• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryo36のブログ一覧

2024年08月19日 イイね!

任意保険の代車特約

任意保険の代車特約エンジンチェックランプ再点灯でXEが入院!

今回、出先から自宅まで、任意保険のロードサービスに運んでもらったため、15日間の代車特約が使えます。
乗ったことがない車をレンタカーで借りよう!とレンタカー会社を漁りましたが、夏休みのせいかほとんど空きがありません。まあ15日連続となるとなかなか。
何とか借りられたのは新車のプリウス❗️ではなく、ガソリンのヤリス、3気筒1.0L2WD。ヤリスならせめてハイブリッドを借りたかったけど空いてないものは仕方ない。
物は1年経過の距離9600km。そこそこ新しいです。

ヤリス意外と燃費が悪い。高速を80km/hで丁寧に走ってもリッター16kmとか。WLTCモードの高速はカタログ値22.4kmなんだけどなぁ。運転が下手なのか?同じ乗り方でXEは19〜21km走るし、ポロだってリッター18kmとか走るのに。0.99Lでこの燃費は悲しい。
ハイブリッドを借りられなかったのが悔やまれます。
明日からは高速が工事渋滞になりそうなので更に燃費悪化するのかな。心配です。
→違いました。ヤリスはガソリン満タンにしても燃費計はリセットされないようで、前のユーザーの燃費と合算になってるだけでした。
走行燃費で、通勤往路24L/km、復路29L/kmだったので、平均26.5km/L、やっぱり走りますね。満タン実燃費でも24km/Lくらいは出てるかと思います。
満タン燃費: (10019-9556km)/20.19L=22.9km/L 実燃費23でした。
2回目満タン燃費:(10470-10019km)/22.58L=19.97km/L さすがに工事渋滞に毎日捕まったので20km/Lか。


アイドリング時の変なエンジンの振動は結構気になりますね。やはり3気筒だからかな(VWの3気筒の方が静かだった)


Posted at 2024/08/19 22:48:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月17日 イイね!

時間雨量117mmだったとか

時間雨量117mmだったとか8.14の豪雨!
松本では観測史上最多の時間雨量117mmだったらしい
(まつもと空港のアメダスでも時間28/72/17.5mm)
そんな豪雨の最中、ポロの助手席の窓を開けたままで買い物をしていたら、、、
そりゃー、水たまりになりますわ!
(まつもと空港のアンダーパスでは水没車もでてるし)


夕方5時半、飲み会のため妻に駅まで送ってもらった。
降ろしてそのまま行けばいいのに、わざわざ窓を開けてバイバイ!
それはそれで嬉しいが、これが事件の発端に。

その足でスーパーに行き、助手席側の窓を開けたことなどすっかり忘れてお買い物。買い物を終えて店を出ようとしたら、外は時間雨量100mmの豪雨!!
しばらくは車にも近寄れず雨宿りしていたらしい。

少し雨足が弱くなったところで、車まで走って戻り乗車してホッとした瞬間、
窓が開いてた!!

被害は、左半分の床は水浸し、シートも座れないほどの濡れ


送ってもらっての事件に何も言えず、翌日から乾燥作業。
まず、リーサークリーナーで水を吸い出そうにも、マンションの駐車場には100Vとか無いし、非常用電源は最大400Wでリーサーの450Wは動かず。(非常用電源も1000Wとか必要か)
仕方なく知り合いの自動車屋が営業していたので頼んで電源を借りる。
一晩経っていてもまだ1L近い水が吸えた。
助手席のシートは外して天日干し。
カーペットの裏は、新聞紙を差し込んで水を吸わせる。新聞紙は1時間毎に交換し、抜いた新聞紙は乾燥させてまた使う。それを5,6回繰り返し、最後は一晩放置と、さらに1日天日干し。 (戸建てと違いマンションは窓全開で駐車するには抵抗あるから締め切って)

なんとか乾きました。

しかし、注意して作業しても結局シートレールでグローブボックスとかを擦ってしまいキズも。(ちゃんと養生して作業しないとダメですね)
Posted at 2024/08/17 15:31:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月09日 イイね!

ふたたび点灯

ふたたび点灯水曜日にセンサー交換して戻ってきたXE
昨日は何事もなく通勤できましたが、今朝通勤時に再び点灯
距離64927km発症

今日は早く帰れるので早々ディーラーへ寄ろうと思いましたが、そういえば9日からしっかり夏休み!だとか営業マンが言ってた

仕方なくお客様相談室に電話して相談
予想どおり「乗らないで下さい」と言われる
症状無いけど自走で帰れない
認定中古車保証期間内なのでレッカー移動はしてもらえるけどレンタカーは出ないと。しかも移動先はディーラーのみで自宅には運んでもらえず。さらにディーラーが閉まっている場合はレッカー会社で預かりになると。どこのレッカー会社になるかもわからないし、お盆の1週間まるまる預けるは、バッテリーがあがりそうで怖い。

ジャガーの保証を諦めて、任意保険の故障対応へ相談
自走できるし不調も何も無いので運んでもらえるか心配しましたが、エンジンチェックランプ点灯だけでも運んでもらえました。自宅に。
さらにレンタカー特約もあるので修理入庫前ですがレンタカーも対応してもらえるらしい。やはりお金払って入る任意保険のサービスの方が満足度は上か。

先日の修理上がり担当した営業マンに、「本当にセンサーの故障だけですか?エキゾーストガス温度自体に問題はないですか?」と確認したら、「大丈夫です。センサーの故障です」と言い切っていたけど、、、

盆明け再入院か。
またサービス忙しくて予定埋まってると、2週間とか待たされるのかな?


追記:
OBDⅡを確認しました
エラーコード、P246Fが出てます
(排気ガス温度センサー回路の範囲/性能)
おそらくディラーもこれを診てセンサー交換って言ったかな?


Posted at 2024/08/09 17:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月31日 イイね!

N-WGN 舵角が小さいとパワステ効かない?

認定中古車で購入したN-WGN(2019、JH1)
購入直後から何となく落ち着いて真っ直ぐ走れない。
タイヤが坊主だったので新品のスタッドレスに履き替え、さらに春には新品の夏タイヤにも履き替えたけど、やっぱり安定して真っ直ぐに走らない。
買ってすぐ、峠道では右と左のカーブで挙動が違ったりしたのでアライメント調整して左右差は改善したけど、直進安定性はいまいちのままだった。

最近XEがチェックランプ点灯で入院中のため、N-WGNで高速通勤なんだけど、やっぱり高速が怖い。80km/hでも。
知り合いの自動車整備士に乗ってもらったら、乗ってすぐに、これはおかしい!と言われた。

まだ保証期間なのでディーラーに連絡して確認してもらう予定だが、入庫できるのは盆明けだど。


そこで調べてみた!
あまりよく無いが、停車状態でハンドルを切ってみる。
左右45度ほど大きく切ると、切って手を離したらハンドルは少し戻る。しかもパワステで軽く回る。
今度は高速走行時のように5度以下でちょっと切ってみる。
すると、ハンドルは戻らないし、パワステも効かない。切った角度で固着した感じになる。
さらに何度か動かすと、パワステで軽く動く時や重ステのように回らない時がバラバラに出たり出なかったり。
直進でハンドルが引っかかる感じがして落ち着いて真っ直ぐ走れないのは、このパワステ動作のばらつきのように思えてきた。
しかも、A/Cを切ると舵角小でもやや軽くなったので、パワステモーターの動力不足かパワステ制御の問題かと思う。
(最近はA/Cはonだから、余計に悪いのかも)
ちなみに、ハンドルを90度回した位置で±5度しても同じことが起きるからギアの摩耗とかでは無いと思っている。

働かないパワステはただの重ステよりタチが悪い!

さあ、ディーラーの見解やいかに!
Posted at 2024/07/31 21:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月22日 イイね!

XEディーゼル エンジンチェックランプ点灯

XEディーゼル エンジンチェックランプ点灯本日午後から外出で高速を走っていたら、何やらランプが点いている(64780km)。最寄りのSAに入り説明書を確認すると、DPFに問題があると点くようなことが書いてある。まだ燈色なので走行不可ではないけどディーラーにてチェックを受けるようにとの記載。

じつは先週くらいから加速時に息継ぎするようなワンテンポ遅れを感じており、週末の帰宅時に不完全燃焼覚悟で高速を10分間ほど3000〜4000rpmで回して走行した。少し吹けがよくなった気がしてたけど、さらにインジェクターの清掃をしようとD-1をネットで注文したばかりだった。

点灯の原因がDPFの詰まりかと思っていたけど、普段通勤で高速を30〜40分走行だから、壊れてないなら自動DPF再生はちゃんと行われているはず。チェックランプはエンジンマークだけで、DPF再生のエラー表示は出ていない。原因がDPF詰まりでないとしたら、O2センサーの故障か?

どちらにしても診断機で確認しないと始まらないので、近所のディーラーにXEを置いてきました。(急な飛び込みなので、サービスの時間の空きがある時に診ていただけるとの話。いつも無理言ってしまい申し訳ありません)

さて、何が出るだろう。

明日からしばらくはN-WGNで高速通勤。
Posted at 2024/07/22 19:55:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@Toshi. ちゃん
アラスカ信州は、すでに何回めかの。」
何シテル?   12/12 07:52
19歳で車を買ってからこの歳までずっと車好き。  きっとこれからも。(^^)v   今のメイン車は、BMW E46M3 アルピンホワイトと、ジャガーX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足廻り交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 23:56:30
タイヤ交換、3台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 07:24:07
フロントドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:10:15

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
狭い道や狭い駐車場でも困らないコンパクトな小型車。街乗り用。また高速通勤なので軽ではちょ ...
ジャガー XE 青猫ビビ (ジャガー XE)
また青い車にしてしまった。BMW、E36M3Cのエストリルブルーが好きだったのもあるけど ...
BMW M3 クーペ 白い彗星 (BMW M3 クーペ)
早、3年が経ちます。 すでに新車価格の半分を越える改造費と修理費がかかってます。 サー ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
人生2台目のホンダ車。 ある程度室内が広く荷物が積めて、スライドドアじゃなくて軽量な車を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation