• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noboooonのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

わ鐵 梅雨時季風景

わ鐵 梅雨時季風景

















先週半ば


久しぶりに、わたらせ渓谷鐵道風景を見てきました





BRZを走らせて渡良瀬川上流へ


alt









やって来たのは沢入駅


alt










alt









駅構内や駅裏に紫陽花がたくさん咲く駅なので来てみましたが


alt









花は少なく、まだ早すぎたかな?


alt








alt








駅全体を見れば、大きな株が大幅に減っていて
新しく植えたような小さな株ばかり・・・


alt






以前とはすっかり違う風景



どうやって鉄道車両と一緒に撮ろうかと迷っているうちに
上り線が来てしまった!


alt








alt








alt









20分後の下りを狙うけど難しいね


alt









alt








alt






さて、次が来るのは1時間近く待ち



もう少し花があれば、それを見ながら時間をつぶして待てるけれど
それに気温も高くて蒸し暑いし・・・

で、諦めました



紫陽花の駅として楽しめるのは、また数年後かな?






BRZを走らせて他の場所を確認しながら
やってきたのは神戸駅


alt






少し待てば上下線の列車交換が見れそうなので寄ってみました



紫陽花もあるけど少しだけ


alt









列車レストラン「清流」は、お色直し中


alt






元の東武ロマンデラックスカー色とは違うようで




遠くから上り線が来ました


alt








先ほど見たピンクの温泉マーク号


alt









反対側から来たグリーンの温泉マーク号と列車交換


alt








alt








下りを見送った後は水沼駅へ



すぐ近くにある食堂で少し早めの昼休憩


alt








alt








エビとヒレのソースカツ丼を注文したら
大きいのが出てきたよ!


alt






大きな器にエビ2匹とデカいヒレカツ2枚!で
お腹いっぱいになりました



どれもボリュームがあるようで


alt








次はカツカレー食べてみたい・・・😋


alt










昼休憩の後は上神梅駅へ


alt








下り線が来る頃ですが
急に雲が広がり雷雨!


alt








alt








alt






20分待ちで上りが来るのですが
風も出てきたのでやめました・・・





さてさて、わたらせ渓谷鐵道の車両はSUBARUの富士重工製の車両が
いくつか残っていたはずですが



なんと、この日の数日前
6月末に最後の車両が引退




車両基地のある大間々駅の端の方に留め置かれていました


alt








alt






初代と二代目車両は駅横に展示されていますが
最後の三代目はどうなるのかな?

SUBARUで引き取ってくれないかな・・・





以前、紫陽花の沢入駅で撮った『あかがね色』の車両を掲載して
おしまいとします



alt








alt








alt








alt








alt






ご覧いただきありがとうございました



Posted at 2025/07/06 05:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2025年05月11日 イイね!

新幹線を見たくなったので・・・

新幹線を見たくなったので・・・


















GW最終日、東北新幹線を見てきました



今年はカレンダーが黒い日も連休となり
「平日狙いで少し出掛けようかな?」と考えていましたが



連休初日に以前からやりたかった家の外壁のペンキ塗りを始めたら


alt








古くてボロが目立つ部分だけのつもりが
綺麗になったら他の部分もやりたくなり


alt






もう夢中・・・

ほぼ一回り塗ってしまいました




休んだのは天気の悪い日くらいで
ペンキ塗りで疲れて出掛けず、動画や Netflixを見たりして



4月後半から配信されたNetflix映画「新幹線大爆破」が良かった


alt








何度かTV放映で見ていた旧作1975年版も同時に配信されていて


alt






旧作を見て新作を見直したりして・・・



旧作を見ると
新作は役者の演技はもちろん新幹線の映像は素晴らしいけれど
犯人側の犯行に至る経緯がもう少し深堀りしてあると良かったかな?
といった印象




さて、「新幹線大爆破」見ているうちに新幹線が見たくなり・・・
いつもの?那須塩原駅へ行ってきました 😁



朝から雨が降りそうな空の下
BRZを走らせ栃木県宇都宮市近くのJR東北本線の駅へ


alt








そこから電車通勤


alt






連休最終日の東北道は渋滞するよね?と
駐車場代が安いので・・・





那須塩原駅に着いたら入場券を買って新幹線ホームへ


alt








那須塩原発の上り新幹線 E2系が停まっていました


alt








那須塩原発、停車の新幹線はほとんどが E5系から
E2系に変わっていた


alt








連休だからか? 下り線ホームに E6系+E5系が入ってきた


alt








alt








alt








初めて E6系を近くで見ましたよ


alt







さて、新幹線は上下線たくさん通過するけれど


alt








午前中は撮影の調子はイマイチ・・・


alt








なので少し早目の昼休憩を

雨が降り出したので、あまり歩かずに済む駅前の食堂へ


alt








暖かい浸しかき揚げ蕎麦(大)と、いなり寿司のセット


alt








なかなか良い蕎麦と中身がパンパンなお稲荷さんで満足!


alt









休憩後は気合を入れて頑張りました!



昨年から山形新幹線に投入された E8系


alt








E8系の前の E3系も時々やってくる


alt








シルバーカラーの E3系「銀つば」も来た!


alt








雨は強くなり、水煙を上げて E6系が来た


alt








先頭車両を引き付けてみる


alt








たくさん走ってくる E5系は少しワイドに撮ってみた


alt








alt








alt








高速で通過していく車両は水煙の中へ消えて行く感じに


alt








ホームで車掌さんに敬礼をする男の子がいたよ!


alt






お母さんと新幹線を見に来ていたようで
声を掛けて掲載させていただきました





通過する新幹線の数や種類も多くて楽しいけれど
ホームを行ったり来たり歩いて疲れる・・・

で、終了〜


alt






電車に乗ってBRZを止めた駅まで戻り
のんびり群馬に帰還しました

東北道は思っていたほど渋滞して無かった・・・



おしまいです

ご覧いただきありがとうございました



Posted at 2025/05/11 05:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2025年03月04日 イイね!

横浜へ出かけてきました

横浜へ出かけてきました


















少し空きましたが


先週の木曜日、横浜へ出かけてきました

目的は、パシフィコ横浜で開催されたカメラと写真の
ワールドプレミアショー CP+ を久しぶりに見ること


alt







でも、予定を立てているうちに他にも気になる場所がありまして
早朝から出掛けることに




まだ暗い時間帯からBRZを走らせ東北道から首都高へ
この日の首都高はアチコチで混み混み・・・



神奈川に入る辺りから空いてきた


alt







alt








横浜に到着したらBRZを大桟橋のパーキングに置いて


alt








外に出てみれば久しぶりに港の風景!


alt









alt








alt








大きな船が来ましたよ!


alt








ベイブリッジをくぐって来たのはクルーズ客船の飛鳥II


alt








alt






朝に入港するというので早い時間に来てみました




後方でタグボートがロープを受け取ったよ!


alt








大さん橋の前で停船


alt








客船を大さん橋に着岸させるためにタグボートが押して向きを変えるのを
以前見たことがあり「押すのかな?」と思ったら、ロープで引っ張った!


alt








グルっと反転させたら音楽を流しながら後退してきた


alt








近づいてくると皆、手を振っちゃうね


alt








音楽はジャズバンドが演奏していた!


alt








alt








大さん橋に近づいたら着岸の準備が始まる


alt









良く見たら最後は手動で操作するのね


alt






着岸すると拍手喝采!!




ネズミ侵入除けのラットガード取り付けは大変そう


alt








一人でどれだけ担当するのか? 掃除も大変だよね


alt






目立たないけど大事な作業がいろいろあるのを見て
大さん橋を出る





その後は、以前から気になっていた場所へ


地下鉄、京急線、市営バスを乗り継いで行き


alt








お昼過ぎまで見学をしていました


alt






こちらの様子は後日





昼過ぎに戻ってきて、当初の目的地へ


alt








最初にスポーツ写真家さんのセミナーを聴いた後
メーカーのブースを見て回る



長年付き合っている Canon


alt








RFレンズの望遠ズームを1本買おうかと考えていますが


alt






白いRFレンズはどれも高いんだよね・・・




フラッグシップ機のEOS R1+超望遠レンズの撮影体験は長蛇の列・・・


alt








そのレンズの先にはバスケットボールのプレーをしていて
それを試し撮り


alt







SONYも似た様なことやっていたね、剣道とかダンスだったかな?





コートの周りにもデモ機が用意されていて、人が少なめ側で見ていたら
目の前のEOS R1+RF70-200 F2.8Lが空いたよ


「どうぞ」と勧められたので試し撮り体験をしました


alt






選手の顔を追い掛けるAFの食い付き具合は他の機種で体験済ですが
「ダ〜〜〜っ!」って1秒間に40枚近く撮れる電子シャッターには驚いた



仕事で使うなら必要かもしれないけれど、自分は必要無いかな・・・





他のカメラやレンズメーカーを見るけれど


alt






今さら乗り換える気は無いし




それでも、小さくて頑丈で画質が良くて
持ち歩くのが便利なカメラが欲しいです


alt






動画撮影機能とかいらんから安くして〜 ^ ^





撮影機材も色々見るけれど


alt








alt








alt






しばらく見に来ないうちに動画撮影関系が多くなりましたかね


動画専門カメラの他にマイクやライトを取り付けるアタッチメントとか
車やバイクに付けるブラケット等いろいろ展示されていました


alt






2時間くらいアチコチ見てたら、お疲れ気味・・・



大さん橋に置いていたBRZへ戻って一休みして帰るかね


alt








帰りも都内の首都高は混み混み〜〜〜😫


alt






いろいろ見ることができて良かったのですが
疲れた一日でした・・・



おしまい

ご覧いただきありがとうございました


Posted at 2025/03/04 05:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2025年03月01日 イイね!

鉄道撮影の休日

鉄道撮影の休日


















少し開いてしまいましたが日曜日のこと

メンテナンスをしたBRZで栃木県内を走り
久しぶりに鉄道撮影をしてきました





朝からBRZを走らせて栃木県の真岡駅へ


alt








alt







ホームに入って朝の様子を見ていると


alt








「SLもおか号」の出発の準備が始まりました


alt








バックしてディーゼル機関車に連結されていた客車に連結


alt








連結したら前進して停車


alt








今度はディーゼル機関車が引っ張り
見ていた上り線ホームへ入って来た


alt








すぐ目の前に来たけれど
大きな駅舎の影に入ってしまい写真は難しい・・・


alt







発車時間となり


alt








下り始発の下館駅へ連れていかれました


alt






この後は走行シーンを見たくてBRZで移動します



やって来たのは真岡駅から二つ前の久下田駅


alt






大きな駅舎だけど無人駅



ホームに入るとすぐに普通車両が列車交換で並んだ


alt








動き出した車両を見送り


alt









少し待つと、SLもおか号が来ました


alt








alt








停車しても、なかなか良い煙を吐き出している!


alt








発車するとシリンダーに溜まったドレーンを
蒸気と一緒に吐き出して真っ白に


alt






見送った後、BRZで先回りをしてもう一回



茂木の少し手前で


alt








もおか号が来たけれど光の向きが良くないようで
煙が見えない・・・


alt








この後は道の駅めぐりをしながら昼休憩をして
上りを狙ってみることに




小貝川を渡る鉄橋付近で待つ


alt






上りはBRZと一緒に撮れないかと線路脇へBRZを置く

え〜近くにいた撮り鉄さん達に撮影の趣旨を説明して
クルマを置くことの理解を得て・・・ 笑われちまったい ^ ^



良い感じの白い煙を出して来ましたよ!


alt








煙は良いけれど
SLの黒い車体が背景の木に溶け込んで良く見えなかった・・・


alt






川を渡った反対側なら背景が青空なので、そっちが良かったかも

次回のチャレンジ課題?にしたいと思います





反省しながら帰ろうかとBRZを走らせていると
朝から雪雲に隠れていた日光の男体山が見えてきた




別の鉄道車両を狙うことを思い付き、宇都宮へ寄り道



工業団地内にある宇都宮LRTの駅に隣接された
パーキングにBRZを置いて


alt








LRTに乗車


alt








目的地近くの駅で降りて少し歩き
LRTの線路と男体山が見える場所から


alt








よく紹介されている撮影場所に来てみたかったの



alt






順光の朝とかも良いかも
また来てみようかと思います





しばらく家のことや仕事が忙しくて出かけられずにいましたが
朝から夕方まで鉄道撮影を楽しんだ一日でした


alt





おしまい

ご覧いただきありがとうございました


Posted at 2025/03/01 05:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2025年01月14日 イイね!

前橋初市まつり おまけ

前橋初市まつり おまけ


















前橋市で行われた初市祭りの、おまけ

と、いうか個人的に気になっていた場所の
確認記録みたいな感じです・・・



まずは、みんカラ的に車ネタ

お祭り会場は国道50号を閉鎖して道路上で開催されますが
看板ポールと警察や消防車両を並べて封鎖されていた


alt








alt








軽自動車のエンジンが660ccになった頃のスバルサンバーがいるよ!


alt






この型はデザインが好きなんですよね
特にハイルーフでサンルーフの乗用仕様が





市内を少し歩いていると気になる看板があちこちに


alt








センサーやカメラだらけの自動運転バスが走っていた


alt






この日は社会実験で群馬県庁から前橋駅までの間を走らせていたそうで
先に知っていれば乗ってみたかった





歩いて来たのは上毛電気鉄道(略して上電)の中央前橋駅


alt






前橋市から桐生市までつなぐ鉄道で
ずっと以前から乗ってみたかったの




乗車は切符で現金購入のみ
改札でハサミを入れてくれる


alt








無人駅で乗る場合は整理券を取って
降りる際は運賃箱に料金と一緒に入れる


alt








車両は古めの懐かしい感じで個人的に好きなタイプ


alt








alt








時間帯によっては自転車をそのまま載せられる!


alt






電車走行中は手で押さえている必要があるけれど・・・
けっこう載っていた






大胡駅で途中下車


alt








大胡駅には上電の車両基地があり


alt








alt








alt








alt






整備をする電車庫や歴史的な古い車両の見学ができるようなので
暖かくなった頃申し込んでみようかと考えています




ローカル線だけど30分間隔で運行しているので途中下車しても
1、2時間近く待つことも無くて割と便利


alt








alt








車窓から赤城山が綺麗に見えました


alt








以前聞いたネタを一つ

富士山下という駅があり富士山の近くだと間違えてくる
外国からの旅行客がいたとか


alt






読み方は「ふじさん」ではなく「ふじやま」



駅の横には富士山(ふじやま)という小さな山があり


alt






八合目には浅間神社まであるから、まぎらわしい・・・ ^ ^





終点、西桐生駅に到着


alt








駅舎も古くて良い雰囲気


alt








alt






JR桐生駅とは歩いて5分くらいしか離れてなく
近くのパーキングからBRZを出して帰宅しました



おしまいです

お付き合いありがとうございました







Posted at 2025/01/14 05:13:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「「日本の巨大ロボット群像 」展を見て来た http://cvw.jp/b/1490211/48578617/
何シテル?   08/03 05:23
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・  狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation