ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [noboooon]
どこまで走ろうか
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
noboooonのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2018年01月27日
楽しみだったANA工場見学
今回は、前回のブログで抜けいていた部分
ANAの機体整備工場見学の様子です
なお、今回の工場見学の写真はANAへ送って事前確認をしてもらい
掲載OKをいただいたものを使用しています
今週月曜日の午後
羽田空港国際線ターミナルからモノレールに乗って新整備場駅へ
駅を出ると雪と冷たい風
ANAの整備工場までは駅から10分程歩きます
道は周りを航空会社や飛行場関係の大きな建物に囲まれているせいか
風が乱れて傘が役に立たないよ・・・
吹き付ける雪で濡れ濡れ状態で到着
受け付けをして入館証と見学案内をもらう
受付周辺の展示物等を見学しながら乾かしましょう
見学時間が近づき講堂に入ります
講堂内にも航空機の部品の展示物があったり
見学に来た子供たちの手紙や感想文が掲示してありますね
いよいよ始まりますよ
最初の35分間は、先ず初めに安全に見学するための注意説明
写真を撮る時や写真をブログやSNSへ投稿する際の注意もあります
続いてANAで使用している機種や飛行機を飛ばすために関る仕事の紹介
35分は長いかなと思いましたが普段目にすることの無い仕事の内容を
見ることができて、あっという間に終わってしまった感じ
紹介の間に工場見学限定の記念品をいただきました
さて、休憩をはさんで工場見学となります
参加者を3グループに分け、ヘルメットをかぶって移動します
整備工場に入ると3機が整備中
機首や主翼を作業用の足場に囲まれているのは、
ボーイング777-200
真ん中に、ボーイング787-8 ドリームライナー
後方を天井から吊るされた大きな作業用の足場に挟まれているのは、
ボーイング767-300
整備工場内は、たくさんの作業者や運搬車両などが動き回っている
イメージでしたが、とても静か
先ずは尾翼をこちらに向けている2機の尾翼やテールコーンを見ながら
雷や静電気除けの説明や補助動力エンジン(APU)の排気方法が
機種によって違うことを解説
777の垂直尾翼の大きさには圧倒される
デカいけど、とても薄いのね
1階に下りると整備するための見たことない機材や部品が
たくさん置いてありますよ
飛行機用のジャッキはこんなに大きいのね
床面には機種によって止める位置決めのマーキングがしてあります
工場の扉もでっかい!
巨大な扉1枚は25mプールと同じサイズだとか
777の主翼
主翼の中の燃料タンクや翼に書かれた機体ナンバーの説明を聞く
正面へまわると真ん丸な顔を足場に囲まれていますね
写真を撮る時間を取ってくれるので
正面に立って交代で記念写真も撮れちゃいます
787は下回りの点検中
素材の違う主翼の形状やタイヤについて解説していただきました
ちょうど787のAPUを作動させるというので工場の扉が開きますよ
雪が降る外では、787-9が整備中かな?
外の冷たい空気が入ってきても、目の前に別の787が現れて
嬉しくなってしまったよ (^u^)
大きなジェットエンジンが置いてありますね
すぐ近くで見ながらエンジンの動作について解説してもらう
続いて左側のエンジンを外された767の正面へ
飛行機の右側と左側では、左側からが優先で左側のエンジンを
No.1エンジンというそうです
機体の横を通って後方への通路へ出ると三輪車がありますよ
作業者の方が広い工場内を移動するのに使っているそうです
787の正面へ
機首のすぐ下まで近付いてみる
こんなに近付けるとは思っていなかったので本当に嬉しい ^ ^
最後は777の尾翼を下から見る
間近で見ると、とてつもなく大きく見えますね
この後、出発地点まで戻りヘルメットを返して解散となりました
全部で90分の見学というので初めは、もっと慌しく移動ばかりか?と
思っていましたがじっくり見ることができました
も~満足、満足、満足気分な工場見学となりました
帰りのモノレール駅まで、雪や冷たい風が吹き付けてきても
満足気分が覚めないよ
え~、ちなみに来月2月には、
お隣のJALの整備工場見学を予約してるいの ^ ^
予約状況を見ていたら、都合が付きそうな日時に1名空きってのがあって
2ヶ月前に申し込んでみました
天気が雪でなければ行く予定です
ご覧いただき、ありがとうございました
Posted at 2018/01/27 06:02:35 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| 日記
プロフィール
「なつぞら ひこうき 2025
http://cvw.jp/b/1490211/48632607/
」
何シテル?
09/02 05:12
noboooon
[
群馬県
]
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
77
フォロー
116
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2018/1
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
飛行機 ( 42 )
お出かけ ( 55 )
ドライブ ( 68 )
モータースポーツ ( 35 )
メンテナンス ( 19 )
資料・お役立ち ( 5 )
スポーツ ( 9 )
日記・記録 ( 10 )
乗り物 ( 14 )
愛車一覧
スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・ 狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation