• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noboooonのブログ一覧

2021年10月16日 イイね!

秋の山歩き 前編  谷川岳・一ノ倉沢

秋の山歩き 前編  谷川岳・一ノ倉沢












雨上がりの朝

BRZを走らせ、水上へ



先週につづいて

谷川岳、一ノ倉沢辺りを歩こうかとやってきました



今回は少し早めに来たので、BRZを谷川岳インフォメーションセンターの

パーキングに駐車


alt







alt



山登りや山歩きをする人達があちこちで準備中ですよ





さて、紅葉はどうかなと見てみると

山の上、天神平などは良い色だけど、下は未だまだ緑が多いな


alt






山歩き途中の風景もこんな感じ


alt







森の中へ歩いていきます


alt






道の周りは緑で、あんまり楽しくないんだよな・・・


alt





落ち葉が多いな


alt





しばらく天気が悪く雨が続いていたからかな


alt







目の前に大きな山が見えてきましたよ!


alt







マチガ沢に出ると大きな谷川岳


alt




紅葉は上から下りてきているようだけど

山全体が紅葉になるにはもう少し



雲がどんどん流れていきます


alt




ここで、登山道を少し上ると谷川岳が綺麗に見える場所がいくつかあると

山から下りてきた人に教えてもらい、帰りに自分でも行けそうなところまで

行ってみました  

後ほど・・・




またしばらく森の中を歩いていくと大きな岩壁が出現!


alt





一ノ倉沢の巨大な岩壁が目の前に立ちはだかる


alt



何度見ても圧倒されるね



巨大な岩山をぐるりと見まわしてみる


alt







alt







alt








alt





5月末に来た時、大量にあった雪は

すっかり無くなってしまったね


alt






天気が良く、山全体が見えていいのですが


alt






陽射しが強くて、影も濃い


alt




晴れの日は、もう少しすると全体が陰になってしまうので朝がお勧め



さて、この後は更に山の奥へ行くかどうか考える

奥から戻ってきた人に聞くと、紅葉の様子は変わらないようで

戻ることにしました




マチガ沢まで戻ってくると電気ガイドバスが来た


alt



歩きを楽しみたいので、まだ乗らなくていいかな?



さて、ここからは来るときに教えてもらったポイント目指して

登山道に入ってみました



大小石だらけの登山道は道はわかりやすいけど

森の中で日影が多く、雨で濡れた場所は乾いていないから滑り易い!



沢になっている部分もあるしで

30分くらいで行けるポイントまで行って、行くのはそこまでとしました



そこからでも谷川岳が近くて大きい!


alt






紅葉景色も素晴らしい!


alt




もう30分程、上って行くと見晴らしの良い場所ががあるようですが

また、いつか行けるかな?



上りはそれほど気にならない登山道でしたが、下りは慎重に慎重に

一回、足を滑らせコケそうになった・・・



来週から気温がぐっと下がりそうなので下の方も紅葉風景になるのかな?


alt





観光バス艦隊を久しぶりに見ました


alt



ハイキングなのか、元気な子供達のグループと山の中で出会いましたね


ロープウェイ乗り場にもお客が並んでいて少し賑やかでした



この後、BRZに戻って一休みをして

午後は赤城山へ向かいます


つづく


Posted at 2021/10/16 05:18:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「「日本の巨大ロボット群像 」展を見て来た http://cvw.jp/b/1490211/48578617/
何シテル?   08/03 05:23
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627 2829 30
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・  狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation