• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noboooonのブログ一覧

2020年11月01日 イイね!

紅葉の樹海ライン 後編

紅葉の樹海ライン 後編














先週の月曜日


紅葉ドライブで福島県檜枝岐村~新潟県魚沼市を繋ぐ国道352号線

樹海ラインを走ってきました・・・の続きです




尾瀬の入り口から分かれて樹海ラインに入り、少し行くと紅葉の森


alt







alt






また雨が降ったり止んだりの天気に


alt






ときどき雨が強くなると木の葉がはらはら舞い散る


alt






それでも、紅葉が奇麗で思っていた以上に楽しいドライブ


alt







alt






新潟県との県境辺りから山の景色が見えるようなってきました


alt







alt







alt






奥只見ダムの奥只見湖が見えてきた


alt



ここからはダム湖沿いをいく道



まだまだ綺麗な紅葉風景の中を走る


alt






山全体が燃えるような紅葉でした


alt







alt






山肌を切り裂くように走る道を一気に駆け抜けたら面白そうだけど


alt





紅葉風景の良さそうなところを見つけては

BRZを止めて見に歩くの繰り返しで、ぜんぜん進まないよ・・・


alt







alt







alt






携帯はずっと圏外ですがドコモの携帯なら、ちょこっと使えるみたいね


alt



自分のソフトバンク iPhoneは、尾瀬入り口辺りからず~っと圏外で

まだしばらく使えない・・・




先の見えないコーナーだらけの樹海ラインも銀山平の近くまできたら

コーナーも少なく、走り易くなってくきた


alt






銀山平から枝折峠へ向かう


alt



奥只見湖や銀山平から先は長いトンネルのシルバーラインで

何度か来ていますが、こっちの峠道は初めてなの




雨は止んで、山の上には雪が見えますね


alt






この先は、滝雲・雲海のビューポイント


alt






次の日なら天気は晴れ予報だから雲海は見ることできたのかな


alt






午後3時を過ぎて寒くなってきたね


alt







alt



枝折峠を過ぎた辺りで携帯の電波が復活!



ただ、ここから先の道は急勾配で急カーブが連続

幅も狭い部分が長いし、多いし、いわゆる酷道ってやつですか


そんな道が、この先に見える山の奥の方へ続いていく・・・


alt



まぁ、この日出会った対向車は2台程度で楽でしたが

クルマが多いタイミングなら泣きたくなっちゃうな ^ ^



無事に樹海ラインを走破


alt



写真を撮りながらのドライブで5時間近く山道を走っていましたね




さて、関越道で群馬に帰りましょう


alt





群馬に入ると関越道は一気に下っていく道

塩沢石打パーキングで足周りのチェック


alt





ドロドロになってしまったね


alt





魚沼コシヒカリのおにぎりで一休み


alt



新米で、
コメが美味い! ^ ^



一休みの後はのんびり群馬に帰還

この日の走行距離は 620km 燃費は 12.25km/Lでした



天気は雨や曇り空でしたけど、紅葉風景は素晴らしい色で

山道ドライブもたっぷり楽しめた一日でした



おしまい

ご覧いただき有り難うございました



Posted at 2020/11/01 05:17:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「わ鐵 梅雨時季風景 http://cvw.jp/b/1490211/48526743/
何シテル?   07/06 05:09
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・  狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation