• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryo36のブログ一覧

2023年03月19日 イイね!

ディーゼル車のエンジンブレーキって、こんなもの?

先日、初めて買ったディーゼルセダンで高速道路を長距離ドライブしたのですが、ちょっと気になることが。

エンジンブレーキが効かない。

正確には効きが弱い!だけど、これまでのガソリン車感覚でアクセルoffしてもぜんぜんスピードが落ちないし、シフトダウンしても前車に詰まって、結局フットブレーキ!
まるで煽ってるかのような接近に。

これはディーゼル車だからなのか、それともXEのギヤ比か制御がそういう設定なのか?
→ディーゼル車だからのようですね。

D8で100km/hで走り、下り坂でパドルでシフトダウンしD7へ
でも減速するどころか加速した?ような感覚が。
さらにD6、D5、さすがに3500rpmまで回転が上がるとエンブレは効きますが、ディーゼルで3500って。いいの?

そもそも回転数がガソリン車とは違うのだから、ディーゼル車は回転数をあげるエンブレに頼った走り方をしないものなのか?

どちらにしても、なかなか減速しない車だと認識しました。
まあ、慣れればいいのかなとは思うけど。


どなたか、似た感覚を持たれたりしたことないですか?
→解決しました。ネット検索したらいろいろ載ってました。ディーゼル車のエンジンブレーキ減速は要注意です。


もしかして追い越し中に背後にベタ付けしてくる車にマツダのディーゼル車が多いのはそのせいなのかな?
(個人の感想です)
煽るつもりじゃなく、なかなか減速しないとか。
→たぶん、そうなんだと。
煽るディーゼルが多いと思ってたら、そういうことか。
今度からは自分が煽りにならないよう気をつけないと。フットブレーキを使うってことか。
Posted at 2023/03/19 15:07:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2023年03月05日 イイね!

輸入車は壊れやすい?

巷でよく耳にする「輸入車は壊れやすい」を自分の場合で整理してみた。

結論は関係なし。

国産車
延べ40年8台に乗って故障12回(3.3年に1回、1台あたり1.5回)
輸入車
延べ35年7台に乗って故障6回(5.8年に1回、1台あたり0.8回)
これだけ見ると輸入車の方が壊れていない。
ただ年式とか車種もメーカーも違うので何とも判断ができない結果ではあるから、まあ輸入車だから壊れやすいは無いだろうと思った。



国産車の大きな故障は、S12シルビアが買って1カ月でクラッチ油圧破損、4年経って9万kmでタイミングベルトが切れた。新車だったSW20MRⅡは時期違いだけどパワステが2回動かなくなった。登録から10年が過ぎたZF1CR-ZはついにIMA故障した。
輸入車では、986ボクスターのオルタネーターが買って3カ月で発電不足。E46M3のSMG2はきっちり8万マイル=12万kmでポンプが故障して修理に明け暮れた。
まあ買ったタイミングで壊れることもあるし、新車だって長く乗れば壊れてくる。
壊れやすさが国産車か輸入車かを気にするよりも、ちゃんとメンテしているかどうかの方が大事ではないだろうか?
あと、機械だから走れば壊れることもあるし、走らなきゃもっと壊れるかもしれない。
よって、必要以上に輸入車の故障を恐れることはないと思いました。


ただ、輸入車の方が部品代が高い!は、あると思う。
本国取り寄せだと時間もかかるしね。


追記
YouTubeを見て知った、
窓ガラス落ちや、天井張り垂れ下がりも、一般的には故障!なのね。
走行に関わらないものは故障というか、不具合程度にしか考えてなかったわ。 (^^)
確かにあった。E36M3Cも天井浮いてたしドアの内張も再接着してもらった。甲子園に高校野球を見に行った帰りに318iだったかな、窓ガラスが落ちた! また、腕のいい板金屋がちょうどそこに居たから難なく片付いたけどね。→あなたの車ですし。(笑)

Posted at 2023/03/05 21:07:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2022年01月22日 イイね!

下り、みどり湖PA

惜しまれつつ、上りみどり湖PAの「白樺亭」が閉店してしまいました。
山賊ラーメン、もう食べられない。
残念です。


先日、歯科に寄るため午後有給で早退。
お昼をどうするか悩みながら、下りみどり湖PAに寄ってきました。
下りは小木曽製麺(でいいと思うけど)が営業者なんですね。
お蕎麦は品がありました。





で、山賊は?

あ!ありました、山賊定食に山賊カレー。
山賊焼きはまだ食べられます。(塩尻市民が別に高速のPAで食べなくてもいいのだけど)




ラーメンと違うのは、山賊を汁に浸して柔らかくすることができないので、硬いものが食べられないお父さんたちは、避けた方が無難かな。(^^;

今回は山賊カレーをいただきました。




と、食事をしたあとで写真を撮ってからよく見ると、ありますね山賊ラーメン 900円。
(22番イチオシって書いてあった)

下りはラーメンが無いよと聞いていたので当然無いと思い込んでましたが、ありますね。
次回は山賊ラーメンにしてみます。
Posted at 2022/01/22 19:53:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月18日 イイね!

ガス欠じゃなかった

お恥ずかしい。
買って以来ずっと40Lタンクだと思い込んでいたポロは、実は45Lタンクでした。

警告灯が点灯する手前で満タン給油して39.7L
ということは、あと5.3L+αの残量だった。
警告灯がだいたい残7~8Lで点くので、まあほぼほぼ合っていたということです。

診断機に7000円。タンクからガソリンを抜いて、規定量を入れて確認に10000円。
洗車はただでしてもらったけど、高い洗車になってしまいました。

確認してたら、美味しいもの食べられたなぁ。
Posted at 2021/07/18 12:20:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年07月03日 イイね!

ガス欠寸前だった

ガス欠寸前だった先週、妻のポロを給油に。
まだ警告灯も点いてなく、メーターも警告ゾーンに入ってないので安心してました。
(妻が継ぎ足ししてたので走行距離は1000km越えててあてにならず)

で、給油したら、39.6Lも入った。

ポロのタンクは40Lなので。。。

と、いうお話です。


メーターは動いてるからフロートの問題ではないと思う。おそらくセンサーの抵抗が変わって、実際の減りかたよりも少ないと発信してるかと思われます。

こういうとき、フェールセーフで安全側に倒れるよう設計ってされてるよね。普通。
あまりにも値が過去と違ったら、「壊れた」と考えてエラー表示するとか、常に残量警告灯を点けるとか。
高速じゃなくてよかったけど、実残量はあと2,3L位だったはず。走れて30km程度。
走行距離の予測値はみなかったけど、10kmを下回るようなことはなかったと思う。(あれば警告が出るだろうから)

どっちにしても、ガス欠しなくてよかった。

来週点検に入れますが、診断機にかけるだけで7500円だとか。高。
これ保証じゃ無理だよね。

ガソリンメーターって、あくまで目安だから、もし高速でガス欠になっててもフォルクスワーゲンは何も保証はしてくれないんだろうね。
気を付けなきゃ。
Posted at 2021/07/03 20:46:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@Toshi. ちゃん
アラスカ信州は、すでに何回めかの。」
何シテル?   12/12 07:52
19歳で車を買ってからこの歳までずっと車好き。  きっとこれからも。(^^)v   今のメイン車は、BMW E46M3 アルピンホワイトと、ジャガーX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足廻り交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 23:56:30
タイヤ交換、3台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 07:24:07
フロントドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:10:15

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
狭い道や狭い駐車場でも困らないコンパクトな小型車。街乗り用。また高速通勤なので軽ではちょ ...
ジャガー XE 青猫ビビ (ジャガー XE)
また青い車にしてしまった。BMW、E36M3Cのエストリルブルーが好きだったのもあるけど ...
BMW M3 クーペ 白い彗星 (BMW M3 クーペ)
早、3年が経ちます。 すでに新車価格の半分を越える改造費と修理費がかかってます。 サー ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
人生2台目のホンダ車。 ある程度室内が広く荷物が積めて、スライドドアじゃなくて軽量な車を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation