ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [noboooon]
どこまで走ろうか
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
noboooonのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2019年08月25日
磐越ドライブ ひまわりと塩引き鮭
先週の半ば
福島県から、ちょっと山形県を通って新潟県へと
ドライブをしてきました
早朝
BRZを走らせ東北道で福島県へ向かう
しばらく雨の日が続いていましたが、晴れそうな天気
でも磐梯山の辺りから雨・・・
降ったり止んだりの天気になってしまった
恋人坂へ
空は白く、遠くの景色は見えません
周りの田んぼは明るい黄緑色
稲が成長して稲穂が垂れ始めています
5月に菜の花を見に来た三倉高原花畑へ
ひまわりがいっぱい!
夏はひまわり畑になっておりました
途中の案内看板には、五分咲きと書かれていましたが満開で見頃じゃないの!
花畑は駐車場を挟んで上と下にありますが、下側は見頃
上の畑は咲き始めで見頃は未だ先ということで五分咲きなのかな?
半分でも見応えありますよ!
雨に濡れたひまわりも悪くない・・・ かな?
雨は止んで蒸し暑くなってきた
今度は晴れた日に来てみたいですね
来年か???
ひまわりを楽しんだ後は国道121号で山形県米沢方面へ向かいます
トンネルの多い山道を抜けて、久しぶりに山形県
久しぶりだけど走るのは少しだけなんだな
小国町を抜け国道113号で新潟方面に向かう
またトンネルや
橋を渡る山道へ
これは国道ではないです ^ ^
そんな道を走ってやってきたのは、新潟県村上市
鮭の街として知られる村上市
軒先に塩引き鮭が吊るされているお店がありますね
ここでお昼休憩
本がたくさん並んだ図書館みたいなお店へ
塩引き鮭と
塩と旨味の濃い鮭は久しぶりに食べたような・・・
大きな岩ガキをいただきました
こちらも味が濃厚 ^ ^
もう一軒より道
奥に入ると沢山の塩引き鮭が天井から吊るされています!
まだ新潟県って遠いなって思っていた、ずっと前から行ってみたいなと
思っていましたが、やっと見に来れたのね
お土産に塩引き鮭を少し買いました
午後になると晴れてきて良い天気
海沿いを走って新潟市を抜け
長岡近くまで走って関越道へ
その先は雲が多く、激しめの雨が降ったり止んだり
のんびり群馬へ帰還しました
走行距離は 720km 燃費表示は 13.5km/Lでした
おしまい
ご覧いただき有り難うございました
Posted at 2019/08/25 07:36:11 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ
| 日記
2019年08月13日
なつぞら ひまわり畑
暑い日が続いている、お盆休み
お盆は親戚や兄弟を迎える側なので、
庭の芝を刈ったり垣根を整えたりで家の周りを綺麗にしたり
畑の周りの草を刈って、お手伝いで近所の田んぼの
周りの草を刈って・・・
毎日半日程度、汗をかきながら外作業をしておりますが
草刈り、芝刈り、枝切りなど綺麗にするの大好き!
作業も一段落したので、気分転換に少しお出かけ
栃木県野木町の田畑が広がる田園地帯にある、ひまわり畑へ
毎年ところどころに、ひまわり畑が点在しているのですが
今年は一箇所だけしかないよ!
それともトラクターを掛けた畑がいくつかあったけど
終わっちゃたのかな?
一箇所でも、こんなに咲いているので十分楽しめるんですけどね
青空の下、ひまわりが元気に咲いていました
見方によっては目の前は黄色い世界
ひまわりの黄色は暑くても元気をもらえる感じ?
ミツバチさん、暑い中ご苦労さんですな
陽射しが強くなってきましたよ!
この日は風が無いから暑さが辛いし、陽射しが痛い!
さらに日焼けして帰ってきました ^ ^
それでは良いお盆休みを
台風、大丈夫かな??
ご覧いただき有り難うございました
Posted at 2019/08/14 05:19:54 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
お出かけ
| 日記
2019年08月03日
夏空 飛行機
関東が梅雨明けとなった次の日
用事を早々に片付けてしまって、今日は何をしようかな?
こんな予定のない日は、いつものアレですな!
個人的趣味の飛行機撮影で、また成田へやってきました
先ずは、いつものB滑走路へ
順光の午前中なら夏の青空が綺麗だろうねと、来てみましたが
雲が多めで湿度も多め、空気がやや重めの空でしたね
ここでは、ササっと撮ってA滑走路側へ移動
ひこうきの丘周辺で離陸していく機体を見る
最初に飛んできたのは、小さなジェット機
主翼の上にエンジンを載せた HondaJet だよ!
初めて見ました ちょっと感動
続いて飛んだのは、ANAのスターウォーズジェット
ボーイング787-9 R2-D2 ANA JET
R2-D2を近くで見たのは初めてだな
この少し後、ボーイング777-300ER BB-8 ANA JETも飛びました
だいぶ青空が広がってきた頃
目の前にスバルOUTBACK 成田空港号がやってきたよ!
リアガラスには、FOLLOW ME だって! 付いて行きたいよ ^ ^
こんな所をクルマで走らさせて欲しいけど、ムリだよねぇ・・・
大きい機体が離陸
シンガポール航空のエアバスA380
シンガポール航空のA380を見るのも初めてかもしれないね
お昼近くになって非常に暑くなってきました
近くの空の駅で休んで、B滑走路側へ戻ります
午後
いつもBRZと着陸して来る機体を撮っているB滑走路の反対側へ
午後はこちら側が順光になるのね
真っ白なエアバス機が降りてきましたよ!
JALが初めて導入するエアバス、A350-900の初号機
9月から羽田-福岡線就航に向け、訓練飛行をしていました
初号機から3号機までは特別塗装で「A350」の文字が描かれるんだって
初号機が「挑戦」を示すレッドだそうです
これを見に来た人は多かったね
またまた移動してA滑走路側の桜の山公園へ
可愛いロゴマークをつけた派手なヤツが来ましたよ!
タイのLCC、ノックスクート・エアラインのボーイング777-200ER
こっちを見て笑っているように見えるんだな
午後も暑いけど時々、強めの風が吹いて来る
降りて来る機体は風を受けて、ゆらゆら揺れて降りてきます
風にビクともしないような大きな機体がやってきましたよ
ANAのエアバスA380 FLYING HONU 1号機、ラニくん!
やっと飛んでいるところを見れたよ
すぐ近くを通過していきますが、目がキラリと光る
光っていたのは涙だったんだね・・・ ^_^
ちゃんとウミガメに見えるんだからデザインした人は凄いよね
家族もいるし
お疲れ様でした
さて、いろいろ見れたし、満足だしで帰ろうとしたら
降りてきたボーイング777-300ERがランディングギアを戻してるよ!
エンジン回転を上げて上昇!!
機体をひねって旋回
何があったのかな??
本当、いろいろ見れた一日でした
次は涼しくなった頃に来てみたいと思います
も〜日焼けで顔や首、腕に脚が痛いです・・・
おしまい
ご覧いただき有り難うございました
Posted at 2019/08/04 05:20:51 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
飛行機
| 日記
プロフィール
「なつぞら ひこうき 2025
http://cvw.jp/b/1490211/48632607/
」
何シテル?
09/02 05:12
noboooon
[
群馬県
]
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
77
フォロー
116
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2019/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
飛行機 ( 42 )
お出かけ ( 55 )
ドライブ ( 68 )
モータースポーツ ( 35 )
メンテナンス ( 19 )
資料・お役立ち ( 5 )
スポーツ ( 9 )
日記・記録 ( 10 )
乗り物 ( 14 )
愛車一覧
スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・ 狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation