羽田から三浦半島をぐるっと回るドライブのお昼から夕方編です 羽田空港で朝の風景を見た後三浦半島方面へドライブスタート 湾岸線を走って横浜から横須賀へ気持ちいい青空が広がっていますがラジオのニュースでは日本海側は大雪で大変だそうで まだまだ関東も雪が降るのだろうか? と心配になる 横須賀港辺りまで来るとアメリカ海軍や海上自衛隊の艦船が見えるので寄り道 BRZをパーキングに置いて、港横のヴェルニー公園を少し散歩数年前に軍港めぐりをしに来て以来、久しぶり自衛隊の潜水艦後舵装置がXの形なので、そうりゅう型潜水艦だそうです艦番号54は米軍のミサイル駆逐艦、カーティス・ウィルバー奥にもたくさん並んでいますね 上部の構造物が大きくて城か要塞のような感じなんだか、とても重くてやっと浮いているように見えるそれにしても穏やかな天気で、久しぶりに軍港めぐりをしたいくらい 本当は海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦いずもを見たかったのだけれど出向中のようでした 横須賀海軍工廠で建造された戦艦陸奥の主砲がありましたよ2016年に船の科学館から移設されたそうです1時間近く船を見ながら、ぶらぶら歩いてBRZに戻った後は浦賀、久里浜方面へ走ります 道は海岸沿いへ 海を見ると何だか嬉しくなるのは海無し県民だからかな? 昼近くになって、とても暖かくなってきました三浦海岸の砂浜では大根を干していますよ!ものすごい数ですね! たくあん食べたくなった ^ ^ ずっと三浦大根だと思っていたけど、今ではほとんど青首大根だそうです少し走ると大根畑が広がる場所に出たよ鮮やかな緑を見て嬉しくなる 再び海沿いを行くと小さな入り江に漁港があったので寄り道 ちょうどお昼となりましたので小さな食堂で一休み 香りの良い、はばのりと鯖の煮物定食 ついでに刺身も付けました こちらでの休憩はスバルOUTBACKでドライブ中の定年ライフを楽しんでいる方達と相席になりましたよ 今は横浜辺りに住んでいますが群馬県高崎市の出身だとか群馬や横浜、横須賀の話、人生の苦労話?等をして楽しい昼休憩となりました 海が見えて良い雰囲気だけど駐車スペースが狭いのが難点か釣り客用のかなか? 有料駐車場もありますが受付で食堂だけ行きたいのって言うと道端に置けます 休憩の後は三崎港に出て葉山方面へ向かいます 海沿いを走ると、青い空と海の間に富士山が見えるのだけどなかなかクルマを置ける場所が無しクルマを置ける場所を見つけてみたけれど富士山には雲がかかってしまったね 海沿いを鎌倉辺りまで走った後は、厚木方面へ向かう なんだか赤信号が多い幹線道路をのろのろ走行しながら厚木基地近くまで来ると、ものすごい轟音がしてきましたよ F/A-18スーパーホーネットを初めて見ました! 基地近くの公園でカメラを持っている人がいたので寄り道厚木基地は初めてなのちょうど離陸を始めたと思ったら、あっという間に離陸 そして、あっという間に頭上をドギューーーンっっっ! と通過基地の近くで聞いたことのあるジェットエンジン音では一番でかいかも耳にビリビリ響いてくるよ・・・ そろそろ通勤時間帯道が混む前に帰りましょうかね 海老名から圏央道に乗って群馬へ帰還 この日の走行距離は 448km 燃費表示は 12.9km/Lでした 一日中晴れて穏やかな中でドライブを楽しめた一日でしたご覧いただき、ありがとうございました