• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noboooonのブログ一覧

2020年11月01日 イイね!

紅葉の樹海ライン 後編

紅葉の樹海ライン 後編














先週の月曜日


紅葉ドライブで福島県檜枝岐村~新潟県魚沼市を繋ぐ国道352号線

樹海ラインを走ってきました・・・の続きです




尾瀬の入り口から分かれて樹海ラインに入り、少し行くと紅葉の森


alt







alt






また雨が降ったり止んだりの天気に


alt






ときどき雨が強くなると木の葉がはらはら舞い散る


alt






それでも、紅葉が奇麗で思っていた以上に楽しいドライブ


alt







alt






新潟県との県境辺りから山の景色が見えるようなってきました


alt







alt







alt






奥只見ダムの奥只見湖が見えてきた


alt



ここからはダム湖沿いをいく道



まだまだ綺麗な紅葉風景の中を走る


alt






山全体が燃えるような紅葉でした


alt







alt






山肌を切り裂くように走る道を一気に駆け抜けたら面白そうだけど


alt





紅葉風景の良さそうなところを見つけては

BRZを止めて見に歩くの繰り返しで、ぜんぜん進まないよ・・・


alt







alt







alt






携帯はずっと圏外ですがドコモの携帯なら、ちょこっと使えるみたいね


alt



自分のソフトバンク iPhoneは、尾瀬入り口辺りからず~っと圏外で

まだしばらく使えない・・・




先の見えないコーナーだらけの樹海ラインも銀山平の近くまできたら

コーナーも少なく、走り易くなってくきた


alt






銀山平から枝折峠へ向かう


alt



奥只見湖や銀山平から先は長いトンネルのシルバーラインで

何度か来ていますが、こっちの峠道は初めてなの




雨は止んで、山の上には雪が見えますね


alt






この先は、滝雲・雲海のビューポイント


alt






次の日なら天気は晴れ予報だから雲海は見ることできたのかな


alt






午後3時を過ぎて寒くなってきたね


alt







alt



枝折峠を過ぎた辺りで携帯の電波が復活!



ただ、ここから先の道は急勾配で急カーブが連続

幅も狭い部分が長いし、多いし、いわゆる酷道ってやつですか


そんな道が、この先に見える山の奥の方へ続いていく・・・


alt



まぁ、この日出会った対向車は2台程度で楽でしたが

クルマが多いタイミングなら泣きたくなっちゃうな ^ ^



無事に樹海ラインを走破


alt



写真を撮りながらのドライブで5時間近く山道を走っていましたね




さて、関越道で群馬に帰りましょう


alt





群馬に入ると関越道は一気に下っていく道

塩沢石打パーキングで足周りのチェック


alt





ドロドロになってしまったね


alt





魚沼コシヒカリのおにぎりで一休み


alt



新米で、
コメが美味い! ^ ^



一休みの後はのんびり群馬に帰還

この日の走行距離は 620km 燃費は 12.25km/Lでした



天気は雨や曇り空でしたけど、紅葉風景は素晴らしい色で

山道ドライブもたっぷり楽しめた一日でした



おしまい

ご覧いただき有り難うございました



Posted at 2020/11/01 05:17:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年10月30日 イイね!

紅葉の樹海ライン 前編

紅葉の樹海ライン 前編















月曜日


紅葉ドライブで福島県檜枝岐村〜新潟県魚沼市を繋ぐ国道352号線

樹海ラインを走ってきました


alt




樹海ラインへは何度か福島県側、新潟県側から入るけど

工事や災害での通行止めなどで途中で引き返すばかり・・・



今回やっと、初めて全線通して走ってきました





さて、まだ暗い早朝からBRZを走らせ東北道で福島県へ向かう


天気予報は曇り予報でしたが、郡山辺りから雨がポツポツ


alt


前日は良い天気だったから洗車してきたのにな〜・・・




空は雲で覆われ、雨は降ったり止んだり


alt





この日は樹海ラインの前にJR只見線の第一只見川橋梁へ寄り道

6:30、道の駅三島宿へ到着  


alt






雨対策をしてビューポイントへ向かう

足場は奇麗になっていて、表面は崩れないように固めてあるのね


alt







一番上のポイントへ 


alt


低いところまで雲が流れています




ここの紅葉はどうかなと前回は10月中旬に来てみてダメで

下旬ならどうかと今回来てみましたが、まだ早いみたいね

周り全体が紅葉になるのは11月になってからかね



この日、朝から見に来ている人は少なくて4人、下のポイントに1、2人程度



一先ず雨は止みましたが

雨雲レーダーを見ると列車通過時間に降り出す予想・・・



わずかな小雨が降り出す中、下りの只見方面行きがやってきました


alt


今年3月から車両が変更になり、最近の奇麗な車両になっていました



さて、18分後の上りが来る時間になりましたが、なかなか来ないよ!?

調べてみると動物と接触事故のため遅れているとか・・・



空はだいぶ明るくなってきたけど、相変わらず雲は低いところを流れていく


alt






25分遅れで上りがやってきました


alt






上りは大きめに


alt






新しい車両は走行音も静かだな


alt




上りを撮った後はBRZを走らせ只見町方面へ向かいますが

途中の第四只見川橋梁に寄り道



時刻表の遅れで、もしかしたら直ぐに車両が来るのではないかと予想して待つ

5分程度待っていたところに上り線が通過していきました


alt


橋の側面からの方が紅葉になった木が多く入って、そっちが良かったかな?



JR只見線は2011年の豪雨で橋が落ちたり、線路が崩れたりして一部不通状態

今回は運転再開に向けて復旧工事をしている様子をあちこちで見ました





只見町でBRZの給油をして南会津から福島県側の尾瀬入り口方面へ走る



周囲の山は紅葉で良い色になっているのですが、低い雲で良く見えない


alt






雨も降ったり止んだりの繰り返し


alt






山の中へ進むと、だんだん綺麗な紅葉風景になっていきます


alt







道の駅 尾瀬檜枝岐
で一休み


alt
 


ちょうど雨も止んでクルマのチェックと早めの昼休憩を


朝早く出てきて、あまり食べてない〜、ご飯食べたい〜!

で、きのこいっぱいのきのこけんちんと特製豚丼


alt


豚丼のご飯は、南会津の新米でコメが美味い!^ ^






一休みの後、本格的な山道へと向かいます


alt





山の中は紅葉でいい感じ!


alt







alt






でも、尾瀬の入り口付近に来ると紅葉は終わって寂しい感じ・・・


alt







alt






樹海ラインに入りましたが、この先の風景もこんな感じなのかな?


alt






しかし、少し行くとまた紅葉風景になってきた!


alt







alt






森の中へ行く道は紅葉のトンネルへと続いていきました


alt



後半へつづく


ご覧いただき有り難うございました


Posted at 2020/10/30 05:08:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年10月23日 イイね!

紅葉 赤城山~奥利根 後編

紅葉 赤城山~奥利根 後編














月曜日に群馬県内の紅葉スポットへ出掛けた
つづきです



赤城山を下りて、片品村へ

綺麗な道の駅ができてるよ


alt





alt


地元で獲れた野菜の他に真っ赤なリンゴがたくさん並んでました

裏には足湯もあるのね




道の駅で一休みの後は尾瀬方面へ向かう


周りは、だんだん紅葉の色になっていく


alt






尾瀬の入り口、鳩待峠との分岐地点


alt


尾瀬に行く人が多いのか? 人を制限してるのか?
駐車場は満車表示





本格的な山道に入ると紅葉が綺麗


alt







alt







alt







alt






坤六峠を越えて、みなかみ町へ


alt







こっちの紅葉は雨が降ったり、風が吹けば一気に散ってしまいそうな感じ


alt







alt







alt






奥利根水源の森辺りからは、まだまだ紅葉が楽しめそう


alt







alt






つづみの滝の周りは落ち葉が多くて、そんなに綺麗じゃないな


alt



良さそうな場所を探して行ったり来たり、歩いたりで疲れた

奈良俣ダムで一休みして水上へ出る




水上駅のSL転車台広場にはD51が展示してあるのね


alt






ここで遅めの昼休みを


alt


朝から運転して、歩いて、写真撮ってで腹減った〜


ご飯をたくさん食べたい気分なので入ってみました


alt





カツカレーを注文


alt


出てきた量にビックリ!



普通盛りだけど、ご飯とカレーがいっぱい! カツは見えないよ・・・


alt


それでも懐かしい感じのカレーで美味しくいただきました



昼休憩の後は、国道でのんびり走って帰宅する

ず~っと腹いっぱいで、寄り道する気なし・・・



天気は曇り空でしたけど、紅葉風景を楽しめた一日でした

おしまい


ご覧いただき有り難うございました



Posted at 2020/10/23 05:12:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年10月22日 イイね!

紅葉 赤城山〜奥利根 前編

紅葉 赤城山〜奥利根 前編












冷え込んだ月曜日


朝からBRZを走らせ、群馬県内の紅葉スポットへドライブしてきました


alt






まずは赤城山へ


alt







山の上の方は良い秋の色


alt


そして、とても静か



静かなうちに小さな湿原の覚満淵へ


alt







水面が鏡のようで山の風景を映してますよ


alt






これだけ綺麗に映ると不思議な感じ


alt





まだ、そんなに人のいない時間だからか

たまに鹿の鳴き声が響いてくる


alt


駐車場には、クマの目撃情報も掲示されていました・・・





大沼へ


alt







こちらも水面は穏やかで、山の風景を映しています


alt







赤城神社境内へ渡る啄木鳥橋は一部壊れていて渡れない


alt


だいぶ前から渡れないけど修理はいつかな?





紅葉を背景にBRZを撮ってみますが

洗車をしていないからボディやホイールは汚れているの・・・


alt






今まで紅葉の赤城山は日光や水上方面に出掛けたついでに寄る程度


alt



今回は朝の静かな時間帯を狙ってきてみましたが

なかなかいい風景に出会えました



1時間くらい大沼周辺を見て山を下りるかね


alt






沼田方面へ一気に下りました


alt




後編へつづきます



Posted at 2020/10/22 05:04:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年09月20日 イイね!

高原周遊ドライブ

高原周遊ドライブ
















先週後半のこと


暑さもだいぶ和らぎ、出かける気分が出てきたので ?
ビーナスラインから八ヶ岳周辺をグルっと回るドライブをしてきました



朝、BRZを走らせ上信越道で長野県へ向かう


alt





群馬と長野の県境辺りは雲が多くて天気が心配でしたが

長野県に入ると日が差してくる


alt


正面に見える八ヶ岳の上は雲で覆われているけど

雲は取れてくるのかな?




上田市の武石側から美ヶ原へ向かいますが

青空が広がってきましたね


alt






路面が荒れ気味の峠道を駆け上がる


alt






久しぶりの峠道は楽しいね


alt


ただし、この道は10月1日から工事でしばらく通行止めとなるようです






道を上り切る


alt







雲とほぼ同じ高さ


alt





空気は冷んやりしていて気温18℃

遠くの景色までよく見えました


alt






一休みをしてビーナスラインを下ります

がっ、こちら側の空は天気が怪しいぞ!


alt







雲が流れてきて、真っ白・・・


alt







空一面、雲に覆われてしまった


alt


これで山を下りると、下は晴れてくるんだよね・・・

何度も遭遇している天気の悪いパターンの予感






車山肩の駐車場

道の反対側の駐車場はクルマがいっぱいで山歩きの人がたくさんいましたね

alt


この後はどんより空の下を白樺湖まで下りて

大門峠から茅野方面へ向かいます






しばらく行くと田んぼ風景が広がる

田んぼの中に、だんだん白い花がたくさん咲く畑が目立つようになる



alt






蕎麦畑がたくさんあるのね


alt






三角の実は未だ青く、収穫はまだまだだね


alt







JR茅野駅まで走り、BRZを駅近くのパーキングに置いて

お昼休みです


alt





久しぶりに馬刺し


alt


かなり長いこと食べてないぞ



ちょっと元気をつけたかったのでね ^ ^


alt





刺身の他に唐揚げも


alt


他にも馬肉料理はいろいろあって、また行ってみたいね



茅野駅の周りは数時間無料で置けるパーキングが沢山あるけれど

何だか静かな雰囲気


駅にある土産専門店を覗いてパーキングに戻るかね


alt







お昼休憩の後は八ヶ岳エコーラインへ


予想通り晴れてきましたよ・・・


alt






稲刈りが始まっているようで


alt





田んぼの周りはトンボがたくさん飛んでいました


alt







八ヶ岳をグルっとまわって野辺山側へ


alt


八ヶ岳の雲が取れないのも、いつものことで・・・





山梨の木へ挨拶に寄る


alt




20数年通ってる場所


上の方は枝が折れて小さくなってしまったけれど
ところどころ新しい枝が出ていて、また大きくなるのかな?


alt







この後は佐久方面へ走り、コスモス街道で群馬へ向かう


alt






何だかトラックが多いんですけど


alt


上信越道使わず、こっちを走るのはコロナの影響???


涼しい高原ドライブを楽しんだ一日となりました






おまけ

週末、職場でGoogleマップに知っている人が写っているよという話になり


そういえば、何年か前に志賀高原の奥の方の林道でGoogleのカメラ積んだ
インプレッサと出会ったな・・・


と、思い出し見てみると

BRZ A型号が写っていました!


alt




表面キラキラのBBSのホイールは間違いなく自分のBRZ


alt


2014年の事で、その後暫く気にしてGoogleマップを見ていたけど
写っていないので、すっかり忘れおりました


まぁ、普通なかなか見ることのない場所での出来事です

この時のドライブの様子




おしまい

ご覧いただき有り難うございました


Posted at 2020/09/20 06:44:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「なつぞら ひこうき 2025 http://cvw.jp/b/1490211/48632607/
何シテル?   09/02 05:12
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・  狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation