• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noboooonのブログ一覧

2021年11月27日 イイね!

今年最後の紅葉

今年最後の紅葉














今週半ば

群馬県桐生市にある崇禅寺へ紅葉を見に出かけました



紅葉が素晴らしく一時期毎年通っていましたが、しばらく訪れておらず

8年くらいかな?

ちょうど紅葉になる頃だなぁと思い出し出掛けてみました



この日の午前中は病院での診察予定なので

その前にということで、朝早めに出かける


alt






空は明るいけど周りは山なので、境内には日が射さない


alt






とても静か


alt






赤く色付いていますが見頃は過ぎ、落ち葉も多い


alt






落ち葉もクシャクシャ


alt




タイミングがいいと色鮮やかな落ち葉で地面が真っ赤になるんですよ



境内の裏にまわれば一面真っ赤になっているはずだけど

色付きは良くない


alt







alt





それでも良い場所はないかなと探して歩く


alt








alt







alt






大きな目玉がこっちを見ていますよ!


alt





本堂の裏手の壁に巨大な達磨大師が向かい合う

「向達磨」が描かれていました


alt




昨年、新型コロナウイルス収束を祈願して描かれたそうですが

大きさに驚いた



山の上から日が射すようになり境内が明るくなってきました


alt






紅葉が輝く!


alt






紅葉に反射した光で達磨大師も赤く染まる


alt






池の水に落ちた、もみじも奇麗です


alt




もうちょっと見たいけど

もう行かないと診察時間に間に合わなくなるので終了〜!


alt





今年は紅葉のタイミングを外してばかりでしたが

最後の最後に綺麗な紅葉風景に出会えました



病院での診察後

またこちらの方へやってきて、わたらせ渓谷鐵道を追いかけました


alt



つづく


Posted at 2021/11/27 05:18:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年10月17日 イイね!

秋の山歩き 後編  赤城山

秋の山歩き 後編  赤城山












秋の山歩きの続きです



谷川岳、一ノ倉沢を見て歩いてきた日の午後



BRZを走らせ、月夜野から望郷ラインを走って

やってきたのは赤城山


alt



紅葉は始まってきているが、まだ綺麗じゃないね



沼田側から上ってきて、大沼付近まで来ると落ち葉が多いなという印象

こちらも前日まで降っていた雨のせいか?



大沼を一回りして、小沼へ上がる



今年の夏は、時間があれば涼みに来ており


alt



群馬の平野部が37℃なら、ここは25℃・・・

秋になったら来てみようかと考えていました



BRZをパーキングに置いて小沼の周りを歩きます


alt






小沼には薄く雲がかかり、白く霞む


alt








alt







遊歩道を歩いていると雲は消えて、日も射してきた


alt






水面が穏やかになり


alt







秋の山と青空の風景を映し出して奇麗です!


alt






電波塔が立つ地蔵岳側も良い感じ


alt






もっと良い風景は無いかと探し歩いているうちに風が出てきちゃったよ


alt






澄んだ青空は気持ちいいね


alt






積もった落ち葉も輝いて楽しいね


alt






丸い小沼を一回り終える頃、日が射してきて紅葉輝く


alt






また、雲が流れてきて


alt






静かな雰囲気に戻りました


alt






続いて、小さな湿原の覚満淵へ下りてきました


alt






こちらも薄く雲が流れてきており、雲の間から日が射すと

風景は色を変えていく


alt







alt






西日が射して草紅葉が金色に輝く


alt






夕方の西日の効果で秋の感じが増す~ !


alt






最後に大沼に戻ると西日が眩しい〜!


alt



近くの小沼や覚満淵には雲がかかっていても

こちら側はスカッと晴れていて不思議だね



西日効果で秋色が増した景色を背景にBRZを撮ってお終い


alt







alt






夕方になると走るクルマも少なくなり寂しい感じ


alt



代わりに走りにきたクルマが、チラホラ・・・



のんびり山道を下り帰還しました



紅葉には早い感じでしたが、いい山の風景を楽しめた一日でした

こんなに歩いて次の日は筋肉痛~、というかヒザが痛い・・・ ^ ^


alt



おしまい


ご覧いただき有り難うございました


Posted at 2021/10/17 05:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年10月16日 イイね!

秋の山歩き 前編  谷川岳・一ノ倉沢

秋の山歩き 前編  谷川岳・一ノ倉沢












雨上がりの朝

BRZを走らせ、水上へ



先週につづいて

谷川岳、一ノ倉沢辺りを歩こうかとやってきました



今回は少し早めに来たので、BRZを谷川岳インフォメーションセンターの

パーキングに駐車


alt







alt



山登りや山歩きをする人達があちこちで準備中ですよ





さて、紅葉はどうかなと見てみると

山の上、天神平などは良い色だけど、下は未だまだ緑が多いな


alt






山歩き途中の風景もこんな感じ


alt







森の中へ歩いていきます


alt






道の周りは緑で、あんまり楽しくないんだよな・・・


alt





落ち葉が多いな


alt





しばらく天気が悪く雨が続いていたからかな


alt







目の前に大きな山が見えてきましたよ!


alt







マチガ沢に出ると大きな谷川岳


alt




紅葉は上から下りてきているようだけど

山全体が紅葉になるにはもう少し



雲がどんどん流れていきます


alt




ここで、登山道を少し上ると谷川岳が綺麗に見える場所がいくつかあると

山から下りてきた人に教えてもらい、帰りに自分でも行けそうなところまで

行ってみました  

後ほど・・・




またしばらく森の中を歩いていくと大きな岩壁が出現!


alt





一ノ倉沢の巨大な岩壁が目の前に立ちはだかる


alt



何度見ても圧倒されるね



巨大な岩山をぐるりと見まわしてみる


alt







alt







alt








alt





5月末に来た時、大量にあった雪は

すっかり無くなってしまったね


alt






天気が良く、山全体が見えていいのですが


alt






陽射しが強くて、影も濃い


alt




晴れの日は、もう少しすると全体が陰になってしまうので朝がお勧め



さて、この後は更に山の奥へ行くかどうか考える

奥から戻ってきた人に聞くと、紅葉の様子は変わらないようで

戻ることにしました




マチガ沢まで戻ってくると電気ガイドバスが来た


alt



歩きを楽しみたいので、まだ乗らなくていいかな?



さて、ここからは来るときに教えてもらったポイント目指して

登山道に入ってみました



大小石だらけの登山道は道はわかりやすいけど

森の中で日影が多く、雨で濡れた場所は乾いていないから滑り易い!



沢になっている部分もあるしで

30分くらいで行けるポイントまで行って、行くのはそこまでとしました



そこからでも谷川岳が近くて大きい!


alt






紅葉景色も素晴らしい!


alt




もう30分程、上って行くと見晴らしの良い場所ががあるようですが

また、いつか行けるかな?



上りはそれほど気にならない登山道でしたが、下りは慎重に慎重に

一回、足を滑らせコケそうになった・・・



来週から気温がぐっと下がりそうなので下の方も紅葉風景になるのかな?


alt





観光バス艦隊を久しぶりに見ました


alt



ハイキングなのか、元気な子供達のグループと山の中で出会いましたね


ロープウェイ乗り場にもお客が並んでいて少し賑やかでした



この後、BRZに戻って一休みをして

午後は赤城山へ向かいます


つづく


Posted at 2021/10/16 05:18:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年07月16日 イイね!

浅間記念館 バイク博物館へ行きました

浅間記念館 バイク博物館へ行きました












先週の中頃のこと



群馬県の長野原町北軽井沢にあるバイクの博物館

”浅間記念館”へ出かけて来ました



浅間山鬼押出しのそばの浅間火山博物館に併設されていましたが

3月末に博物館が閉館となり、浅間記念館が移転するとのニュースを見て

久しぶりに出かけてみました




出かける前に、この日は朝一番で病院で ”めまい”の診察の日

4月の退院後、頭を動かすと頭の奥がフワフワする感覚も治り

しばらくいい調子


今回、「調子悪くなったら、また来てくださいね」で

月一回の診察が終了となりました


一時はどうなるかと思いましたが、とりあえず良かった





さて、診察後はのんびりBRZを走らせて

やって来たのは雨の碓氷峠


alt





雨の峠道で少し遊びましたよ


alt





雨でも楽しいねBRZは


alt






alt





遊んだ後は軽井沢を抜け北軽井沢へ


浅間記念館は浅間牧場付近へ移転されたと聞いたが

それらしい施設は見つからず、どこ?



とりあえず浅間牧場の売店でアイスでも食べて一休みしようかと

ついでに浅間記念館の場所も聞こうと売店へ行く


alt




なんと、ここの中央ににあった観光案内所や休憩スペースが

浅間記念館となっていました


alt




売店で500円払って暗証番号の書いてあるリストバンドをもらって

入り口で暗証番号を入力すると扉のロックが解除



入ってみると、狭っ!


alt




移転前の施設は広さがあり、一台一台ゆったりと展示してあった覚えが・・・


こちらは狭いスペースに懐かしいバイクがギッシリ詰め込まれた感じ


alt





さらに奥に同じくらいの部屋があり、そちらは大正から昭和初期に生まれ

昭和40年頃に消滅してしまったメーカーのバイクがギッシリ


alt






alt





その中でも大型バイクの陸王に目が行くね


alt





日本でライセンス生産されていたハーレーダビッドソンが先祖のバイク


alt





青い陸王は改良型のエンジンやサスペンションを搭載した最後の試作車


alt



移転前は入ったところに記念館のシンボルのように展示されていましたが

今では隅っこの方に置かれていて、ちょっと悲しい・・・




狭いと言っても台数はそこそこあるので、じっくり見てきました


気になったものをいくつか

フロント周りが特徴的な 、昌和製作所クルーザーSC57


alt



フェンダーをカッコ良く見直せば、なかなかのスタイリングだと思う




丸正自動車製造 ベビーライラックSF


alt



フレームの形やフロントサスがコイルスプリングなのが気になるけど

ライトと一体式のガソリンタンクには驚いた




さて、もうすぐ東京オリンピックが開幕するようですが

昭和の東京オリンピックの聖火リレーを先導した白バイが展示されていました


alt



メグロ500K1P

NHK大河ドラマ「いだてん」で使われていましたね


alt






ホンダの古いバイクが数台並べられた中に小さなバイク

CZ100


alt



ホンダモンキーの先祖的なモデルだけど、

もてぎのホンダコレクションには無かったと思う



移転前の浅間記念館は、浅間火山レースを戦ったレーシングバイクや

珍しいバイクが多数展示されていましたが


売店の方に聞いてみると、今後は入れ替えながら展示していくそうです

「移転前を知っている人はみんな、狭い! 少ない!って言うんですよね」


ソフトクリームを注文しながらそんな話を聞いておりました


alt




一休みした後

今なら浅間牧場は牛の放牧が見れますよというので行ってみました



売店から放牧場近くまで行ける道路と駐車場ができているよ!


alt



以前は売店の駐車場から遊歩道を歩いてきたのに便利になりました


駐車場入口ではクルマも消毒


alt





放牧場に行ってみたけど、すでに撤収した後のようで見れなかったよ


alt



また、天気のいいときに歩きに来てみようかね


クマに注意ですが・・・


alt




この後は、軽井沢へ戻ると雨が強いので碓氷バイパスから峠道を下りて

のんびり帰りました



おしまい

ご覧いただき有り難うございました

Posted at 2021/07/16 05:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年05月29日 イイね!

新緑ウォーキング

新緑ウォーキング










先週の半ば

新緑の山道ウォーキングをしてきました



この日は午前中、病院の診察があり

何故か超混み混み・・・



なので10時半過ぎにBRZをスタートさせ、群馬県の水上までドライブ



やってきたのは谷川岳ロープウェー


alt



写真を見て「ロープウェイ」ではく「ロープウェー」だと気付いた・・・



新緑の上を行くのは気持ち良さそうですね


alt



この日の天気は薄曇り

晴れていればもっと気分が良いいのでしょうね



さて、今回はロープウェイではなく歩きです・・・



BRZをロープウェイの
パーキングに置いて

山の奥に続く国道291号を行きます


alt



国道ですがクルマでは行けない道

詳しくはこちらを




森の中を歩いて行きますよ


alt





周りはどこを見ても若い緑で良い気分


alt







alt






疲れた目が癒されるぅ〜 ^ ^


alt



吹いてくる風も爽やかで気持ちがいい




視界が開けた場所に出るとマチガ沢へ


alt






正面には大きな谷川岳


alt



山頂が雲に覆われていて、ちょっと残念




沢には冷たい雪解け水が勢いよく流れていました


alt



ここまで1.8kmくらいの距離で、のんびり歩いても30分かからず



一休みをして、また森の中へ


alt







alt





でも、吹いてくる風は少し冷たくなってきたかな?


alt






マチガ沢から30分程歩くと巨大な岩壁が見えてきましたよ!


alt







この先を塞ぐように聳える一ノ倉沢の岩壁


alt



写真では判り難いですが、実物は頭上を覆うように見えて圧倒される




一ノ倉沢出会には雪がたくさん残っています


alt







身長180cmの人と比べてみましょう


alt



雪の高さは2〜3mほどありますかね




気温は14℃で冷んやり


alt






手前側に残った雪に上って見てみると、かなりの雪の量です


alt





夏を過ぎても大量に残るかも?


alt



少し遅めのお弁当タイムで一休みをして

今回は来た道を戻ります



午前中の時間帯に来れて晴れていれば

もう少し奥まで行きたいのですが、それはまたの機会に



また緑のトンネルを歩いて戻ります


alt







alt





パーキングに置いたBRZに戻って水上IC近くまで来たら

谷川岳の上の雲は取れて晴れてますよ!


alt




まぁ、久しぶりに新緑の谷川岳・一ノ倉沢を楽しめたからいいや

おしまい



ご覧いただき有り難うございました


Posted at 2021/05/30 05:17:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「「日本の巨大ロボット群像 」展を見て来た http://cvw.jp/b/1490211/48578617/
何シテル?   08/03 05:23
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・  狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation