8月最後の月曜日上信越(群馬・長野・新潟)をぐるっと回るドライブをしてきました 早朝BRZを走らせ上信越道から長野道へ今朝は群馬からずっと涼しいですよ安曇野までやってきました田んぼは稲穂が色付いてますねでも空は雲が多くなってきてしまった 大町市の中山高原へ向かいます大きな蕎麦畑畑一面、白い蕎麦の花が綺麗です涼しい風に揺れてゆらゆら静かな風景の中、ミツバチたちの羽音が賑やかですよここに来るのは5、6年ぶりでしょうか?久しぶりでしたが良い風景を楽しめましたでも、天気が良けりゃ最高の風景なるのになぁ・・・ 近くにも蕎麦畑があり綺麗です美味い蕎麦屋が点在する場所ですが、店が開くには未だ早い残念な思いでBRZを白馬方面へ走らせる・・・ この後は国道148号、姫川渓谷沿い走って新潟県糸魚川の日本海まで行きます小谷村辺りに来ると時々晴れてきましたよ道の駅で一休みこの辺りで作られた日本酒がたくさん並んでいて試飲もできるようですがクルマでは無理ですな 代わりに高原の雪どけ水で作ったサイダーで気分すっきり 新潟県に入った辺りで地図上に気になる表示があったので寄り道国道を外れて県道の峠道を行くと大きな白馬大仏濃い緑の風景の中に遠くからでも目立ちます近くへ行ってみようかなと思うが周りはボロボロ風景でちょっと怖いう~ん出会えて、ありがたいような、ありがたくないような・・・天気が回復することをお願いして後半へつづく