• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noboooonのブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

六合の里へ 後編

六合の里へ 後編















先週初め

野反湖へ出かけた日の続きです




午前中、ノゾリキスゲの風景を楽しんだ後


alt




一休みして、山道を下りますよ


alt




道の駅 六合へ寄り道

六合村の特産品の花豆を使った、花まめソフトを食べずに
通り過ぎるわけにはいかないの ^ ^


alt




次の寄り道スポットへ向かいますが

気になる看板が立ってます


alt




群馬県最古の鉄橋、吾嬬橋へ来てみましたが通行止め


alt




以前は、こんなに味のある渋い鉄橋でしたが(2013年撮影)


alt




しばらく使われていない様子


alt



また、渡れるようになるのかな?





続いて

太平洋戦争末期に群馬鉄山(入山元山)で採掘された鉄鉱石を
運び出すために作られた太子線の太子駅跡へ


alt



以前は鉄鉱石を運び出していた施設が廃墟のように残っているだけでしたが
駅が復元され綺麗に整備されていました


alt


駅の後ろの国道下にヘリポートが有り、そこが駐車場になっています



入場料200円を払い入ってみる

当時使用されていた物の展示物や写真などの資料をみることができます


alt




群馬鉄山で当時使用していた鉄鉱石の運搬用ゴンドラと運搬用バケツと鉄鉱石


alt




ホームが整備され、貨車が展示されています


alt






alt





さて、太子駅での見所は後ろにあるコンクリートでできた昔の施設跡


alt


貨物列車の貨車に鉄鉱石を積み込むための施設、ホッパー



中には危ないので入れません


alt





「外から覗いてもいいですか?」と確認し、端から中を見てみました


alt



ここに空の貨車を入れて

上部に貯めておいた鉄鉱石を上の穴から落として貨車に積み込む


alt




駐車場へ行く階段からホッパーの上部が見れます


alt


当時の写真を見ると、大きな倉庫のような建物があったようです





再びBRZを走らせて長野原町へ出る

完成が近づいてきた八ッ場ダムを見てきました


alt




奥に見えるのは建設中の八ッ場ダム


alt


その手前一帯は水没しちゃうのね


ドライブを楽しむ道や撮影スポットもあっていい所だったんだけどね


alt




ダムのすぐ手前の八ッ場大橋から


alt





JR吾妻線だった鉄橋が残っていますね


alt





ここも良い所だったんですけどね


alt





alt





バンジージャンプがあるよ


alt




ダムが完成して水が溜まったら飛べなくなっちゃうのかな?


alt





八ッ場ダムを見た後は榛名山を走って帰ろうかと考えましたが

雨が激しくなり榛名山は雲の中・・・


中之条町から渋川市内を抜けて、のんびり帰宅しました



梅雨空の一日でしたが、いろんな風景を楽しめた一日でした

おしまい


ご覧いただき有り難うございました




Posted at 2019/07/29 05:17:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「日本の巨大ロボット群像 」展を見て来た http://cvw.jp/b/1490211/48578617/
何シテル?   08/03 05:23
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・  狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation