ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [noboooon]
どこまで走ろうか
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
noboooonのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2020年08月29日
51000km 懐かしいクルマに出会う
今週半ばのこと
BRZの走行距離が51000kmを超えました
場所は巨大なホームセンターのパーキング
この日は前回の定期点検から、きりのよい走行距離となり
SUBARUのお店でエンジンオイル交換を実施
ついでにタイヤのローテーションもお願いする
交換作業をしている間、ショールームに行くと懐かしいクルマが
並んでいました
初代レガシィRS 10万km速度記録達成車
レガシィがデビューする直前にFIA 10万キロ世界速度記録に挑戦したクルマ
発表前の新型車ということで、ドライバーは
全てSUBARU社内の
メンバーで挑戦
連続19日間、447時間44分に及ぶチャレンジの平均速度は223.345km/h
2つの 世界記録と13の国際記録を更新します
レガシィが発売された当時、新聞を開くと見開き一面にドーンっと
載っていてビックリしたね
CMや広告でもよく見たもんです
隣には久しぶりに見た、レオーネRXターボ
レガシィ誕生前のSUBARUの主力車種
サファリラリー仕様のラリーカーでフォグランプが並んだ
大型のアニマルガードが取り付けてありますね
強烈な光で人や動物に遠くからクルマの接近を知らせるウイングランプも
サファリラリー仕様ならでは
あとは深い水溜りに突っ込んでも大丈夫なように、シュノーケルが付くと
個人的には完璧
ラリーへの興味がほとんど無くなってしばらく経ちますが、
サファリラリーって今もやってるの?
古いSUBARU車の反対側には青いインプレッサのラリーカーが並ぶ
グループAのラリーカー インプレッサ555
SUBARUに WRCチャンピオンをもたらしたクルマ
ドライバーのコリン・マクレーの走りはいつも印象的
ほぼ横向きのドリフトでコーナーを駆け抜けていく姿にしびれたね
懐かしいホイールを履いてますよ
レガシィでWRCを始めた頃からSUBARUはゴールドのホイールでしたが
個人的には恥ずかしかった・・・
特に始めの頃は遅いし、トラブルでリタイアばかりだったし
でも、インプレッサで活躍するようになってからカッコよく
見えるようになったね ^ ^
もう1台は、ワールドラリーカーのインプレッサWRC2006
スプレッドウィングスグリルの鷹の目型になってから
開発は上手くいかず、WRCでは勝てなくなりましたね
鷹の目型インプレッサは、国内レースのスーパー耐久や
スーパーGTに出るようになって
自分もそちらに興味を持ち、レースを見にいくようになりました
さてさて、SUBARUのお店では新型レヴォーグを絶賛宣伝中
動画を流したり、カタログがあったりでしたが
実車が無いのが残念・・・
SUBARUの地元のお店なので、あったらいいなと思ったんですけどね
次の定期点検の頃にはゆっくり見れるかな・・・?
おしまい
ご覧いただき有り難うございました
Posted at 2020/08/29 05:15:52 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
メンテナンス
| 日記
2020年08月10日
梅雨明け 峠、高原ドライブ
先週のこと
長い梅雨が明けたので、久しぶりに洗車
次の日
朝から奇麗になったBRZを走らせ、志賀草津道路へ出かける
この日の朝は雲が多め
でも、だんだん雲が取れて晴れてくるかな?
渋峠へBRZを置いて横手山山頂へ行ってきました
バスやリフトで行く周遊ルートがあるけど
待ち時間がもったいないから歩いてきたよ
2307mの頂上からは迫力のある眺め
雲が多いのが少し残念
最初に写真を撮っていた山田峠付近が見える
横手山の上の空は天気が良いけれど
こっちも雲が多いね
それにしても空気が冷んやりで気持ちいい~
19℃くらいだけど
自宅のある群馬の平野部は朝から30℃近い気温だからね・・・
ちょっと早めの昼休憩
入る前に消毒と連絡先を書いて投函するのね
ボルシチで一休み
午後のドライブのおやつのパンも買って山を下りるかね
歩くのが面倒になり、リフトで下りてきちゃった
お昼になっても、ぜんぜん雲取れないね
さてどの道を通って山を下りるかね?
道の脇に、ところどころに立っている看板をよく見てみれば
白根山の火山活動で通行規制されていた草津側は
屋根のあるクルマなら通って行けるのね
知らなかったから、来る時は有料の万座ハイウェイから
上ってきたんですけど・・・
ただし湯釜付近は、停車・駐車禁止
噴火したら「緊急避難所へ」とあるけど昔からあるやつだよね?
この小さいの・・・
これくらい大きければ、少し安心かな?
山を降りた後
草津の街を抜けて、嬬恋パノラマラインへ向かいます
浅間山は雲で見えないけれど太陽が眩しくて暑い!
気温30℃
でも、緑のキャベツ畑の風景の中を行くのは気分がいい
畑の働き者、大きなトラクターがあちこちにいますよ
最近の丸みを帯びたデザインもいいのだが
古くて四角いのが渋くて好きです
雲が取れて浅間山が見えてきましたよ!
この後もパノラマラインを楽しんで
北軽井沢を抜け、二度上峠から高崎に出て帰還
長い梅雨が明けて、青空と緑の風景を楽しめた一日でした
おしまい
ご覧いただき有り難うございました
Posted at 2020/08/10 05:06:24 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ
| 日記
プロフィール
「なつぞら ひこうき 2025
http://cvw.jp/b/1490211/48632607/
」
何シテル?
09/02 05:12
noboooon
[
群馬県
]
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
77
フォロー
116
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2020/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
飛行機 ( 42 )
お出かけ ( 55 )
ドライブ ( 68 )
モータースポーツ ( 35 )
メンテナンス ( 19 )
資料・お役立ち ( 5 )
スポーツ ( 9 )
日記・記録 ( 10 )
乗り物 ( 14 )
愛車一覧
スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・ 狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation