• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noboooonのブログ一覧

2023年05月21日 イイね!

福島 初夏の高原ドライブ

福島 初夏の高原ドライブ














先週半ば

福島県の喜多方、磐梯、郡山辺りへ高原ドライブをしてきました




早朝からBRZを走らせて

東北道で福島県へ


alt







天気は晴れているが、空は白くボンヤリ気味


alt





天気予報を聞いてみれば

山間部は雲がかかっている所が多いとのこと




眺めの良い雄国パノラマラインを行くけれど

飯豊連峰や他の山々はボンヤリ・・・


alt







喜多方市街を抜けて山道を駆け上がり

三ノ倉高原へ


alt







alt








菜の花畑が満開ということで久しぶりに来てみました


alt







alt







満開だけど上の方のエリアは花の密度が薄いかな


alt






それでも良い眺めでした


alt






菜の花風景を楽しんでいると空はだいぶスッキリしてきたので

山道を下りてもう一度、見晴らしのいい場所へ


alt





でも、まだ遠くの風景はボンヤリ・・・




新緑の山道を走って桧原湖方面へ向かいます


alt






桧原湖からゴールドラインを行くと

荒々しい山肌の裏磐梯が見えてきました


alt








alt






峠を越えると新緑に囲まれた磐梯山になりました


alt







磐梯山牧場へ


alt






この時期の桜並木は新緑の並木道になり

また別の雰囲気が楽しめる


alt





優しい緑に疲れ目が癒されます〜 ^ ^




このあたりから強い風が吹くようになり

気温も上がる


alt





この風が高気圧に覆われた上空に入り込んだ暖気を吹き降ろしたため

平野部は気温が上昇していくことに・・・





少し早めの昼休憩を


alt






「朝からあまり食べてないから、腹減った〜」で、

BIGで肉々しいハンバーガーを注文


alt






「こんなにデカいの、どうやって食べるの?」っていう

ハンバーガーが出てきてしまったら


alt





「自由に楽しんで食えばいいのさ!」って米国での仕事仲間に

教えてもらったのを思い出しましたね


ナイフで切り分けたり、バラして好きな組み合わせにするのを見たな〜



とても満足な休憩となりました






休憩の後はスカイラインを走るか

新緑風景の只見線を見に行こうか

と、いくつか考えていたけれど




吹き続けている強めの風の影響か

周りの山や風景はボンヤリ度が増していく




予定を変更して猪苗代湖沿いを走る


alt






猪苗代湖の反対側まできましたが

風で波が荒い・・・


alt






強い風が吹いているということで

風力発電の風車が並ぶ布引高原へ


alt






風車を近くで見れば巨大なブレードが勢いよく回り

ブンブン唸っていて、怖いくらい・・・


alt






少しは爽やか気分になるかと思ってきたけれど

こちらも気温が上昇中・・・


alt







山道を下りて一休み


alt






休憩後は、のんびり走って白河に出て

那須辺りから東北道で群馬に帰還しました



一日中もやもや気分のドライブを終えて

気温を見て驚く


alt





今年の群馬の夏はどうなるのかな・・・

おしまい



ご覧いただきありがとうございました



Posted at 2023/05/21 05:11:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年05月14日 イイね!

北アルプスの風景を楽しむドライブ 後半

北アルプスの風景を楽しむドライブ 後半














先週半ば

北アルプスの風景を見に出かけた日のつづきです





白馬村で水田風景を見た後は

松川沿いへ



この辺り、しばらく来ていませんでしたが

青空の天気が続いてくれて景色を楽しませてくれる


alt







天狗の頭~白馬鑓ヶ岳~杓子岳を背景に


alt







五竜岳を大きく


alt





え〜、山の名前は詳しくないので、道の駅にあった北アルプスガイドを見て

山の名前を覚えながら撮っていました・・・





JR大糸線の信濃森上駅へ寄り道をして時刻表の確認を


alt






駅のすぐ先、JR大糸線と北アルプスの撮影スポット


alt





だけど、電車はしばらく来ない・・・






その先へ進んで

青鬼集落の入り口にある姫川第二ダムへ


alt







alt






反対側には大糸線の第一姫川橋梁があり

ダムからの放水の水しぶきで橋の下に虹が出ていますけど


alt





電車はしばらく来ない・・・





ちょっと狭い山道を上がっていきます


alt








alt






すぐ手前から目の前が開けた場所からは

鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳が並ぶ良い眺め


alt







小さな大糸線が通過していきました


alt





ここでしばらく待ちます



待っている間に九州から旅行で来たという御夫婦と出会い

風景や大糸線を撮ったり、旅行の話を聞いたりして過ごす

お菓子とかもらってしまったよ




そして、お互い待っていた「特急あずさ」が来ました


alt






特急だから、すぐ通過してしまうのかと持っていたら

ゆっくり


alt







alt





通過していく列車を見送って、旅の御夫婦とはさようならとなりました




ここからの特急列車が通過する風景は昨年、風景写真サイトで

紹介されていたのを見て「同じように撮ってみたい!」と思っていて

北アルプスの風景を見に行ったら、ここへ行こうと決めていました

 ※紹介されていたのは紅葉の季節でしたので、またいつか秋に





最後におまけで

上りの普通列車がすぐに来たので


alt






第一姫川橋梁を渡っていくのを見てお終い


alt






朝から良い景色をたくさん見ることが出来て満足気分



山道を下りて少し遅めの昼休憩も満足 ^ ^


alt






alt






alt







のんびり走って帰るかね


alt






長野市を抜けて上田から高速に乗って群馬に帰還しました



なんだか良い気分の一日でした

おしまい



ご覧いただきありがとうございました



Posted at 2023/05/14 05:01:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年05月12日 イイね!

北アルプスの風景を楽しむドライブ 前半

北アルプスの風景を楽しむドライブ 前半














今週半ば

長野県へ北アルプスの風景を見に出かけてきました



北アルプスなど雪山の素晴らしい風景を掲載している方の写真を見ていて

行きたい気分が、うずうず・・・ で、「もう我慢できん!」

ということで出かけてみました ^ ^






日の出前の早朝からBRZを走らせて

上信越道で長野市へ


alt







alt






小川村方面へ向かいます


alt






小川アルプスラインへ入り、山道を上がっていくと

いい眺め!


alt







alt








星と緑のロマン館にて


alt






気持ちの良い景色に夢中になってしまう


alt







天文台の所まで上がると


alt







また、いい眺め


alt







alt





ここで景色を楽しみながら、おにぎりタイムで一休み





一休みをしたらアルプスラインから国道406へ入り

新緑萌え萌えの峠道を行きます


alt







白沢洞門を抜けると、また絶景!


alt






駐車スペースは空いていたけれど

木の影が伸びて少し残念・・・


alt







山道を下り白馬村へ



田んぼに水を張りトラクターで代掻きの作業が始まっていた


alt







泥んこだけど、ご苦労さんです!


alt







少し高い見晴らしの良さそうな場所へ行くと

良い景色に出会えました


alt








alt





後半へつづきます


ご覧いただきありがとうございました



Posted at 2023/05/12 04:52:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年04月09日 イイね!

桜と雪山風景 後半は+海風景

桜と雪山風景 後半は+海風景















富山県朝日町の舟川べりの桜並木へ

出かけてきた日の後半です




桜と雪山の風景を見た後


alt





朝から気になっていたものを見に近くの海岸へ



朝日町のインターチェンジ近くに来た時

掘削船のような巨大な船が近くに見えて「なんだ?」



それから動かずにいるようで

海岸まで行くと船が空中に浮いているよ!



alt






「あれは、何ですか?」と地元の人に聞いてみれば

洋上風力発電の風車を設置するための船だそうで



清水建設の世界最大級のSEP船 ”BLUE WIND”

(SEP:Self-Elevating Platform 自己昇降式作業台船)


alt





4本の昇降用脚を着床させ船体を海面上に上昇させることで風や波による

船の揺れをなくし、海が荒れても安定した姿勢で工事が可能とのこと



8月には高さ152mの風車が3基建つそうです(9月稼働予定)


alt





風車が完成したら見てみたいですね





この後は海沿いを行く国道8号で新潟方面へ


alt







alt







alt







糸魚川辺りまで来ると雪の残る妙高山から雨飾山の

山々が見えてくる


alt








姫川沿いには満開の桜があちこちに見えるので寄り道


alt








姫川さくら公園


alt







また桜並木と雪山風景を楽しめました


alt







海沿いの道へ戻って上越近くまで走る


alt







そこから北陸道、上信越道へと行きますが

妙高山が綺麗に見えてきたので、また寄り道


alt








今年も田植えシーズンになったら来てみようか


alt








最後に松ヶ峯で桜と雪の妙高山


alt







帰り道もいろいろと桜と雪山の風景を見ることができました


alt






この後は長野県に入って上信越道で群馬に帰還

この日の走行距離は 721kmでした


alt





おしまい

ご覧いただきありがとうございました



Posted at 2023/04/09 06:13:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年04月08日 イイね!

桜と雪山風景 前半

桜と雪山風景 前半














今週、火曜日のこと



少し遠くまで出掛けて

桜と雪山の風景を見てきました




まだ暗い早朝からBRZを走らせて


alt







上信越道で新潟県へ


alt





妙高高原の朝は気温0℃

高速道の周りを見れば日陰には雪が残っているところも




北陸道に入って富山県朝日町まで走ります


alt




約3時間ちょっとの高速ドライブ



高速を降りて、すぐそば

舟川べりの桜並木へ


alt




何年も前から行こうとしていた場所




桜並木と立山連峰の風景がいいです


alt








でも、7:00過ぎの太陽の位置では雪山はぼんやり


alt





さらに左側、桜並木を正面に見ると

その後ろには後立山連峰があるのですが



太陽も正面だから、よく見えなくて写真も難しい・・・




それでも立山連峰と桜並木を一緒に撮るには?と

川の方へ移動していく


alt







川まで来たら満開の桜並木がすごい


alt







桜並木の中へ


alt







alt







こちらは朝日が良い感じにしてくれる


alt







alt







alt







桜並木から出てチューリプ畑側へ


alt







alt







8:30過ぎ、立山連峰も白く見え難くなってきた


alt





更に時間が進むと風景の見え方がどうなるのか?と気になり

この後の予定を変更して少し時間を空けてまた来てみようかと

駐車場に戻りBRZを走らせる



この時間辺りから駐車場は賑やかになってきましたけど・・・






他に近場に桜の良い場所はないかと

ふらふら走って黒部川沿いへ



ただ、川のあるところなら桜があるだろうと単純な考え・・・・



桜並木がありましたよ!


alt





桜並木の反対側には用水路と水田が広がる




水路に沿って道がありました


alt





田んぼ道だから対向車が来ちゃうと少し大変



水路に沿って走っていくと素晴らしい枝ぶりの桜の木


alt







用水路には親水エリアもあって


alt





地元の人が花見や散歩をしたり




自分もここで早めの昼休憩を


alt





お昼もいろいろと考えていたけれど

戻ってくるにはちょっと遠い



ちょうど黒部川を渡った反対側に鱒寿司の生産直売所があるので

そちらへ


alt






いくつか種類があるのね


alt





各種お試し鱒寿司と他にいろいろ買い込んで

お花見タイム


alt







alt





炙った鱒ずしが美味でした

最初見た瞬間「え〜、炙るの!?」って思いましたが・・・




お昼近くになる遠くの雪山が見えるようになってきましたよ!


alt







舟川べりの桜並木へ戻ると桜並木の向こうに

後立山連峰がくっきり


alt







いい写真撮れました?


alt







チューリップ畑を入れて


alt





見に来る人も増えてチューリップ畑の手前側は動くのが大変状態・・・




菜の花と


alt





桜、雪山、チューリップ、菜の花で「春の四重奏」コンプリート! 

かな?




風景に満足して駐車場へ戻ろうとすると

周りの道は駐車場待ちの車の列が伸びていく



自分が戻って来たときは「混雑してるなぁ」レベルでしたが・・・



後半へつづきます

ご覧いただきありがとうございました



Posted at 2023/04/08 05:06:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「「日本の巨大ロボット群像 」展を見て来た http://cvw.jp/b/1490211/48578617/
何シテル?   08/03 05:23
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・  狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation