• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noboooonのブログ一覧

2018年11月29日 イイね!

晩秋のわたらせ渓谷鐵道

晩秋のわたらせ渓谷鐵道










今週初め

定期点検を終えたBRZを走らせ
わたらせ渓谷鐵道の風景を見てきました


午前中に用事があり、出かけたのは午後なので少しだけ・・・



まずは、群馬県みどり市の上神梅駅へ

alt



大正元年に竣工し、昭和初期までに外観が整えられた駅舎と

alt



プラットフォームは国の登録有形文化財

alt




駅舎には、木製の改札口が現在も残り

alt



大正から昭和の初め頃の風情を残しています

alt



12月に始まるイルミネーションの準備がされていました

alt


イルミネーションは、わたらせ渓谷鐵道の各駅で見ることができます


時刻表を見ると、到着する車両はしばらくないようなので移動




沿線には紅葉風景の良いところがいくつかあるのですが
落葉が進んで終わり気味

alt




鉄道車両が来そうな時間になり線路脇で少し待つ

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

下りの車両がやってきましたよ

alt



白い車体は新潟トランシス社製のWKT-500型

alt





その後、中野駅近くで上りを待つが
来たのは同じ型式の車輌だよ

alt




小さな無人駅に停車

alt


無人駅でも設置されているイルミネーションは大きな富士山のような形で
点灯したらどうなるのか、とても気になる





つづいて神戸駅へ

alt



次が来るまで時間があるが、上下線の交換になるようなので待ちましょう

alt




どこで、どう撮ろうか駅の中や外をブラブラ

alt




ここには保線作業用の車輌、軌道モーターカーが止めてあります

alt




どこのメーカー製かなと見てみれば、懐かしい? 社名と社章が

alt




そろそろ下りが来る時間です


静かな森の中から小さな古い車両がやってきましたよ

alt




SUBARUの富士重工製 わ89-310型

alt


好きな車両ですが数を減らしており、来年1月にまた1両引退予定で
無償譲渡してくれるとニュースでやっていましたね



駅に停車すると路線バスもやってきて中学生かな? 
帰りの通学時間のようで少し賑やかになりましたよ

alt




この日最初に見た車両が終点の駅から折り返してきました

alt




駅に止まると、下りの車両がヘッドライトを点灯して発車

alt




続いて上りが走り出すと、近くに住んでいる子達かな? 

鉄道で通学している友達に手を振って、また明日

alt





駅はまた、静かになりました

alt



この日は、ここで終わりで
のんびり帰宅しました


ご覧いただき、ありがとうございました



Posted at 2018/11/30 05:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「日本の巨大ロボット群像 」展を見て来た http://cvw.jp/b/1490211/48578617/
何シテル?   08/03 05:23
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678 910
1112 131415 1617
18192021222324
2526 2728 2930 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・  狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation