少し空きましたが水と緑の風景めぐりのつづきです笹ヶ峰から下りてきて中郷の水田が広がる場所へ雲は多いものの時々日がさすようになってきた雪山に青空なら最高の水田風景なのにね・・・水田は田植えを終えて農家さんが除草剤かな? 散布作業をしていました 水田風景を眺めた後は国道18号で日本海側へ直江津駅近くで昼休憩を地魚の天丼と刺身盛天丼は1000円ランチメニューから選んだけれど天ぷらいっぱい!ご飯大盛りにすればよかった・・・別注文の刺身も美味しく満足な昼休憩となりました休憩の後はBRZを走らせて海沿いへ直江津の海水浴場すっかり晴れて風が温かいです海沿いの国道8号を少し走ってたにはま公園へ海のみえる丘へ上がれば良い眺め!えちごトキめき鉄道の日本海ひすいラインがすぐ手前を走る少し前に景色の良い場所と知って来てみたかったのですが良い風景に出会えました真っ赤な観光列車「雪月花」が来ました休日だけの運行だと思っていたら平日も走るの? 臨時便??ゆっくり走行で通過して行きますカメラを片付けようかと思ったところに急に来てビックリでしたたにはま公園を出てすぐ先にある有間川駅へ海が目の前の小さな無人の木造駅国道8号から狭い脇道に入って進むとクルマで駅へ来れますが駐車場は3台分だけ駅前は狭くて満車になったら普通車では方向転換できなさそう国道までバックで戻らないといけないかも有間川駅にはカフェが併設されていますがこの日は定休日・・・しばらく駅の様子を見ていると貨物列車が通過していきましたその少し後糸魚川方面行きの普通列車がやってきましたお客さんを下ろして走り出すとまた誰もいない静かな駅になりました青い海風景や鉄道風景も見ることができ満足気分で帰ります上越から上信越道へ妙高の雪山風景も午後は雲に隠れてしまった長野県の上田辺りまで戻ってきたら国道18号に下りてのんびり走行道の駅でクルミソフトが食べたかったの・・・軽井沢を抜けて緑の碓井峠を下るまた上信越道に乗って自宅へ帰還 早朝から良い景色を楽しんだ一日でした後半は撮り鉄モードになってしまったけどね・・・おしまいご覧いただきありがとうございました