ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [noboooon]
どこまで走ろうか
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
noboooonのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年09月02日
なつぞら ひこうき 2025
8月末の土曜日
久しぶりに趣味の飛行機撮影をしてきました
朝からBRZを走らせて圏央道で茨城県稲敷市まで
田んぼが広がる場所へ
この辺りは稲刈りが始まっているけれど猛暑で大変そう
農家さんも空調服装備なのね
さて、いつもは成田空港へ下りて行く旋回シーンを狙いますが
この日は反対側の陸側へ離陸して上昇していく
国際線や国内線の西行きは離陸した後、この辺りで旋回をして
通過していきますが高度が高くて遠い・・・
レンズを最大800ミリの超望遠にして狙うけれど
真上を通るコースの時は重いよ~・・・
この日は背景に夏雲も無ければ機体から雲を引かないので
青空に溶け込んでいくような絵ばかり
気温が上昇してくると空気が揺らぐし
あまり良い絵にはならないかなと昼前には
あきらめて霞ケ浦方面へ行きました
霞ケ浦を見ながら昼のお弁当休憩
地元野菜などの直売所で買った稲敷焼きそばを
ちょうどお店の人が並べていて、かなり勧めてくるので
この日は初めての人にはサービスですと
別種類の焼きそばが付いてきた
付いていた後がけソースをかけると
少々もっさりしていた麺が食べやすくなり美味でした
昼休憩の後は他に良さそうな撮影ポイントの確認をしながら土浦方面へ
この時は早めに帰ろうかな気分
あちこち寄り道しながら走っていると
成田へ下りる機体が頭の上を通過していくよ!
13時過ぎから滑走路はランウェイチェンジをしたようで
陸側から着陸する機体がどんどんやってくる!
B滑走路へ下りる機体は霞ヶ浦沿いを飛んできて
阿見町辺りで
旋回していく
こちらも超望遠で撮るけれど大きく撮れると
レンズが重くても嬉しいのは何故 ^ ^
A滑走路へ下りる大型機は霞ケ浦の対岸の奥を大きく回っていくけれど
たまに土浦市手前で旋回を始める機体もあったりして
そろそろANAの超大型機、エアバスA380
ウミガメのフライング・ホヌ2号機 カイがやってきますよ!
フライトアプリを見ていると霞ケ浦の真ん中辺りを飛んできた!
これは近いよ!と思って見ていたら
気持ちよさそうな顔して早めに旋回を始めたよ!(←嬉しい)
土浦市のだいぶ手前で旋回してくれたから
大きく撮ることができました (←かなり嬉しい ^ ^)
この後、もう1時間ちょっと待つと1号機 ラニが来る予定ですが
気温が高く暑いのでここで終了としました
午前中の様子では全然ダメかと思っていましたが
午後はとても楽しめました
満足気分でBRZを走らせて群馬に帰還しました
おしまい
ご覧いただきありがとうございました
Posted at 2025/09/02 05:12:49 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
飛行機
| 日記
2025年04月21日
飛行機雲の風景を楽しむ
先週、白石川堤 一目千本桜を見た後
BRZを走らせて東松山市へ
航空自衛隊松島基地でブルーインパルスの訓練飛行を見てきました
大阪万博開幕での展示飛行後の最初の基地上空訓練
万博での飛行は悪天候で中止でしたが、どんな飛行になるのかな?と
ハンガーを見れば並んでいるのは5機
キャノピーを開けているのは3機だけで
飛ぶのは半分か?・・・
飛行前の点検が始まると動き出したのは4機!
午前10:30
4機での訓練飛行が始まりました
この日は天気が良くて基地上空は雲の無い青空が広がっており
訓練内容は垂直系の技が多めの第1区分の様子
今まで水平系の飛行が多い訓練ばかり見ており
垂直形の大技が見たいなと思っていたので、やっと念願叶ったよ
でも、あまり見ない動きなので上手いこと撮るのは難しかった・・・
縦にしようか? 横のまま撮ろうか? と
迷ってしまうと外してしまう・・・
それと重い望遠レンズを上に向けて追いかけるのも大変だ〜と思いつつ
頑張りました
星を描き始めたけれど
少し足らない
残念と思っていたら、描き足した!
4機のスモークでは図形を描くには難しいよね・・・
静かに訓練飛行は終わりました
4機での訓練飛行でしたが、今まであまり見ていない
垂直系の大技を見ることができ楽しめました
どうしよう、また涼しくなった頃に来てみる?
今から年末か来年の予定にしようかと考えてみたりして・・・
訓練飛行を見学した後は道の駅 東松山で昼休憩
松島基地名物の海苔空上げ定食をいただきます
大きくて海苔の風味がいいです!
でも、あっさり味だから途中味変したくなるかな
松島ブルーソフトもいただきました ^ ^
満足な昼食後はお土産も仕入れて
午後の桜見物に行きました
※前回のブログ記事へつづく
おしまい
ご覧いただきありがとうございました
Posted at 2025/04/21 05:14:10 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
飛行機
| 日記
2024年12月17日
冬の趣味でお出かけドライブ 後半
先週半ば
宮城県までドライブをして冬場の趣味の
飛行機撮影をしてきたのつづきです
松島で昼休憩をした後は三陸沿岸道路で矢本ICまで走り
近くに新しくできた道の駅へ
道の駅 東松島
こちらはブルーインパルスをイメージした外観や内装が特徴の道の駅
特産品販売エリアにはブルーインパルスグッズもありました
VRでブルーインパルスの飛行体験っていうのもありましたね
2階のフードコートは広くて、ここで昼休憩とかもいいかも
航空自衛隊松島基地が見えて展望デッキからはブルーインパルスの
訓練飛行を見ることができるそうで
基地の周りで編隊を組み直したり、基地上空を東西に通過するときに
機体が近くで見れるかな?
道の駅を出て松島基地へ向かいます
午後からのブルーインパルスの訓練飛行を見に来ましたが
山側からの風が強くなってきて、時々雪が舞う・・・
訓練予定時間の天気予報も怪しくなってきたよ・・・
一日中、晴れ予報だったので来てみたけれど
基地上空は青空ですが
周りは雪雲が厚みを増していく・・・
更に強くなってきた風で、こちらへ流れてくるのかな・・・
こりゃ訓練飛行は中止かな?と思っていたら、予定時間より少し早めに
基地から音楽と解説のアナウンスが流れてきて始まったよ!
天気が悪くなる前に始めてしまうのか?
とにかく早めに来ていてよかった〜
航空祭みたいに音楽と解説があるから全機飛ぶのかな?と
見ていたら出てきましたよ!
今回は近くに雲が有るので水平飛行がメインの第三3区分の飛行と
近くの方が教えてくれた
途中から基地の近くに雲が流れてきて
空が暗くなり雪が・・・
強風で吹雪のような感じになって、寒い〜〜〜 🌨️🥶
訓練は飛行内容を変更したようで
6機で編隊を組んで通過を繰り返す・・・
最後に5番機、6番機がコークスクリューをやってくれたけど
強風でレンズがブレブレ・・・
着陸は見ていた運河側から横風用滑走路のRW33へと変更となり
すぐ近くを通過していくことに
最後の6番機は正面から
見ていた人達が「こっち凄いよ」と間に入れてくれたので
とても大迫力でした!
今年は4月にも来たけれど、その時も強風でしたね
ここ数年、毎年来ていて「もういいかな?」と考えていましたが
関東での航空祭とか行けばいいんだし
でも最後は良い天気の中で見たよねぇ・・・
と、思っているので
また来年も暖かくなったらドライブを兼ねて来るかも 😆
帰りは高速メインのルートで帰りました
宮城県、福島県の東北道沿いに雪予報マークが発生していて
福島県に入る辺りから雪が舞い、近くに見える山は白くなっていました
東北道の宇都宮の手前で工事渋滞があった他は問題無く群馬へ帰還
朝からいろいろ楽しめて、飛行機写真もたくさん撮れたし
満足な一日でしたかね
おしまい
ご覧いただきありがとうございました
Posted at 2024/12/17 05:13:55 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
飛行機
| 日記
2024年12月15日
冬の趣味でお出かけドライブ 前半
先週半ば
宮城県までドライブをして冬場の趣味
飛行場での飛行機撮影をしてきました
それにBRZを冬タイヤに取り換えたのとバッテリーを新品にしたので
試しに寒い地方へドライブしてみようかと・・・
早朝からBRZを走らせて東北道で福島県へ
東北中央道で太平洋側の相馬市へ出てみました
途中、那須や郡山辺りで雪が舞っていましたが積雪や凍結も無く
一気に走って海沿いへ
ちょうど日の出のタイミング
近くの港からを漁船が次々と出てくる
そんな様子を見ながら、おにぎりタイム
海沿いを走って北上します
少し行くと大きな船と巨大な機械が見えたので寄り道
船から火力発電所用の石炭の荷上げをしているようで
近くの公園の展望台から見学
大きな船も好きだが、巨大な石炭アンローダーが素敵・・・
巨大メカはずっと見ていたいの ^ ^
寄り道の後は仙台空港までドライブ
見学用のパーキングにBRZを置いて
歩いて空港近くの場所へ
ちょうど到着便が降りて来たけれど
正面に見えるはずの蔵王は雪雲の中でしたね・・・
次々と到着、出発を繰り返す時間帯でしたので
いろいろな機体を見ることができました
中型、小型機ばかりですが着陸は低い高度で頭の上を通過していくし
滑走路に向かう機体がすぐ目の前を通ったりで、楽しい ^ ^
1時間ちょっと見ていたら冷たい風で寒いし
トイレ行きたいし・・・
で、そのまま歩いて仙台空港へ行ってみました
初めて入ったよ
そんなに大きくないけれど明るくて綺麗
早朝から食事できたりお土産買えたり、色々ありますね
牛タンや海鮮系のレストランも朝からやっているし
朝ごはん、ここでよかったかも(早朝メニューだけど)
他に空港の資料展示や
飛行機関係の展示やシュミレーターがあるミュージアムがあったり
スバルの富士重工製の飛行機、エアロスバルが置いてあったよ!
富士重工のマークが懐かしいね
操縦、運動性は良いけれどキャビンが狭くて飛ばす以外は不便らしく
それほど儲からなかったとか
昔のスバルのクルマみたいだね・・・
屋上にある展望デッキは広くはないけれど良い眺め
綺麗な空港だと思ったら大きな天井の上やガラスの壁面など
丁寧に清掃していました
寒い中ご苦労様です
仙台空港を見た後はBRZを走らせて松島へ
すぐに昼休憩を
フワフワのアナゴ丼と大きな焼きガキ
とっても美味でした
休憩の後は航空自衛隊の松島基地へ行きました
仙台とか松島へ行くけれど、ぜんぜん観光してないな
毎回・・・
つづく
ご覧いただきありがとうございました
Posted at 2024/12/15 05:13:25 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
飛行機
| 日記
2024年08月30日
なつぞら ひこうき
今週初め
久しぶりに趣味の飛行機撮りをしてきました
朝からBRZを走らせて圏央道で茨城県稲敷市・・・・
の、田んぼが広がる場所まで
この辺りの田んぼは稲刈りが始まっていました
見晴らしのいい場所で成田空港へ降りていく飛行機の旋回シーンを狙います
空には夏の雲がたくさん浮かんでいて、雲と絡んだ絵にならないかな
月も見えるけど飛行コースとは位置が合わないかな?
なんて考えていると
トルコのターキッシュエアラインズのボーイング787-9が旋回してきました
UPSのボーイング747-400Fがやって来た
大きな機体が近い所を通過していきました
雲の中からKLMオランダ航空の787-9が旋回しながら出てくる
主翼からヴェイパーを出して通過していきました
成田のB滑走路に降りる小さめの機体は、ほぼ真上を通過していく
タイガーエア台湾のエアバスA320neo
赤い機体のエアアジアX、エアバスA330-300は翼端から雲を引いて行く
大好きなNCAの747-8Fが来ましたよ
大きく回ってA滑走路に降りていくようで少し遠い
旋回を始めたけれど雲の中に入ってしまった・・・
午前最後に狙うのは韓国アシアナ航空のエアバスA380
超大型機は遠く雲の向こう側で向きを変えたようで
旋回の様子は見ることができない・・・
「雲からは、この辺から出てくるかな?」と待っていたら
青空に浮かんだ月と同じような高さで出てきた!
月はずっと雲に隠れていて全く意識していなかった・・・
月の前を通過していきました
いつか撮れたらいいなと思っていた月と飛行機が一緒の写真が撮れました!
※縦横4割くらいトリミングしていますが・・・
撮影結果に満足して近場で昼休憩
お魚料理いろいろ、たくさんの定食
後から揚げたて天ぷらも出てきて、ご飯大盛りにすればよかった・・・ ^ ^
休憩後、成田空港に降りる飛行コースは霞ヶ浦沿いを通るようになったので
霞ヶ浦へ
成田のB滑走路に降りる機体は真上を通過していく
アラブ首長国連邦エティハド航空のエアバスA350-1000がヴェイパーを出した
少し移動して太陽と通過する機体の角度を変えてみる
チャイナエアラインのA350-900のヴェイパーが彩雲気味になった!
そのまま機体後方を包む
空や雲の状態を見ながら移動して撮影をします
美浦村の鹿島海軍航空基地跡地へ
成田のA滑走路に降りる機体は霞ケ浦の反対側の空を飛んでいく
NCAの747-8Fが来たけれど、遠い・・・
この後ANAのエアバスA380、ウミガメのフライングホヌが来るので
少しでも近付けるようにと移動してみました
ハワイの夕陽色の3号機「ラー」が来ました
3号機が飛んでいるのを初めて見ました
通過した後は遠い空を旋回していく・・・
阿見町の方まで行けば旋回シーンをもっと大きく見ることができるのかな?
次回は新たな撮影場所を探したいと思います
いつになるかな・・・?
おしまい
※台風と台風による天気の荒れ具合、気になりますね・・・ご注意ください
ご覧いただきありがとうございました
Posted at 2024/08/30 05:14:35 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
飛行機
| 日記
次のページ >>
プロフィール
「MotoGPへ行きました
http://cvw.jp/b/1490211/48686009/
」
何シテル?
09/30 03:02
noboooon
[
群馬県
]
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
77
フォロー
116
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
飛行機 ( 42 )
お出かけ ( 55 )
ドライブ ( 68 )
モータースポーツ ( 36 )
メンテナンス ( 19 )
資料・お役立ち ( 5 )
スポーツ ( 9 )
日記・記録 ( 10 )
乗り物 ( 14 )
愛車一覧
スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・ 狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation