ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [noboooon]
どこまで走ろうか
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
noboooonのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2017年02月26日
富士山と国際線
先月
羽田に飛行機を見てきたと話したら
自分も写真を撮りに行ってみたいと言っていた
同僚さんと羽田へ行ってきました
と、いうことで、また飛行機ネタです
すみません・・・
冷え込んだ早朝、東北道から首都高へBRZを走らせる
けど今日は渋滞気味・・・
見慣れた風景のパーキングにBRZを置いて第1ターミナルへ
富士山がくっきり見えますよ!
ついでに STAR WARS JET 初めて見たよ!!
もともとこの冬に羽田に来たのは
この風景を見たくて3回も来てしまったよ
少し引いた空港風景もいいよね
もう少し早く来れれば、ここから飛び立つ便が見れたみたいですが
次回のお楽しみに・・・
次は年末かな???
暫く朝の風景を眺める
朝の光に輝いてますな!
どうも自分は大きな旅客機を相手に働く人達が気になる
かっこいいトーイングトラクターを見つけたよ!
同僚さんとは10時頃まで第1ターミナルで写真を撮って
その後は自由行動
国際ターミナルへ来てみました
外国の方が多くて国内線とは雰囲気が違いますね
外国の航空会社の飛行機も気になるけど
ターミナルの中も面白そうなので探検、探検
江戸時代の街並みを再現した江戸小路
ぱっと見、東北道の羽生SA上りを思い出した・・・
江戸時代の日本橋もありますよ
あんまり渡ってる人はいなかったな・・・
隅から隅まで見ながら、ぶらぶら歩いてきました
疲れたのでお蕎麦で昼休み
第2ターミナルで楽しそうに写真を撮ってる同僚さんと合流
この日のお土産を見せてやりましたよ
趣味で集めてるネクタイピン
ネクタイをするのは年に2、3回程度しかありませんが・・・
と、ピンバッジ
日本的なデザインに、nobooonさんは外国人観光客ですか!だってさ
雲が出てきて寒くなってきましたよ
ルフトハンザのボーイングB747-8を見送ってこの日は終了
見たい風景も見れたし一日中楽しめました
ご覧いただきありがとうございます
Posted at 2017/02/26 06:06:11 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年02月24日
レトロな食堂と映画館
少し前の平日の日
午前中に用事を済ませ
以前から行ってみたいなと思っていた食堂でお昼
群馬県太田市にある、だるま食堂さんへ
何やら驚きの低価格の看板が
十数年前、体調を崩して通っていた病院の近くにある食堂
現在、病院は移転してありませんが
その頃から古そうな店だと思っていましたが今も変わらず
店の入り口前にあるメニュー看板を見ると
今時こんな値段で食べられるの!
裏には丼や定食ものメニューがたくさん並ぶが、こちらも安い!
少し心配気分で店内に入ると5、6名の方が食事中
自分は食堂というと、かつ丼とかカレーライスのご飯派なので
この日はカレーライス350円を大盛り+100円を注文
コップの水にスプーンを入れて出てきたよ
ものすごく久しぶりに見た
小学生になる前の頃かも・・・・
実は良く見ているブログの方が、だるま食堂を紹介していて
コップにスプーンを掲載しているのを見て実物を見たかったの・・・
出てきたカレーは、こちらも懐かしい味と香りでした
450円では十分な量ですがもう少し欲しいかな?
麺類を頼んでる人に見せてもらったけど、中身は充実してるけど
やや小ぶりかな?
次はカツ丼を食べに来たい
午後は埼玉県の深谷市までドライブ
目的地には大きな蔵が建ってますよ
廃業した酒造会社の酒蔵を活用した深谷シネマ
アニメ映画「この世界の片隅に」を観てきました
今回で3回目の鑑賞
原作を知ったのは2008年頃で好きな作品
アニメ映画になるということで楽しみにしてたけど上映館は少ない
公開当時は群馬県は1館だけ・・・・
公開数日後に観てとっても良い内容、絵、声の出来でしたので
原作を読み直して2回目へ
お客さんも増えて終盤は、すすり泣いてますよ
CMや宣伝はほとんど無く、すぐ終わってしまうのかと心配してましたが
上映館を増やして、まだまだ上映中
公開当初、上映館が少ないなら深谷シネマみたいなミニシアターで
やってくれたら良いなと思っていたら今月から上映
(でも、もうすぐ終わってしまう)
60席程の小さな劇場ですが、ほぼ満席状態でした
この日は懐かしい気分の1日となりました
ご覧いただきありがとうございます
Posted at 2017/02/24 05:37:32 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年02月04日
Sunset at Haneda Airport
BRZの定期点検を終えた日の午後
快調になったBRZの様子を見ながら
少しドライブ
お昼頃になっても空気が澄んでいて群馬と埼玉の県境辺りからでも
富士山がクッキリ見えますよ!
もう少し近くで見たいなと浦和辺りまで走って東北道から首都高へ
渋滞もなくスイスイと3時過ぎに羽田まで来てしまいました
(また湾岸方面に来てしまった・・・)
まずは第2ターミナルへ
今日はスカイツリーがクッキリ見えるよ!
千葉方面のマリンスタジアムと幕張メッセもよく見える
4時過ぎまで飛行機と東京湾岸の風景を楽しむ
その後は巡回バスで第1ターミナルへ移動
国際線ターミナルの上、逆光の中に富士山が見えますよ
もう少し太陽が沈むのを空港の風景を見ながら待ちましょう
4時半を過ぎると風景が夕日の色になってきましたよ
目の前全体が夕日の色に輝いて眩しい
だけど綺麗ぃ〜〜〜!
日が沈む頃、富士山も夕日に染まる
こんな風景を見たくて羽田まで来た甲斐がありました
もう少し経つと風景はどうなるのかな?
日没を迎えると飛んでくる飛行機を撮るにはカメラ手持ちでは難しい
一脚を装着して流し撮り
滑走路も誘導灯で綺麗になってきましたよ
5時半を過ぎると夕焼け空の中に大きな富士山のシルエット
それと国際線ターミナルの灯りで良い絵が撮れました
もう少し見ていたいけど、これ以上は三脚が無いと写真は無理そうだし
風が冷たくてたまらんので帰りましょう
帰りも渋滞なくスイスイとBRZの走りを楽しみながら
群馬に帰還
楽しい午後を過ごしました
ご覧いただきありがとうございます
Posted at 2017/02/04 06:09:20 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年02月03日
4年 77000km
BRZに乗って4年
走行距離は77000kmとなりました
スバルのお店で定期点検をしてきましたよ
エンジン、トランスミッション、デフ、ブレーキなどのオイル類と
フィルターを交換
エンジン内の洗浄もしてもらいました
点検が終わるまで展示車を見学
BRZの後期型は気になりますね
ウイングレットが付いた飛行機の主翼のようなデザインの
フロントバンパーがいいね
ヘッドライトのコの字型スモールランプはちょっと太すぎかな?
テールランプは悪くないけど似たようなデザインのランプがすでに売ってるし
個人的にはちょっと残念
内装の質感が上がったのは、とても良かったです
BRZの奥にバイク?が置いてあるよ
バイクじゃなくて富士重工が昔作っていたラビットスクーター
ラビットマイナーS-201
自分は初めて見たかも
他に展示してあるスバル車を見ながらお昼近くまで過ごすと点検終了!
快調になったBRZの走りを試そうかと埼玉方面へ走ったら
遠くに富士山がクッキリ見えますよ!
ふらふら~っと富士山の風景が見えるところまで出かけてきましたよ・・・
この日の後半へつづく
ご覧いただき、ありがとうございます
Posted at 2017/02/03 05:43:31 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
プロフィール
「MotoGPへ行きました
http://cvw.jp/b/1490211/48686009/
」
何シテル?
09/30 03:02
noboooon
[
群馬県
]
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
77
フォロー
116
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2017/2
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
ブログカテゴリー
飛行機 ( 42 )
お出かけ ( 55 )
ドライブ ( 68 )
モータースポーツ ( 36 )
メンテナンス ( 19 )
資料・お役立ち ( 5 )
スポーツ ( 9 )
日記・記録 ( 10 )
乗り物 ( 14 )
愛車一覧
スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・ 狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation