ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [noboooon]
どこまで走ろうか
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
noboooonのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2023年11月09日
2023 SUPER GT 最終戦
少し空いてしまいましたが
土日のこと
モビリティリゾートもてぎで行われた
スーパーGT最終戦へ行ってきました
今年は8月から毎月、もてぎでレース観戦だったね・・・
スーパーGTは人が多いからピットウォークとか行かず
のんびり観戦
それでも展示車両くらいは見に行きますが
スバルはBRZ STIと
新型SUVのレイバックが人気の様子
WRX S4に羽が付いたけれど先々代からと同じもの・・・ やる気を感じない
ホンダはNSX-GTの最終戦
決勝日にはNSXのGT500での初めてチャンピオンカー
カストロール無限NSXが走りました
つづいて来年からのGT500車両
シビック タイプR-GT
シビックも大きくなったね
個人的には先代の方がGT500にしたらカッコいいかもと
思ったりして
最終戦の話題は、もう一つ
今シーズンでスーパーGTドライバーを引退する立川祐路
スーパーGTを戦ってきたチーム・セルモの車両が展示されていて
見応えありました
いままで特に意識して見る選手ではなかったけれど
今回は引退セレモニーや
ウォームアップ走行から見ていて
決勝も上位争いではありませんでしたが良い走りを見せてくれました
さて、レースの様子は後半へ続きます
ご覧いただきありがとうございました
Posted at 2023/11/09 05:03:26 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
モータースポーツ
| 日記
2023年11月03日
紅葉の只見線と六十里越_後編
今週初め
紅葉の只見線を追いかけた日の続き
田子倉湖を通過した只見線を見た後
六十里越の紅葉風景を見ようかとBRZを走らせる
走らせるけれど、あちこちで補修工事をしていて
クルマを置けそうな場所には事務所小屋や工事車両
工事の資材や工事看板があったりして置けない・・・
ゆっくり見れたのは田子倉無料休憩所辺り
新潟県側へ行きますが
県境付近では雨、風、目の前真っ白・・・
午後に只見線をもう一本撮りたいなと
ロケハンをしながら新潟県北魚沼側へ下りて
少し遅めの昼休憩
へぎそば二人前!
こちらの蕎麦は太めでモチモチの蕎麦
細めのうどんか!?と思ったくらい
薬味や天かすがたくさん付いてきて
いろいろ組み合わせながら楽しめて、腹いっぱい ^ ^
休憩の後はBRZを走らせて
再び山の中へ戻って大白川駅の少し先へ
この辺はどうかな?と線路を見ながら考える
正面のカーブで狙うか、すぐ反対側の鉄橋にしようか?
鉄橋側にしたけれど
横で撮るか、縦にしようか・・・と迷ってばかり
迷っているうちに来ちゃいました
まずまずといったところでしょうか?
次回は新潟県側で撮ってみたいと思います
来年? 再来年? 数年後???
できれば只見線に乗りながらやりたいのですが
運行本数が少ない・・・
この後は少し新米を仕入れて
湯沢から関越道に乗って群馬に帰還
久しぶりに只見線を追い掛け、紅葉の峠道を楽しめた一日でした
おしまい
ご覧いただきありがとうございました
Posted at 2023/11/03 05:00:21 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
乗り物
| 日記
2023年11月02日
紅葉の只見線と六十里越
今週初め
時間が出来たので紅葉ドライブをしようかと考えますが
天気がどうかな?
JR只見線で前々から行ってみたい場所があったので
只見線を追い掛けながら福島県から新潟県へ続く峠道
六十里越へ行ってきました
早朝からBRZを走らせ
東北道で福島県へ
まずは、第一只見川橋梁が見える三島町の只見川ビューポイントへ
来てみましたが
人気の撮影スポットのなのですが紅葉の時季は早朝から
どこも人がいっぱい・・・
早々に諦めて第二只見川橋梁の近くへ
BRZを近くに停めてすぐに
只見方面(下り)が朝の光を浴びながら鉄橋を渡っていきました
この辺りの紅葉はもう少し先の様子
少しして会津若松方面(上り)がやって来ました
この後は只見川に沿って走る国道252号で只見方面へ走ります
続いて第四只見川橋梁の近くへ行くと
駐車スペースが出来ているよ!
新たなビューポイントが作られていました
上りが通過する頃、後の紅葉の山に雲がかかってしまう
反対に水面が風景を映すようになったので
鉄橋付近を大きめに撮ってみました
再びBRZを走らせていくと
周囲の山の紅葉が良い色になっていきます
第五只見川橋梁が見えてきました
水面に綺麗に映っているけれど
只見線はしばらく来ない・・・
只見町に近づいていくと周りの山は全体が紅葉になっていきます
BRZを停めて写真を撮りたいような場所があちこちにあるけれど
次の撮影場所の時間があるので通過・・・
田子倉ダムを通過して六十里越の峠道へ入ると
紅葉風景が綺麗!
目的地の近く、BRZを道路脇のスペースに置いて
只見線の線路が見える場所へ歩いていき
待つ・・・
静かな秋の風景の中、山の奥からやって来て
ゆっくり通過して行きました
ずっと気になっていた場所ですが
後方にある大きな浅草岳(かな?)が雲に隠れていたのが少し残念
少し角度を変えて撮ってみたいかなと思い
次を待ってもいいのですが、3時間以上待たないと・・・
少し紅葉風景を見ようかと
BRZを走らせます
後半へ続く
ご覧いただきありがとうございました
Posted at 2023/11/02 05:10:55 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
乗り物
| 日記
2023年10月28日
紅葉の谷川岳 沢めぐり_後編
今週初め
谷川岳の沢めぐりの続きです
谷川岳インフォメーションセンターから歩いて一ノ倉沢まで来ましたが
ここまでの道は、以前はクルマで来れた頃の名残りでアスファルトの舗装路
この先は未舗装の砂利道、泥道、所々ぬかるんだ道・・・
そんな道ですが、ここも国道291号
途中、明治時代に群馬と新潟を結ぶ国道を整備した跡の石垣があります
その国道は開通後すぐに土砂崩れや雪崩で使えなくなってしまい
修復されること無く現在へ・・・
上りも無く、ほとんどフラットな道を行くと
また巨大な岩山、谷川岳が現れました
一ノ倉沢から1kmちょっと歩いて到着したのは、幽の沢
こちら側から見る谷川岳には雪は少なかった
反対側には紅葉が綺麗な白毛門
その周りも紅葉風景で良い眺め
この先も紅葉が良さそうですが
次の芝倉沢までは2kmくらいだけれど
急に山の上が雲で覆われてきたし
道は濡れ濡れだし、少し上り道もあるしな~・・・
で、この日はここまでとしました
一ノ倉沢へ戻ります
雲で太陽光が弱まり、別の表情を見せてくれました
マチガ沢
朝には陰だった部分に日が当たるようになりましたが山の上の雲が取れない
それでも、なかなか良い紅葉風景を見ることができたので
満足気分で谷川岳インフォメーションセンターへ戻りました
幽の沢まで往復した歩行距離は12km
たくさん歩いて腹減った~
で、水上の駅前で早めの昼休憩
大きな舞茸付きの大盛蕎麦
舞茸は、みなかみ町産のブランド舞茸「すくよか」
とても満足な昼休憩となりました
この後は月夜野を抜けて
望郷ラインで赤城山へ
大沼、小沼の周りの紅葉は、ほぼ終わり気味・・・
ここは終わるのが本当に早い
静かな小沼の周りを少し歩いて
昼休憩の後に水上のリンゴ園で購入したアップルパイで
おやつタイム ^ ^
おやつの後はBRZを走らせ、のんびり赤城山を下り帰宅
朝から秋の風景を楽しんだ一日でした
おしまい
ご覧いただきありがとうございました
Posted at 2023/10/28 05:05:38 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
お出かけ
| 日記
2023年10月26日
紅葉の谷川岳 沢めぐり
今週初め
早朝からBRZを走らせて群馬県の水上へ
谷川岳は雪が降ったようで
朝日で白く輝いていました
谷川岳方面へ向かい
早朝から駐車できる谷川岳インフォメーションセンターへ
ここから歩いて山の中へ
谷川岳ロープウェイは紅葉が見頃の様子
今年は熊の被害のニュースが多いね
カラカラカラ~ンと鳴る熊鈴はあるけれど
もう少し遠くまで響くのが欲しいかな・・・
山の奥へ続く国道291号を行きます
時々視界が開くところから見える
谷川岳の向かいの白毛門は紅葉が綺麗
正面に大きな岩山が見えてきました
マチガ沢に到着
谷川岳には雪、紅葉も見頃ですが
天気のいい朝は下の沢の部分が陰になってしまう・・・
帰り道に太陽が高くなった頃の風景を楽しみに先へ進みます
しばらく行くと、また大きな岩山が見えてきました
一ノ倉沢に到着
こちらも雪と紅葉の谷川岳でした
迫力のある山の風景を見ながら一休みをして
もう少し奥へ歩きます
後半へつづく
ご覧いただきありがとうございました
Posted at 2023/10/26 05:10:43 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
お出かけ
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「なつぞら ひこうき 2025
http://cvw.jp/b/1490211/48632607/
」
何シテル?
09/02 05:12
noboooon
[
群馬県
]
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
77
フォロー
116
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
飛行機 ( 42 )
お出かけ ( 55 )
ドライブ ( 68 )
モータースポーツ ( 35 )
メンテナンス ( 19 )
資料・お役立ち ( 5 )
スポーツ ( 9 )
日記・記録 ( 10 )
乗り物 ( 14 )
愛車一覧
スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・ 狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation