ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [noboooon]
どこまで走ろうか
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
noboooonのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2020年08月10日
梅雨明け 峠、高原ドライブ
先週のこと
長い梅雨が明けたので、久しぶりに洗車
次の日
朝から奇麗になったBRZを走らせ、志賀草津道路へ出かける
この日の朝は雲が多め
でも、だんだん雲が取れて晴れてくるかな?
渋峠へBRZを置いて横手山山頂へ行ってきました
バスやリフトで行く周遊ルートがあるけど
待ち時間がもったいないから歩いてきたよ
2307mの頂上からは迫力のある眺め
雲が多いのが少し残念
最初に写真を撮っていた山田峠付近が見える
横手山の上の空は天気が良いけれど
こっちも雲が多いね
それにしても空気が冷んやりで気持ちいい~
19℃くらいだけど
自宅のある群馬の平野部は朝から30℃近い気温だからね・・・
ちょっと早めの昼休憩
入る前に消毒と連絡先を書いて投函するのね
ボルシチで一休み
午後のドライブのおやつのパンも買って山を下りるかね
歩くのが面倒になり、リフトで下りてきちゃった
お昼になっても、ぜんぜん雲取れないね
さてどの道を通って山を下りるかね?
道の脇に、ところどころに立っている看板をよく見てみれば
白根山の火山活動で通行規制されていた草津側は
屋根のあるクルマなら通って行けるのね
知らなかったから、来る時は有料の万座ハイウェイから
上ってきたんですけど・・・
ただし湯釜付近は、停車・駐車禁止
噴火したら「緊急避難所へ」とあるけど昔からあるやつだよね?
この小さいの・・・
これくらい大きければ、少し安心かな?
山を降りた後
草津の街を抜けて、嬬恋パノラマラインへ向かいます
浅間山は雲で見えないけれど太陽が眩しくて暑い!
気温30℃
でも、緑のキャベツ畑の風景の中を行くのは気分がいい
畑の働き者、大きなトラクターがあちこちにいますよ
最近の丸みを帯びたデザインもいいのだが
古くて四角いのが渋くて好きです
雲が取れて浅間山が見えてきましたよ!
この後もパノラマラインを楽しんで
北軽井沢を抜け、二度上峠から高崎に出て帰還
長い梅雨が明けて、青空と緑の風景を楽しめた一日でした
おしまい
ご覧いただき有り難うございました
Posted at 2020/08/10 05:06:24 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ
| 日記
2020年06月07日
NO密! 濃密 群馬の峠道ドライブ
定期点検を終えたBRZ
点検後の調子を見るために峠道ドライブをしてきました
コースは群馬県内
密にならない場所、平日の時間帯を選んでみました
雲が多い朝、BRZを走らせ出かける
これ ↓ 、 群馬県内のあちこちに立ってます
先ず最初は、碓氷峠
クルマや道の状態を確認しながら上って長野県の県境でターン
他に走るクルマもほとんどいなくて、ペースを上げて下るかね
やっと新しいタイヤとブレーキパッドを試せる
どちらもいい感じ
路面を蹴ってクルマを前へ押し出す感のあるPILOT SPORT 4は
タイトなコーナーも
グイグイ曲げてくれる感じで面白い
ブレーキパッドは効く割りにダストが少なくていいのですが
冷えると キィーって鳴くんですよね
寒い日はよく鳴く・・・
よく曲がるBRZ、コーナーが連続している場所は特に楽しい!
楽しいのでもう1本、上り下りを走ってきました
碓氷峠の次は妙義山へ
山の上は雲でよく見えないよ
久しぶりに走る峠道は荒れ気味で周りは雑草が多いな
中ノ岳駐車場まで来てみれば、誰もおらん!
山も周りも見えなくて面白くないのですぐに下りてきてしまった
次は榛名山へ向かいます
榛名神社側から上っていくと、路面には走り屋さんのタイヤの跡がいっぱいだ
夜は賑やかなようですが昼間は静か
静かな榛名湖
こちらは、そこそこ人やクルマがいました
湖畔でお昼休憩、お弁当タイム
峠の釜めし!
妙義山を下りた後、ちょうど開店時間になったので買ってきました
マスク、アルコール消毒はもちろん、入り口では検温もしています
久しぶりだなぁ〜
ずっと変わらない中身と味ですが、毎回蓋を開けると嬉しくなってしまうの
休憩の後は、榛名のダウンヒルアタックへ・・・?
つつじが綺麗でした
道も草刈りをしていて綺麗になっていました
草刈り作業、ご苦労様です
さて、一気に下ろうかね
でも、そこそこクルマがいるので、のんびり下りる
こちらもタイヤの跡が多く、
それとガードレールが数か所めくれておりました
どんな走りをしてるんだか・・・
この日の最後は赤城山
沼田側、北面道路から上がっていきます
北側はスピードの出やすいコースレイアウト
時々、バイクが凄まじいスピードで下りてくる・・・ 昔から多いんだ
大沼へ
今後に向けてボート乗り場など整備中でした
赤城山もつつじが咲くのですが、こちらはあまりなかったね
赤城の南面道路を下って峠道ドライブはおしまい
榛名、赤城とも山の上は気温20度で風が吹くと気持ちいいのですが
下りてきたら30度! 蒸し暑い・・・
今年も群馬は暑くなりそうです
NO密で、濃密な峠道ドライブを楽しんだ一日でした
おしまい
ご覧いただき有り難うございました
Posted at 2020/06/07 05:20:29 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ
| 日記
2020年02月22日
ヤマハ見学 ドライブ編
今回は、
今週初めに
静岡県磐田市にあるヤマハコミュニケーションプラザへ
出かけた日のドライブの様子です
予定より早めに目が覚めてしまったので、まだ暗い早朝にスタート
東北道から圏央道、東名を走る
夜中に雨上がふったようで、空には雲が多いのか星は見えず
路面は濡れ気味
だんだん雲が取れてきて、天気は良くなるのかな?
清水ICで東名高速を下りて寄り道を
日本平パークウェイへ
走っていくと綺麗な富士山が見えてくるんですよね
あと1時間か30分くらい早けければ、街や港、船の明かり点いていて
そっちの風景も良いいんですけどね
それは、また今度
海の反対側の伊豆の方は雲が多めの空でしたが、日が射してきた
天気が良くなりそうです
朝だけど空気や風に暖かさを感じられる
日本平では河津桜が満開でした
メジロがたくさんいて、忙しそうに蜜を吸っていましたね
富士山が綺麗なので、もう少し近いところで見たいね
通勤、通学で混み合う道を走って、三保半島の先端辺りへ
大きな富士山と大きな船の風景に出会う
BRZも一緒に
と、海岸近くへ行くが
夜中の雨で巨大な水たまりが多いよ・・・
綺麗な風景を眺めていたいけど、そろそろ行くかね
海沿いの国道を走って焼津から東名高速へ
磐田市のヤマハへ向かいました
ヤマハコミュニケーションプラザを見学した後は
大きな天竜川を渡って
浜松市まで足をのばす
浜松餃子でお昼る休み ^ ^
餃子20個定食
少し前に宇都宮出身の同僚さんが
餃子年間購入額日本一を浜松から奪還したのを喜んでいたな
久しぶりの浜松餃子は美味しかったね
昼休みの後は、天気がいいので海沿いへ向かいます
自由の女神が立つ海岸へ
たくさんのサーファーが波と戯れていました
天気が良くて暖かいのだけれど、目が痒くて鼻がムズムズ
たくさんの花粉も飛びまわっているようでした・・・
海沿いを走り焼津方面へ向かうと富士山が見えてくる
大きなクレーンが並ぶ港では船の補修? メンテナンス?
大きな船は好きだが、陸に上がると大きさが倍増するのね
小さな船も好きです
さかなセンターで一休み
お土産でもと中に入ると賑わっておりました
たくさんの人が大量に買っていくので、どんなもんかと一つ
普通にカレーパン??
ツナ感がもっとあるといいのにな
一休みの後は焼津から静岡市を抜けていきます
次は、タミヤ模型を見たいな
新東名で帰るかね
東京方面に向かって走るのは初めてで、富士山が大きく見えて楽しいのね
天気は良いし、綺麗な風景を楽しめたしで
早朝からドライブも楽しめた一日でした
この日の走行距離は 804km 燃費表示は14.0km/Lでした
二日後辺りから疲れがドッと出た・・・
おしまい
ご覧いただき有り難うございました
Posted at 2020/02/22 05:23:27 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ
| 日記
2020年02月10日
雪景色は・・・ 碓氷峠・浅間山
先週末
冬らしい景色を求めてドライブをしてきました
冷え込んだ早朝
BRZを走らせ上信越道を行く
やって来たのは碓氷峠、めがね橋
天気が良くて、レンガで造られたアーチ橋が映える!
本当は、これくらい冬っぽい景色ならいいなと来てみましたが
雪や氷は全く無し ※ 写真は2008年の今頃
これくらい雪があれば最高なのだが
でも、BRZで来るのは難しいかな
※ 写真は2012年の今頃
この日の朝の気温は、マイナス5度
氷はこれだけ
橋の上からの景色も面白くない
すぐに下りてきて、BRZを走らせる
あ〜、いい天気だ
峠道を走っていると今まで見ることのできなかった旧信越本線跡が現れた
歩いて見ることができるように整備しているのかな?
碓氷峠付近まで来ると路肩に雪が見え始める
気温は、マイナス8度
軽井沢を抜けると大きな浅間山
北軽井沢方面へ向かうと周りに雪が増えてきました
浅間山が良く見える標高の高いポイントを目指します
小さい除雪車が道を広げてくれていました
真っ白な浅間山が見えますね
まだまだ山道を上っていくと本格的な雪景色の中
まぁ、無理しない程度に行けるところまで行ってみようかと
一部凍結部分はありましたが、二度上峠まで来れました
遠くまで見渡せて、良い眺め
いつも今頃は、もっと下の方まで真っ白になったと思うのだが
峠道を下って浅間山の近いところへ向かいます
パノラマラインからキャベツ畑の中を行く道で浅間山の近くへ
噴気が目立ちますね
パノラマラインの周りも雪が少なくて冬景色は、あまり面白くない
お昼頃には風景を諦め、二度上峠から高崎市内へ向かう
また後で来てみますかね
峠道を下って高崎市内で一休み
高崎では映画を一本見てきました
いや〜幼少期に東映のスーパーロボットアニメを見ていたので、ハマった!
特に出撃や合体シーンが好きで、そのシーンの絵を夢中で描いていたので
営業部の社員が熱く語る内容に頷いておりました ^ ^
おしまい
ご覧いただき有り難うございました
Posted at 2020/02/10 05:15:09 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ
| 日記
2020年01月30日
松島へドライブ
今週初めのこと
宮城県松島までドライブをしてきました
早朝
BRZで東北道を走る
雪や凍結は全く無し
今頃はだいたい雪で真っ白な山も上の方が白いだけ
仙台から三陸道で松島へ向かうと、朝日に光る海が見えてきましたよ
松島湾へ
風も無く海は穏やか
遊覧船で島巡りなんていいよね
ずいぶん前に一度乗ったねぇ〜と、昔の記憶を思い出すだけで移動
まずは朝ごはん
牡蠣を食べたかったの・・・
朝から開店していて、予約は必要無しというので来てみました
一人でも大丈夫ですよ! というので食べ放題を
四角い鉄板の上に大きな籠に入った牡蠣をワサ〜っと投入
え〜、こんなにあるの?! と少し後悔
蓋をして着火、15分待つ
水蒸気で何にも見えないよ
蓋を開けて出来上がり
「こんな数、無理でしょ」と思っていましたが
食べ始めると黙々と夢中・・・ 夢中で写真も撮ってない
いつの間にやら、鉄板からトングで取り出すところを軍手をした手で
直接取り出し殻をむいて食べるの繰り返し状態
付いてきた牡蠣ご飯も最後まで食べず
自分の後に二人ほど個人で来た方がビールを飲みながら食べ放題を注文
でも、食べるのに夢中であまり飲んでいない様子でしたね ^ ^
さて、制限時間になる頃には全部片付けました
大きくて丸々とした牡蠣もあれば、中小サイズ、痩せた実と
いろいろありましたが
もう、しばらくは牡蠣いらないな
3、4年分食べた感じ
ちなみに牡蠣に夢中になっている間、落とし物をしてしまい
気づいた店の方が、あちこち当たってくれて数時間後に
連絡が来たのには本当にありがたかった
さて、朝ごはんの後はドライブするかね
牡蠣以外はあまり考えておらず、松島湾周辺をぶらぶら走る
まだ仮の橋だったり、道路を直したり、津波対策の工事を
あちこちでやっています
静かで穏やかな海
海を見ていると、遠くからジェットエンジンの音が響いてきましたよ!
変な飛行機雲が現れて何だ、なんだ??
近くにある松島基地所属のブルーインパルスが訓練を始めたようです
20分ほど走って松島基地へ
雲でよく見えないけど、星を描いた
一応、望遠レンズも持ってきていたの ^_^
たまに近いところに降下してきたりして
訓練は毎日やっているのかな?
途中からでしたが楽しめました
着陸した後、ノーズギアを上げたまま滑走
近いところで見れるのね
近くで見れても群馬から高速で4時間近くかけては通えないよね
近くにある鹿妻駅の T-2 ブルーインパルス機と一緒に
この後は海沿いを南下していきますが
仙台港を過ぎた辺りで、落し物の連絡が入り松島に戻りました /^ ^
津波対策で嵩上げされた道路を走る
こちらも海沿いは、あちこちで補修や津波対策の工事中
無駄な? お金に関するニュースを思い出せば、
こっちにお金、その他に人や資材をまわせよと思ったりして
旧 山元町立中浜小学校趾まで来てみました
震災遺構として保存するための工事中でした
2月末には工事を終えるようで、また後で来てみようかね
この後は、のんびり走って福島県に入り
東北道で群馬に帰還
この日の走行距離は 782km 燃費は12.6km/Lでした
なんだか、ずっとお腹いっぱいでしたね・・・
おしまい
ご覧いただき有り難うございました
Posted at 2020/01/30 05:16:27 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「なつぞら ひこうき 2025
http://cvw.jp/b/1490211/48632607/
」
何シテル?
09/02 05:12
noboooon
[
群馬県
]
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
77
フォロー
116
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
飛行機 ( 42 )
*
お出かけ ( 55 )
ドライブ ( 68 )
モータースポーツ ( 35 )
メンテナンス ( 19 )
資料・お役立ち ( 5 )
スポーツ ( 9 )
日記・記録 ( 10 )
乗り物 ( 14 )
愛車一覧
スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・ 狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation