ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [noboooon]
どこまで走ろうか
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
noboooonのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2024年10月10日
MotoGPへ行きました
少し空いてしまいましたが
先週末
モビリティリゾートもてぎで開催されたMotoGPへ行ってきました
今年も金曜日の練習走行と日曜日の決勝を観戦しました
両日とも朝からBRZを走らせて、もてぎへ
ゆっくり時間で自宅を出ましたがスムーズに入場できた
日曜日は朝から大勢のお客さんで混み混みでしたが
今年は人やクルマの誘導がしっかりしていて場内の流れも良かった印象
金曜日は空いていて移動し易く、あちこち歩きながら写真を撮る
※走行写真は後日・・・
昼にはメーカー展示物や物販などを見に行ってみました
日本グランプリではスペシャルカラーのヘルメットで走る選手が多いようで
2年連続チャンピオンのフランチェスコ・バニャイアは
F1の角田祐樹みたいな紅葉柄
最初の走行シーンでは誰かわからなかった・・・
今年はMotoGPの結果やレース動画を見ていたので
選手やチームもだいぶ覚えましたよ
でもMoto2は上位くらい、
Moto3は日本人選手を
なんとなくしかわからない・・・
MotoGPクラスのフル参戦が今年で最後となる中上 貴晶
大きなメッセージボードがありました
顔写真の上にも書かれていた・・・
今回、個人的に見たいと思っていたのは Moto2クラスの小椋 藍
Moto2クラスのポイントリーダーで来年はMotoGPクラスへ昇格ということで
大注目!
何か応援グッズでもあるのかな?と思って応援ブースへ行くと
ほとんど売り切れ・・・
日曜の朝一ならと見に行ったら完売していた
無料のレッドブルをもらってレース写真も頑張りました
後半へつづく
ご覧いただきありがとうございました
Posted at 2024/10/10 05:04:24 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
モータースポーツ
| 日記
2024年09月12日
スーパー耐久第4戦 もてぎ
少し空いてしまいましたが
先週の土曜日
モビリティリゾートもてぎで開催されたスーパー耐久
第4戦を見てきました
今年は開催スケジュールが変更になり
土曜日に予選と決勝のワンデイスケジュール
なので早朝からBRZを走らせて、もてぎへ
朝からの予選を見ながらグランドスタンド方面へ歩きます
「こんなレース風景撮れたらなと」軽いレンズで試し撮りをしたりして
予選の後にはピットウォークも見てきました
ここ最近は、近くでレース車両やピット作業の様子を見たいと
人が少なめの土曜日だけ見に行きますが
第3戦から開発車両クラスでデビューした
SUBARUのWRXが見たかったの
WRXが帰ってきたけれど、BRZがいなくなってしまったのは残念
ワンデイ開催の影響か? ほとんどのピット前でドライバーサイン会や
レースアンバサダーのオネエさん達がいてクルマが見えないよ・・・
クルマが見えない代わりに結局、撮るんですけどね・・・ ^ ^
他に応援旗やステッカー、クリアファイル等のグッズをたくさんもらって
満足してコースサイドへ戻りました
12:30から5時間の決勝レース
あちこち移動しながら観戦
クルマやコースが汚れてくる中盤過ぎ辺りから
耐久レース感が増してくるのが好きです
夕方になるとライトの光が目立つようになって
レース風景も変わってくるけれど
WRXはライト点けてくれないんだよね
SUBARUはスーパーGTでもなかなかライト点けてくれない
「メーカーチームなんだから夕方は早めにライト点けないと」と
思ったりして
一度点灯してくれたけど「ライト小さい・・・」
終盤、一時的に雨が降りましたがレースに影響は無く
ゴールとなりました
総合優勝はポールスタートの 81号車 DAISHIN GT-R GT3
一時、順位を落とすこともありましたが2年ぶりの総合優勝となりました
もてぎでGT-Rが勝つのも久しぶりということで注目していましたが
他に注目していたのは SUBARU WRXと
ST-5クラス 栄建設 FIT
「高速道路で見たような? 面白いカラーリングのがいるな〜」と思ったら
スポンサーが北海道で道路の維持管理業務をしている会社ということで納得!
いろいろと朝からレースを楽しめた一日でした
でも夏の耐久レースを見るのも大変になってきましたね
土日の天気や気温では日曜日があったら辛い思いをしたかも・・・
おしまい
ご覧いただきありがとうございました
Posted at 2024/09/12 05:09:36 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
モータースポーツ
| 日記
2024年04月17日
全日本ロードレース選手権 もてぎ
先週の土曜日
モビリティリゾートもてぎで開催された
全日本ロードレースへ行ってきました
今年は土曜日の予選と2クラスの決勝レースを観戦
予選は、あちこち歩きながらみていました
空いている土曜日なので
ピットウォークにも行ってみました
午後の決勝はJSB1000クラスから
DUCATI vs YAMAHAで盛り上がりますが
予選でいつも以上に写真を撮ったからか?
肝心なところで電池切れ・・・
予備と交換したけれど
充電していない残量僅かな電池を持ってきちゃった・・・
だましだまし撮り始めたら終わってしまった・・・
まぁ、良いレースが見れたから良かったのですが
それでも次のJP250クラスの決勝も見てきました
観戦は土曜日だけでしたが今年も楽しめました
おしまい
ご覧いただきありがとうございました
Posted at 2024/04/17 05:08:21 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
モータースポーツ
| 日記
2024年04月04日
全日本モトクロス選手権 開幕戦
日曜日のこと
全日本モトクロス選手権の開幕戦を見てきました
朝からBRZを走らせて
埼玉県川越市の入間川と荒川に挟まれた河川敷まで
長靴に履き替えて
堤防の反対側へ行くと賑やかですよ!
開幕戦は首都圏で最大のオフロードコースがある
オフロードビレッジにて開催
毎年こちらへ全日本戦を見に行こう、行こうと思ってはいるものの
今回は10数年ぶり、3回目かな?・・・
自分が普段あまり見ることのないバイクはじっくり見てしまうね
スタート前には上位選手の紹介があったりして
選手もバイクもカラフルで奇麗だけど
レースがスタートすると
もうドロドロ
コースサイドもこんな感じのドロドロなので長靴があると便利です
そんな泥の中を移動しながら観戦していました
この日は気温が上がり暑い! まだ3月なのに日に焼けてしまった
水浴びしたい気分になったりして?
久しぶりにモトクロス観戦を楽しんだ一日でした
でも写真を撮るには大きくジャンプしたり上下の動きもあるから
次の日は肩が痛くなる〜〜〜 ^ ^
おしまい
ご覧いただきありがとうございました
Posted at 2024/04/04 05:15:13 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
モータースポーツ
| 日記
2023年11月11日
2023 SUPER GT 最終戦_後編
また少し空いてしまいましたが
先週土日の「スーパーGT最終戦をみてきた」の続き
走行シーンを中心に
いつものようにコースの周りをあちこち移動して
写真を撮りながらの観戦
土曜日の人出は、いつもと変わらない感じだが
日曜日は、かなり多かった
Moto GPの時より多い感じ
もてぎに入る前から周辺の道路ではクルマが並んでノロノロの所も・・・
益子で陶器市があったのも影響していたようで
天気は土曜日は朝は雲が多めでしたが、だんだんと回復
日曜日は昼前から雲が多くなり
決勝がスタートする頃には雨がわずかにポツポツ
その後は止んで、たまに弱い雨を感じることがありましたが
レース終盤に雨となりました
今回は逆転チャンピオンを目指すランキング2位のチームに注目
土曜の予選
GT500は、3号車 Niterra MOTUL Zがポールポジションを獲得
ランキングトップとの得点差を1点縮める
練習走行から決勝前のウォームアップ走行まで全てトップで決勝も期待
GT300、2号車 muta Racing GR86 GT
ポールポジションが獲れなければチャンピオン争いが終わりという状況で
獲得したのは凄かった
決勝日
GT500、3号車は順調にトップのまま終盤へ
終盤、雨が降り出し残り僅かというところでS字でスピン!
コースアウトとなってしまいました・・・
周りのNISSANファン達の驚きと残念な声がすごかった・・・
優勝はランキングトップ、36号車 au TOMS GR Supra
勝ってGT500のチャンピオン!
GT300、2号車は序盤からペースが上がらないのか
順位を落としていくよ
終盤の雨の中、ウェットタイヤに交換して追い上げを狙うけれど
チャンピオン獲得は叶わず
優勝は88号車 JLOC ランボルギーニ GT3
久しぶりに小暮卓史選手の優勝が見ることができました
52号車 埼玉トヨペットGB GR Supra GTが
初のGT300チャンピオン獲得となりました
さて、長いこと応援しているGT300クラス
61号車 SUBARU BRZ R&D SPORT の最終戦はどうかな?
今年序盤は予選、決勝もダメで「あらら〜?」と思っていましたが
中盤からポールポジションを獲ったり
決勝も良いところまでに行くけれど、未勝利・・・
もてぎでは良いところ見られるかな?
予選は4位
決勝、序盤
前の3台とは差が開き、後ろから詰められてきちゃったよ・・・
順位も下がっていくね
上位チームがピットに向かう中、順位はトップになるけれど
給油とタイヤを4本交換をしているうちに順位は大きく下がる
終盤の雨でもスリックタイヤでの走行を続けコースに留まる
結果、10位でゴールとなり1ポイント獲得でレースを終えました
今年はドライバーランキング8位、チームランキング7位で終えました
また来年、強くなって頑張って欲しいです
できたら二代目BRZがエンジンを大きくしたように
こちらも大きくしないかな・・・
おしまい
ご覧いただきありがとうございました
Posted at 2023/11/11 05:08:50 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
モータースポーツ
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「MotoGPへ行きました
http://cvw.jp/b/1490211/48686009/
」
何シテル?
09/30 03:02
noboooon
[
群馬県
]
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
77
フォロー
116
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
飛行機 ( 42 )
お出かけ ( 55 )
ドライブ ( 68 )
モータースポーツ ( 36 )
メンテナンス ( 19 )
資料・お役立ち ( 5 )
スポーツ ( 9 )
日記・記録 ( 10 )
乗り物 ( 14 )
愛車一覧
スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・ 狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation