• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noboooonのブログ一覧

2020年11月10日 イイね!

紅葉の日光から吹割りの滝へ 後編

紅葉の日光から吹割りの滝へ 後編











先週の木曜日


栃木県の日光から金精峠を通って

群馬県の吹割りの滝へ出かけた・・・つづきです




日光山輪王寺 大猷院を見た後は、混雑していた東照宮をパスして

輪王寺 宝物殿に隣接する江戸時代の日本庭園「逍遥園」を見てきました


alt






こちらも日光の紅葉の名所ということで入ってみると、モミジが真っ赤


alt






そんなに広い場所ではないですが、なかなか良い秋の風景


alt








alt








alt








alt



夜になるとライトアップもしています




紅葉を楽しんだ後はBRZを走らせ、いろは坂、中禅寺湖、金精峠へ向かいます


alt





いろは坂を上るクルマは多いけれど

明智平で駐車場待ちの車が並んでいる以外は渋滞は無し


alt






紅葉風景は終わってしまったのに訪れる人は多いのね


alt






気温も10℃を下回っていて、日光白根山の山頂には雪です


alt







金精峠に向かう途中、良い眺め


alt








alt






だけど路肩には除雪をしたのかな? 雪があります


alt






金精峠のトンネルを抜けて群馬県に入ると路面は雪溶け水で濡れ濡れ


alt






群馬県から来るクルマは、まばらなんだねと思いながら先へ進むと


alt






日陰の部分は雪と氷の世界~~~  


alt




下りも上りも、みなさん夏タイヤのようで

日陰の気温2℃で路面凍結の道をのろのろ上ってくるから、まばらなんだ・・・



凍結した路面は、いつ終わるのかと思うくらい長くて冷や冷や

雪が降っても、この時期にこれほど凍るとは思っていなかった


タイヤのグリップ状態を感じながら、ゆるい下り坂をのろのろ進む


alt



途中わずかに上りが有り、後輪が少し滑った以外は問題なく通過できました


上り側には大変そうなクルマもいたので、山道を上ってくるFRスポーツには

何台かパッシング合図してみたけど、どうだったかな? 




無事に山道を下りた後は、片品村を抜け沼田方面へ

周りの山は紅葉でいい色



吹割の滝へ寄ってみました


alt





え〜群馬県で生まれ育って数十年ですが

吹割の滝を見るのは、初めて・・・・・


alt




いや〜、「いつでも見にこれるから、いいかな」って感じで

何度もここを通るのですが、そのまま通過してしまう


alt





職場で「吹割の滝を初めて見てきたんだけど」って言ったら

「え〜、何やってるんです、本当に群馬県人なんですか?」とか

「人生無駄にしてますよ」とか非難轟々・・・ ^ ^


alt







実物を見ると思っていたより大きくて、いいじゃない


alt



次は周りの緑が綺麗で、もっと水量の多い時季に出かけたいと思います



吹割の滝に寄ったのは、たまたま

本当は、アップルパイのついでの様なもので


alt




前回、奥利根へ行く途中に看板を見かけて気になっていました

アップルパイ好きなの・・・


alt




帰った後に食べた感想はリンゴの甘さが強いか

1、2日寝かせると甘さが抑えられパイ生地の風味とマッチするかな


alt






こちらでは、遅めのお昼休憩を


alt



ソースカツは厚いけど、コメ少ないかな?




休憩の後は、赤城山の北側から大間々へ抜ける県道へ


山全体が燃える様な紅葉でした


alt







alt




道は、ずっと以前は狭くて先の見えないカーブが連続する様な酷道でしたが

少しづつ橋やトンネルが整備されて、今ではオール2車線


alt



楽になったけど、大きなコンテナを積んだ大型トレーラーまで

走ってくるのには驚きました




道は国道120号へと出て、わたらせ渓谷鉄道の紅葉風景の

確認をしてみますが、まだ早い


alt






他に数ヶ所見て回りながら、大間々へ


alt






大間々駅で展示されている引退した車両を見る


alt



この丸目が一番好きだったのですが

また、こんな可愛い車両を走らせてくれないかな



この後は、夕方の通勤車が多い道をのんびり走って帰宅


自宅から気軽に行けるルートでしたが

初めて見る紅葉と滝の風景を楽しめた一日でした



おしまい

ご覧いただき有り難うございました


Posted at 2020/11/10 05:15:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「わ鐵 梅雨時季風景 http://cvw.jp/b/1490211/48526743/
何シテル?   07/06 05:09
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・  狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation