
・
・
・
・
・
・
・
・
8月の末頃のこと🙄・・・
RCZのエンジン始動後、ACクーラーオンと同時に異音と振動認知。
巡行走行時は気にならない、クーラーも効いている、エラー点灯も無い。
信号待ち等のアイドリング状態と低速発進時に振動とカラカラ異音を確認(ACを切って送風だけにすると症状が完全に止まる。)
コンビニで降りてアイドリング状態で確認🙄
ボンネット内からの振動でポルシェ用 icode製レーシングナンバーステーが共振現象でバタバタと共鳴🤪
主治医訪問、
聴診器タイプの騒音検査器具で振動の根本を探索、どうもエアコンコンプレッサーかららしい🙄・・・
これだけ振動してるという事は金属片とか全体に回ってるかもしれないのでコンプレッサー以外のバルブも・・・ということで税込み25万近くの見積り発生🤪ゲロw
そして、肝心のコンプレッサーの国内在庫がどこにもない🤪
BMWミニもプジョーやシトロエンもこの炎天下にコンプぶっ壊れてるのか~海外発注一か月待ちの刑🤪
とりあえず、まだまだ暑かった先月9月は~クーラーなしでは動けなかったので🙄完全不動車となりました🤣w
そして10月部品が届き・・・オーダー前に半分だけ振りこみを済ませてたので~残り半分を!🙄とお願いされてたのですが・・・
その間、ネットで色々読んでると~早期発見なら・・・と色々出てたので🙄私が金属破断してるかどうか確認してから修理してくださいとお願いしてたら~コンプレッサーオイルに金属片も混じってなく綺麗だし、エキスパンションバルブやコンデンサーユニットへの影響はないと主治医も判断され、コンプレッサー式とエアコンガス&工賃となり、当初請求の半分ほどに納まりました^^。
※「プジョーRCZの気になる弱点や故障を【部品屋の視点】で解説」
↑こちらにRCZの弱い部分が載っております🙄オルタネーターとかやだな🤣
今回は流石にこの修理代が今後も立て続けにくるようなら~このエラーもなくクーラーはキンキンに効いてるけど少しうるさいくらいのうちに~叩き売ってしまおうか!👹とも思いましたが~そんなに乗りたい車もないし・・・ってことでなぁなぁに🤣🤣🤣やっぱ過去イチの25万請求はキツイ!せめて10万台なら忘れるけどw
ブログ一覧 |
RCZ | 日記
Posted at
2022/10/07 15:06:57