ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [noboooon]
どこまで走ろうか
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
noboooonのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2016年10月30日
紅葉の日光へ 中禅寺湖
今週の半ば
紅葉を見に日光へ行った続きです
明智平のロープウエイを降りた後、中禅寺湖へ
中禅寺湖の湖畔の風景でも見ようかと
歌ヶ浜駐車場の方へ向かう
道はそんなに混んでないねと思いながら駐車場に着くと満車
駐車できなくて駐車場内を彷徨うクルマや観光バスがたくさんいますよ
少し離れた陽の当たらない歌ヶ浜第二駐車場は数台の空きが有り
なんとか置けました
イタリア大使館別荘記念公園の方へ歩いていくと
その隣の英国大使館の別荘も記念公園になってるよ!
いつから記念公園になってるの?
英国大使館別荘から見る中禅寺湖
良いところに別荘造ったねぇ~
湖畔を歩きながら紅葉風景を眺めていると速そうなボートがやって来た
こんな風景の中を走ったら気持ち良いだろうね
遊覧船がきたけど観光客が溢れてます・・・
カヌーがやってきましたよ
マイペースで楽しめそうで、乗るならこれが良いなぁ
湖面まで紅葉色に染まって良い景色!
しばらく綺麗な風景を楽しんでました
この後はどこへ行こうか考えながら駐車場へ戻る
駐車場の入り口に気になる看板があるんですよね
どこへ行っても食事も渋滞になるんだろうからと
ここで早めのお昼休み
小さなイタリアンレストランでランチ
バジルの良い香りのパスタは美味しいけど
スイーツはもう少し欲しかったなぁ
昼休みの後は戦場ヶ原から金精峠を越えようかと考えましたが
そちらはクルマや観光バス艦隊で渋滞気味
たぶん、そっちへ行ったら大変な目にあうのではないかと思い
いろは坂を下りることにしました(未だ11:00過ぎ)
朝、明智平から見た第一いろは坂は紅葉は未だかなと
思うような色でしたが綺麗ですよ!
ちょうど観光バスが後ろにいて下っているうちに間がかなり空いたので
ちょこちょこ止まって車窓から紅葉を楽しむ
BRZを剣ヶ峰の駐車スペースに置く
ここからの眺めも素晴らしい~!
いろは坂を下り切ると上りの第二いろは坂へ向かうクルマが並んでますよ!
やっぱり紅葉の時季は早めに来ないとダメなんだな
それに見るポイントを決めておいてね
帰りは朝来た道を戻る
わたらせ渓谷鐵道を追いかけながら明るいうちに帰宅
半日くらいでしたが素晴らしい紅葉の景色を楽しめた日でした
最後まで御覧いただきありがとうございます
Posted at 2016/10/30 06:20:28 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ
| 日記
2016年10月29日
紅葉の日光へ 明智平
今週の半ば
紅葉を見に日光へいきました
え~かなり昔の写真を始めた頃、紅葉シーズンの奥日光へ行った帰り道
戦場ヶ原手前辺りから大渋滞で(平日なのに)
大変な思いをして以来、この時季の日光は避けていました
でもその間、いろいろな情報やアドバイスを聞いていて、
またちょうど時間もできたので行ってみることにしました
霧の早朝、桐生、大間々、足尾を走り抜け日光へ
霧も晴れて日が出てきた
いろは坂を上り、7:30少し前に明智平の駐車場
走るクルマは少なく、スイスイと走って来れましたが
駐車場は混んでますよ!
レストハウス前の駐車場は閉鎖されていて止められるのは
道の反対側の駐車場だけなので入るクルマ、出る車で忙しいです
でも紅葉の景色が素晴らしいので、ついつい寄りたくなりますよね
8:00を少し過ぎ、上ってくるクルマが増えて駐車場も混雑で困る頃
レストハウスの駐車場がオープン
ロープウエイの入り口に人が並びだしたので自分も並ぶ
本日は、8:45から営業開始とのこと
30分ほど並びます
今日の第一の目的はロープウエイに乗ってみたい
いつも、ここには立ち寄らず上へ行ってしまっていたので
乗るのは初めてなの・・・
小さなロープウエイ乗って明智平展望台へ上る
目の前に素晴らしい景色が現れましたよ!
静かな山の中、華厳の滝の音だけが響いてきます
華厳の滝を見るのも久しぶりですね、小学生の頃以来かも・・・
この日は反対側に雲海が見えました
雲の先は那須、福島の方かな?
筑波山も雲の上に浮かんでました
茨城の方は天気が悪いのかな?
1時間ほど景色を楽しみロープウエイで下ります
天気が良くて最高です!
が、暑い!
この日は気温が上がり関東地方は夏日になった日!
山の上は寒いだろうと思って寒さ対策をしてきましたが、暑い!!
明智平は駐車場に入るクルマが並んでいて暑そうです・・・
この後は中禅寺湖へ
クルマは多いけど渋滞なく行けました
思ったより混んでなくて、道も空いてるじゃないか
と、思いましたが甘かった・・・
後半へ続きます
Posted at 2016/10/29 05:59:00 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ
| 日記
2016年10月23日
紅葉 奥利根~赤城山
紅葉風景を観に奥利根方面に
出かけた日の後半です
奈良俣ダムでお昼休みの後
更に山奥にある矢木沢ダムへ
夏にはダムの底が見えるくらいの水不足で心配されていましたが
貯水率85%になっていました
利根川水系で一番大きなダム
ダムからの眺めは最高ですね
でも、下を見ると吸い込まれるような感じがしてくるのね・・・
山全体が紅葉になるには、もう少しかね
奥利根の紅葉ドライブを楽しんだ後は水上に戻り
県道で月夜野方面に向かいます
収穫時期を迎えた、りんご園に寄り道
美味しそうなリンゴがたくさん成ってますね
りんご園に寄ったのはアップルパイを買うのが目的
程よい酸味のリンゴがたっぷり入って美味い!
アップルパイ好きにはたまりません ^ ^
パイ生地はパリパリなので少し時間をおいて
サクサクにして食べるのが好き
りんご園を後にして月夜野から利根沼田望郷ラインへ
所々にビューポイントの看板があるので寄り道
最初に寄った場所は蕎麦畑が広がっています
もうすぐ収穫かな
稲刈りを終えた田んぼ風景やリンゴ狩り時季の果樹園の風景を見ながら
しばらく走っていると赤城山が見えてきましたよ
沼田を抜け赤城山へ
大沼に着くと夕日が眩しい!
大沼の周りは紅葉が綺麗です
紅葉の山が夕日に照らされ赤く染まる
だんだん赤が濃くなり正に赤城山!?
え~、赤城山の由来は
日光の戦場ヶ原の戦いに敗れた赤城山の神様の血の色に染まったから
なんだけどね
夕日が沈むと一気に冷えて寒いです
おまけに風が強くて強くて
赤城の走り屋が現れる前に退散しましょうかね
この後は、のんびり帰宅
330kmのドライブでした 燃費表示は11.5km/L
群馬県で最初に紅葉が見頃になるドライブコースを楽しめた一日でした
最後まで御覧いただきありがとうございます
Posted at 2016/10/23 06:18:18 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2016年10月22日
紅葉 水上~奥利根
紅葉風景を観に奥利根方面に
出かけてきました
関越道を走って水上へ
道の駅で小休憩
温泉街辺りの紅葉は山の上の方が色づいてきた状態
奥利根方面へ向かいます
奈良俣ダム辺りから紅葉がいい感じ
更に山奥の照葉峡へ
紅葉の割合が増えていきますよ
カメラを持った人もチラホラ見えますね
落ち場を踏みながら森の中を走る
奥利根水源の森入り口
綺麗な赤、黄、オレンジ色の世界です
ただ、怪しい色の雲が増えてきたんだな
更に深い森の奥へ
坤六峠まできましたが空は厚い雲に覆われ
冷たい風が吹いてますよ
小雨まで降ってきた・・・
ここで山道を戻ります
天気はダメかと思っていたら、今度は日が出てきた
BRZを置けるスペースに止めて
照葉峡を歩いて散策
綺麗な風景なんだけど風が強くなってきた
どんどん木の葉が散っていく・・・
照葉峡の紅葉は、この週末までか?
紅葉を観に来るクルマも増えてきましたね
狭い山道、擦れ違うにも少し気を使う
奈良俣ダムまで戻ってきました
こちらも観光客がたくさん紅葉風景を楽しんでいました
ここで昼休憩
久しぶりにダムカレーをいただく
ダムカードをもらいましたよ
集めている人がいるのを知っていましたが
初めて実物を見た・・・
休憩後は矢木沢ダムへ向かいました
後半へ続きます
Posted at 2016/10/22 06:02:30 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2016年10月16日
遅れ気味の紅葉 笹ヶ峰
あまり紅葉になっていない
奥志賀林道を走った後
山を下りて木島平村へ
稲刈りが終わったばかりの田んぼが広がってます
さて、まだお昼だし何か物足りないので
いつものドライブコースの妙高高原の笹ヶ峰まで行ってみるかね
空は曇ってきましたね
仙人池に寄り道
こちらも紅葉が始まってきた感じの状態
見頃は一週間後辺りか
静かな池をしばらく眺めていると風が出てきて
空はどんどん厚い雲に覆われていきますよ
笹ヶ峰まで行ってみるけれど小雨になってきた
天気まで残念かと思ってたら雲が流れていき
日が差してきた!
気分も晴れてしばらく景色を楽しむ
でも日が差してきたら暑い
笹ヶ峰牧場のソフトクリームで一休み ^ ^
大きくて濃厚で美味しいです
ソフトクリームに満足して?山を下りる
その後は山国道18号で長野市を抜け小諸まで走り
上信越道にのって群馬に帰還
520kmのドライブでした 燃費表示は12.8km/L
今年の紅葉は遅いだろなとは思っていましたが
それより遅いと感じた一日でした
最後まで御覧いただきありがとうございます
Posted at 2016/10/16 06:09:22 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| 日記
次のページ >>
プロフィール
「なつぞら ひこうき 2025
http://cvw.jp/b/1490211/48632607/
」
何シテル?
09/02 05:12
noboooon
[
群馬県
]
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
77
フォロー
116
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2016/10
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
飛行機 ( 42 )
お出かけ ( 55 )
ドライブ ( 68 )
モータースポーツ ( 35 )
メンテナンス ( 19 )
資料・お役立ち ( 5 )
スポーツ ( 9 )
日記・記録 ( 10 )
乗り物 ( 14 )
愛車一覧
スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・ 狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation