今日から 1号機iS.ME さんで お泊まり保育。




 オーダー時、ステッチの色を 「白」 にしていたが、ちょっと迷っていた。 そこで、糸を何パターンか アルカンタラの上に置いて、あーでもない こーでもないと考えてみた。 候補色の糸で 実際に アルカンタラを縫って貰い、最終的に この組合せで決定。




なんだか 2号機 の ような ・・・ σ(^_^;)。 ちなみに こうして 最終決定に迷ったとき、実際のアルカンタラを使い、完成イメージに限りなく近い Sample を見て決められるのは、とても アリガタイ。 これも iS.ME さん ならではの ココロの行き届いたプロフェッショナル サービス だ d(^_^o)。

 完成までは 10日ほど。 楽しみ d(^_^o) ♪


 To be continued.
関連情報URL : http://www.isme.jp/
Posted at 2014/02/23 18:30:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Modification | クルマ
2014年02月19日 イイね!

ジャーナル

 
 アッチ コッチ からの スキーネタに触発され、久々 こんなモノを購入。 何年ぶりだ? 5年ぶり?




 知ってる人は 知っている、「Ski Journal」。 最近 ハヤリの滑りは どんなだろう? という興味から 購入。 以前は 毎年のように 検定種目が変わり、カービングだ! ズラしだ! 等々、SAJ に 翻弄されていたネ ( ̄ω ̄;)。 いまでも テククラ種目に 「中回り」 ってあるんだろうか ・・・。 あれは意味不明だった。

 ちなみに 「すぐ効く上達法」 なんてあったら、世の中 みんな クラウン保持者なわけで、そんなもん ありませんから~っ! 残念! (古っ)

 Tips的にいうと、大半のスキーヤーは そもそものポジションが高過ぎる。 そんなポジションでは 「谷回り」 で 「板」 を踏めない。 「谷回り」 で 「板」 が踏めないと、当然 加速 出来るわけもなく、テククラでは 点が出ない。 ビックリするくらいに低いポジションで 「谷回り」 で しっかり 「板」 を踏めるポジションにする。 コレ重要。


※ 大回りは苦手ですが、何か ・・・ ? (; ̄ェ ̄)
 
 
Posted at 2014/02/19 22:15:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | SKI | スポーツ
2014年02月16日 イイね!

明日は おフランスで

 
 特に 30代の頃、好きで使っていた フランスのバッグメーカー がある。 10年くらい愛用すると、革に 「味」 が出てくる。 しかし 同時に、糸の解れが出てきて、ここ数年 修理に出すことが多い。 修理箇所に寄っては、味が出てきた革が新品になってしまうこともある (ー_ー;)。 以前 ブリーフケースを修理に出したら、ハンドルの革が新品になってしまい、それ以来 使わなくなってしまった。 無論 修理に出す際に、それを了承しているんだけど。

 修理の間が不便なので、イタリアなメーカー の バッグを買い、ここしばらく それを 愛用している。 それに釘を刺すかのように、雪の中 これが届いた。






いつも 忘れた頃に届く、この冊子。 上手いねぇ (笑)。

 このフランスのメーカー、 購入時は それなりの価格ではあるが、修理代は 割と良心的。 他方、イタリアなメーカー は 修理代が ちょっと高い。 以前 ベルトを修理に出したが、国内で修理が出来ないようで、本国に送ると言っていた。 国内で修理出来るようにして欲しいね。

 ということで、明日は フランスのメーカー な バッグ で 出掛けますか d(^_^o)。
 
 
Posted at 2014/02/16 20:10:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2014年02月16日 イイね!

葛西、銀! & 除雪

 
 金曜からの雪 のセイで、再び TV (Olympic) & Apple TV な 週末。 葛西 紀明 選手、ラージヒル個人戦 銀メダル ! おめでとう v(≧∀≦)v ♪




 Olympic なのだから、自国の選手を取り上げるのがフツウ。 しかし NHKの前に、各国報道陣から順番にインタビューされる姿を見ていると、葛西 紀明 選手 は 本当に 「世界のレジェンド」 なんだなぁ~と 実感。 いやいや、スゴイ人だと あらためて思った。

 団体では是非、金メダルを取って欲しい。 国のためでなく、自身へのご褒美ネ d(^_^o) ♪


ガンバれ! 葛西!





 銀メダルの興奮冷めやらぬ中、身の回りを振り返る。 今日は朝から 暖かな日になるので、陽が昇る前に 除雪 なのダ ( ・`ω´・)ノ !

 眠い目をこすりながら (-_ヾ) も 早起きして、「第一回」 除雪。 シャワーして 朝ご飯を食べ、そして 「第二回」 除雪。 これ以降は お天道様にお任せ。 全身 ぐだぐだ、チカラが入らない (´‐ω‐)=з。

 家に戻り、週間予報なんぞを見てしまうと、こんな状況。


東京 週間予報


 もう除雪は勘弁してぇ~ _| ̄|○。 でも ある意味、四季を感じられる国に生まれた歓びでもあるのかナ (^_^;) ? 葛西 紀明 選手 のように、ポジティブ に 考えますか d(^_^o) ♪
 
 
Posted at 2014/02/16 12:30:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | Diary | 暮らし/家族

プロフィール

「最高のオーディオ と 残念なナビ http://cvw.jp/b/148952/44714681/
何シテル?   12/30 22:30
???? と ????、??????♀? 好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
23456 78
910 111213 1415
161718 19202122
232425 262728 

リンク・クリップ

世界限定250台、国内45台の激レアさんと❤️ 
カテゴリ:みんカラ 遭遇
2025/07/17 16:10:39
 
RSi Customization at IE 
カテゴリ:カスタム
2025/07/17 16:09:24
 
AP Racing / CP5555 装着 
カテゴリ:カスタム
2025/07/17 14:07:31
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 永遠の1号機 「RSi」 (フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック))
   新たな自分創造への出発に向けて 「初心」 に返るため、クルマ を 総入れ替え。 今 ...
フランスその他 DECATHLON | OXELO Commute 900 フランスその他 DECATHLON | OXELO Commute 900
   ⛳️練習 / ランチ / 買い物 などなど「超ご近所 散策」用に、🅿️ を 気に ...
その他 ゴルフクラブ その他 ゴルフクラブ
   愛用のゴルフクラブ⛳️🏌️‍♂️。パーツ紹介の都合上、    クラブヘッド「イ ...
イタリアその他 Bianchi ROMA-3 イタリアその他 Bianchi ROMA-3
   ご近所散策 & 美容院 への足 として、「Bianchi ROMA 3」 を 導入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation