2020年01月11日

今週1/9、羽田空港へ出掛けてきました
目的は JALの整備工場見学でしたが
見学の数日前
個人的に残念なニュースを知って、今回はそちら方面の
超〜個人的趣味な内容となっています・・・
ANAのボーイング 787型機に描かれている大きな " 787 "ロゴ

ANAでは 787ロゴ塗装を少しずつ通常塗装に戻していて
787ロゴ塗装の機体が、いよいよ無くなるというニュース記事を見て
その最後の機体を見てきました
787ロゴ塗装は、世界で初めてボーイング 787を導入したANAの
初期の機体に描かれていて
自分も好きで空港で見かけると、よく写真に撮っていました


昨年の ANA整備工場見学では近くで見ることができたよ

成田でBRZと一緒に

初号機と2号機は特別塗装で

" サバ "と呼ばれていましたね

その2号機とも一緒に ^ ^

さてさて、当日の朝
787ロゴを付けた最終号機が見れたらいいなと思い第2ターミナルへ
ターミナルの端の方に見つけたよ!

ちょうど来たところに遭遇
何時に飛ぶのかな?と調べてみると、8:15発の広島便
出発時間になり動き出したが

遠く離れたD滑走路から離陸か

ぐるっと旋回して頭上を通過

「あ〜、見ることができて良かった〜」と思っていたら
広島から11:55に帰ってくるようで
その時間は、ちょうどJALの整備工場の見学をしている時間
この日は北風運用で、整備工場の目の前のA滑走路に下りてくるため

着陸の瞬間が見れたらいいなと思い
滑走路の方ばかり気になっておりましたが
「はい、時間ですので戻りましょう〜」と、見学終了の声が・・・
「到着まであと、ちょっとなんですけど〜!」と思っていたら
工場から出るタイミングでエンジン音がしてきた〜!
で、必撮の一枚を・・・

あと10分程、整備工場内にいられればよかったのですが
これはしょうがないね
モノレールに乗って第2ターミナルへ戻ってみると12:45発の福岡便の準備中

787ロゴ塗装が見える側は同じ様に見に来た人がいっぱいで
ほとんど見えないよ・・・
正面辺りはあまり人がいないので、出発準備の様子を眺めながら待つかね
地上の仕事を見るのも好きなんですよね

大きなエンジンは風が少し当たるだけでクルクル回る

クルマと違って出発まで確認すること多いんだろうね

ボーディングブリッジが離れていよいよ出発

パイロットが手を振ってくれているよ!

正面にいて良かった
プッシュバックされて 787ロゴが見えた


手を振ってお見送り
この日は、もう1回福岡まで往復して
次の日の早朝、塗装変更のためシンガポールへ向かいました
たまたま別の予定で羽田を訪れましたが、偶然に最後の787を
たくさん見ることができました
おしまい
次は工場見学へつづく
また飛行機です・・・
ご覧いただき有り難うございました
Posted at 2020/01/11 07:43:54 | |
トラックバック(0) |
飛行機 | 日記