ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [noboooon]
どこまで走ろうか
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
noboooonのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2019年01月30日
早朝羽田空港 Terminal 2
またまた、また個人的趣味の飛行機ネタです・・・
今週初め
羽田空港にある、ANAの機体整備工場の見学へ行きました
ちょうど1年前に初めて行って、今回2回目
きっかけは、お正月
帰省した兄妹が、工場見学でもらった資料を見つけて
「あ〜、これ行ってみたいんだよね! どうやって申し込むの?」
と、言うので ANAと JALの予約HPを見せて教える
「半年前から予約できるけど、予約開始直後には満員になっちゃうんだよね
でも、キャンセルが出るのか? たまに少数の空きが出るんだよね」
予約状況を見てみると時間が取れそうな日に、ANAに数名の空きが!
で、予約をポチっと申し込んじゃいました・・・
見学日、当日
早朝からBRZを走らせ羽田空港へ
工場見学は9:30からですが、早めに来て夜明けの空港風景でも見ますかね
今回はANAグループがメインで使用する第2ターミナルへ
こちらも国際線ターミナルと同様に2020年の東京オリンピックに向けて
増設工事中
ちょうど日の出のタイミング
雲が多めの空に太陽が昇ってきましたよ!
空が朝日に染まる
太陽に飛び込んだ!
小さな機体はプライベートジェットかな? 上がるのが早い
滑走路は朝日に照らされてきましたね
周りの風景も見えてきました
大きなコンテナ船と一緒に
ANAの尾翼で遊ぶ
もう一枚 、ANAだらけ ^ ^
昇ってきた太陽は、雲に入ってしまいそう
雲は厚くなるのかな?
それでも、だいぶ明るくなってきましたね
忙しくなってきましたよ!
大きな旅客機相手の仕事風景も気になります
早朝からご苦労さま
行ってらっしゃいと、お見送り
早朝の羽田空港は、富士山が見える第1ターミナルばかり行っていましたが
こちらの風景も楽しいね
1時間程風景を眺めたら、腹減った
朝ご飯です!
サバの味噌煮定食をいただきました
やっぱり朝は、米だな
少し空港内を眺めながら歩いたら、モノレールに乗って整備工場へ向かいます
つづく
Posted at 2019/01/31 05:15:13 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
飛行機
| 趣味
2019年01月26日
百里基地へ
先週後半
自由な時間ができましたが、予定も無いしどうしようかな?
こんな予定も無い時は趣味の時間です
百里基地へ出かけて、戦闘機のF-4EJ改ファントムⅡを見てきました
先月、12月に来て2回目
朝からBRZを走らせ北関東道で茨城空港へ向かう
空港近くの道の駅で一休み
空港を眺めると北西からの風が冷たい
百里基地の北側のセブンイレブンがある辺りへ
この日は、カメラを持った人が数名待機中
自分も混ぜてもらって、どんな風に撮るのか観察
マフラーをしたガマカエルが部隊マークの第301飛行隊の F-4EJが離陸
前回の反省を活かし、今回は大きくしっかり撮れました
実は前回はブレてたり、機体が半分くらい切れてたりが多かったの・・・
飛びたった F-4EJは、しばらくして戻ってくると頭上を一回りして
降りてしまった
今回は T-4がタッチアンドゴー訓練で何回か回ってくれました
その後は偵察航空隊、第501飛行隊の RF-4Eが離陸
離陸して飛んで行った後は静かですよ・・・
「今日は、あんまり飛ばないね」と他の人は、ちらほら移動
風は冷たいし、寒いし、トイレ行きたいしで自分も移動してみる
降りてくるのを見ますかねで滑走路の反対側へ
待っていると RF-4Eが
高速で数回通過
でも、全然降りる気配なしで飛んで行ってしまった
風向きが変わったようで、ランウェイチェンジ
反対側から降りていました
空港横の公園で一休み
その後に飛んだ F-4EJも降りてきて一休み?
この日は飛ぶ間隔が長い
春秋航空のエアバスがやってきた
基地の様子を見ると、F-15がいましたよ
詳しそうな人曰く、
数日前まで小松基地 第303飛行隊の F-15が移動訓練で、たくさん飛んでいて
昨日帰ったよ
その残りかな? とのこと
周りに作業している車両や人が見えるけど飛ぶのかな?
でも、なかなか飛ばず午前中に飛んだ RF-4Eや T-4が離陸
午後は北門ポイントへ移動すると、人もクルマも多いですよ
外国から来たカメラマンもちらほら
成田からレンタカーで来ていました
大きな望遠レンズはもちろん、脚立も持ってますよ!
近いところで F-4EJの離陸を見ますかね
今回は脚立を忘れずに持ってきました ^ ^
春秋航空のエアバスもやってきて
並んじゃった・・・
エアバスが離陸すると、すぐに F-4が発進!
次に紅白の T-4がやってきましたよ
尾翼のマークは入間基地の航空総隊司令部支援飛行隊と教えてもらう
これも帰るのかな? とのこと
午後になっても、なかなか飛ばないね
で、 RF-4Eの着陸を見て終わりにしようかね
着陸すると見ていたほとんどの人も、お帰りの様子
朝に寄った道の駅で干し芋を大量に仕入れて群馬に帰還
どうも、この少し後に F-15が離陸し小松基地へ帰還したそうです
もうちょっと粘れば良かったかな?
また、そんな機会があれば来てみたいと思います
ご覧いただき、ありがとうございました
Posted at 2019/01/27 05:53:40 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
飛行機
| 趣味
2019年01月19日
BRZ with Mt.Fuji
初めに
Myファン機能が変更されフォロー機能となりましたが
一部、うまく機能していないような?
自分も使えていないような感じで、迷惑を掛けていたら申し訳ないです
以前の方が気楽で良かったのだが
さて、本題
先週後半の晴れた日
富士山周辺を走り、BRZの写真を撮って来ました
朝、BRZを走らせ東北道から圏央道、そして中央道へ
河口湖方面へ向かうと富士山が綺麗
山中湖畔を通過し、パノラマ台へ
南アルプスも綺麗に見えますよ!
大きな富士山と一緒に
道は日陰部分は凍結していましたね
写真を撮っていると自衛隊の演習場から砲撃訓練の音が響く
ちょっと驚いたよ
山道を下りて、平野の浜へ
何だか雲が多くなって来たような?
続いて山中湖の北側へ行くと、こりゃ何だ?
パーキングに入ると観光バスがやって来て、外国からの旅行客が降りてきて
楽しそうに撮影会が始まったよ
こんなに綺麗に富士山が見えれば楽しくなるよね ^ ^
だんだん雲がとれてきましたよ!
精進湖へ来たら太陽が眩しい 〜 />_<
精進湖といえば、大室山を抱っこした 「 子抱富士 」
逆光の時間帯だが、ちょっと神秘的?
露出を富士山に合わせるかボディカラーに合わせるか難しい
デジタル処理の力技で何とか見れる写真になったかな?
いつもの朝霧高原で
富士山周辺は空気が少し白く霞んでいるのかな?
ここで折りたたみチェアを出して、お弁当タイム!
ボケ〜っと富士山を眺めながら一休みしていました
休憩の後は富士山の南側へ向かいます
富士山スカイラインを行こうとしたが、凍結、積雪の注意看板が出ていて
どうしましょうかね?
で、国道469を選択
こどもの国のパーキングから富士山を見る
大きく口を開けた、宝永火口が迫力満点!
富士山須山口登山歩道へ向かう道から
ススキ野原と富士山
ススキ野原は自衛隊の演習場で、入り口まで行ってみたら
射撃訓練中の表示・・・
富士山の東側、御殿場まで来たら雲に覆われてしまった
富士山を一回りして景色も楽しめたので、この日は終わり
御殿場から国道246号で厚木までのんびり走って圏央道で群馬に帰還
この日の走行距離は 540km
燃費は満タン給油で 13.1km/Lでした
富士山風景とBRZを一緒の写真にできて楽しめた一日でした
いつもと同じような写真ばかりだけどね・・・
ご覧いただき、ありがとうございました
Posted at 2019/01/20 05:29:40 |
コメント(8)
|
トラックバック(0)
| 日記
2019年01月14日
オートサロンへ行きました
先週末
羽田空港の早朝風景を見た後、湾岸線を走って千葉県の幕張へ
幕張メッセで開催された、東京オートサロン 2019を見てきました
当初、行く予定はなかったのですが
初日の招待券がまわってきまして・・・ 出かけてみました
キラキラしたクルマや
懐かしい旧車
カッコいいチューニングカーや
ネット上の動画で見たことのあるクルマ
いろんなクルマやパーツがたくさんあって賑やか
やっぱりレーシングカーが好きなので注目しちゃう
でも、F1は長いこと見ていないんだよね
それにしても複雑なつくりだね
ちょっと当てたらバラバラになっちゃうんじゃないかと心配になる
スーパーGTのクルマは、あちこちに展示してありますな
でも実物はサーキットで見ているから、今年から出場する新型以外は
ちょこっと見るだけ
トヨタのスポーツ部門 GAZOO Racingの新型スープラは大人気でしたね
クルマだけで人が集まっていたのは、ここだけかなといった感じ
すぐ後ろに昔のスープラが展示されていましたが、見る人は疎ら
GOOD YEARのブースに今年からNASCARに参戦するスープラを見つけて
驚いた
GAZOO Racingには、ルマンで優勝した TS050 HYBRIDや
WRCのメーカータイトルを獲ったヤリスWRCも
個人的には、こちらに注目していました
GAZOO Racingといえば、ダイハツのコペンにGRがあったのには驚いた
トヨタはグループ内のクルマもチューニングするなら
いつか日野自動車のトラックにもGRとか出したりして・・・そりゃ、ないか
ダイハツのブースには見たかったクルマがあるんですね
排気量1.3Lの小さなレーシングカー P-5
1960年代後半にレースで活躍したクルマ
昔のレーシングカーの特集などで白黒の写真で見たかな?程度
昨年、ダイハツ従業員の有志によってレストアされたそうです
ダイハツのレーシングカーが、ここまでくるまでに
どんな歴史があったのか気になる
古いクルマといえば、「こんなのがあったのね」と知らなかったクルマ
日産スカイライン ハコスカバン VC10型
日産やスカイラインのミュージアムへは行きましたが、初めて見た
(と、思う)
北会場の奥の方に展示してあって、ハコスカにワゴンボディをくっ付けた
カスタムカーか?と思ったけど解説文を見て驚いた
見たかったクルマで、もう一台
キラキラ眩しいシボレー インパラ
ボディー全体を覆う模様は下地を均一な厚さに塗った後、職人さんが
彫刻刀を使って手で彫ったもの!
輝度を突き詰めたメタル塗料を塗装することで素晴らしいクルマが完成
美術館に展示してあってもおかしくないクルマでした
パーツ類もいろいろ見て歩きましたが、見入ってしまったのがBBS
材料から製造過程を経て、どのようにホイールになっていくのかが
解る展示は面白い
後方のモニターでは、BBSホイールを履いてレース活動をする
SUBARUの映像が流れていましたね
さて、そのSUBARUはどうなっているかな?
たくさんのSTIパーツと大径ホイール・タイヤ・ブレーキを取り付けた
コンセプトカーを展示
なんだか、いつものやり方ねって感じ
走りの質は上がるだろうけど個人的には、あんまり魅力を感じないんですよね
STIのバッジを付けるなら、もっと高出力な動力性能を与えるとか
高価だけど軽量な材質の部品とか、スペシャルなカラーリングとか
何か特別な存在感を感じさせるものがあるといいような
モータースポーツは、今年もスーパーGT300と
ニュルブルクリンク24時間レースに参戦
参戦体制は今後発表で、クルマも開発中
BRZは壊れないクルマになって欲しいな・・・
今年はSTI初のファンミーティングもあるそうです
仕事が入らなければ、行ってみようかな???
色々見る事が出来たけど、大勢の人の中をたくさん歩いて見て回ったので
疲れました
帰りは湾岸線につながった外環道を使って早めに帰還
便利になりましたね
ご覧いただき、ありがとうございました
Posted at 2019/01/15 05:03:22 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| 日記
2019年01月12日
早朝羽田空港
先週末の早朝
BRZを走らせ東北道から首都高へ
やって来たのは、羽田空港
数年前から冬の楽しみ? となった
富士山が見えたり、朝日を浴びる空港風景を見にきました
BRZをパーキングへ置いて、国内線第1ターミナルへ
空は綺麗なオレンジ色
大きな機体が降りて来ましたよ!
タイ国際航空のボーイング 747-400
着陸の瞬間はぶれちゃった・・・
旅客型の747ジャンボジェットはi引退が進んで、見る機会も減りましたね
さて、冬は第1ターミナルからは富士山が綺麗に見えるのですが
大きなクレーンがにょきにょき・・・
東京オリンピックに向けて国際ターミナルを増設中
ホテルなども建設中だそうです
望遠で上手く切り取れば、クレーンはあまり気にならないかな?
太陽が昇ってくるまで空港風景でも眺めるかね
早朝からお見送りご苦労様です
このトーイングトラクターはカッコいいな
滑走路まで日が射してくると反射して眩しい
行ったり来たり、だんだん忙しくなって来ましたよ!
朝7時半を過ぎた頃、A滑走路から陸側へ離陸する
ハミングバードディパーチャーが始まりました
1機目はエンブラエル ERJ-190
富士山の正面で、もう少し浮いた状態を撮りたいとレンズを追いかけると
クレーンが入ってしまう・・・
続いてANAのボーイング 787
全然浮かない〜、 富士山も霞む〜〜〜
強い風が吹いてくれると早めに浮くようですが
北風運用で早朝の離陸ラッシュ時に低騒音機2、3機程度限定の離陸方式の
ハミングバードディパーチャーは3月いっぱいで廃止だそうです
2度目の撮影挑戦でしたが思ったようにいかないねぇ
3度目はあるかな??? 1月末に、もう一度くるかも ^ ^
さて、腹が減ったので朝ごはんを
この週は早朝から勤務で簡単ご飯でしたので、ちゃんとしたご飯は嬉しいね
やっぱり朝は米! おかわりをいただきました
パーキングに戻ると良い天気!
この後は湾岸線を走って、幕張メッセへ
東京オートサロン2019を見て来ました
ご覧いただき、ありがとうございました
Posted at 2019/01/13 05:04:15 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
飛行機
| 趣味
次のページ >>
プロフィール
「なつぞら ひこうき 2025
http://cvw.jp/b/1490211/48632607/
」
何シテル?
09/02 05:12
noboooon
[
群馬県
]
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
77
フォロー
116
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2019/1
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
飛行機 ( 42 )
お出かけ ( 55 )
ドライブ ( 68 )
モータースポーツ ( 35 )
メンテナンス ( 19 )
資料・お役立ち ( 5 )
スポーツ ( 9 )
日記・記録 ( 10 )
乗り物 ( 14 )
愛車一覧
スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・ 狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation