ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [noboooon]
どこまで走ろうか
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
noboooonのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2022年11月23日
車検 代車で紅葉寺めぐり
先週末のこと
BRZの2回目の車検を実施
走行距離は85,200km
点検の他、オイル類やフィルターの交換、
エンジン内・排気系内の洗浄も実施
時間がかかる車検の間の代車は
黒いボディのステラ君
視界は広くて走りは悪くないが、ステアリングの角度と
左足周辺が狭いのが気になる・・・
ステラ君で近場をあちこち走ってきました
まずは群馬県みどり市の大間々町へ
昼休憩タイム
つけカレーうどん 大盛をいただく
天気が良くて暖かいので、うどんは冷たい方がいいかな思いまして
もちもちのうどんをマイルドでドロッとしたカレーをたっぷりつけて
食べるのが好きです
休憩の後は紅葉寺巡りをしました
大間々町の隣、桐生市の崇禅寺へ
境内の裏へ行くと紅葉が真っ赤
だけど順光で面白くないな
少し角度を変えたり
反対側から光に葉を透かして、色鮮やかにして狙う
鬼瓦を入れてみる
達磨大師に睨まれた
紅葉の向こうのお地蔵さんを入れたけど枝が邪魔かな?
などと遊びながら写真を撮っていました
続いて桐生市の隣、栃木県足利市へ
鑁阿寺へやってきました
夜になるとライトアップの演出とかあるようです
青空の下、紅葉の赤と銀杏の黄色が映える
この日は七五三の子供をプロのカメラマンが撮影をしてましたね
小さな子供の注意を引くための小道具を準備して
色々な撮り方をするのだなと参考に見ていました
樹齢550年の大銀杏は鮮やかな黄色で輝く感じに
葉が散ると今度は周りの地面を鮮やかな黄色に染めるのもいいです
この日は駐車場も混むくらい賑わっていましたね
最後は足利市の隣、群馬県太田市の金龍寺へ
入口から境内まで紅葉が良い色のようですが
この日はここまで
車検を終えたBRZを引き取りにSUBARUのお店へ
点検・整備を終えたら、少し遠くまで走りに行きたいねぇ〜 ^ ^
おしまい
ご覧いただき、ありがとうございました
Posted at 2022/11/23 05:18:20 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
日記・記録
| 日記
2022年11月14日
紅葉の奥久慈
先週後半のこと
茨城県と福島県の県境辺り、久慈川の上流
奥久慈へ出かけました
先日、もてぎへスーパーGTを見に行った時に
周りの山の紅葉が良い感じでしたので
「こっちの方にいい場所無かったかな?」ということで
ただ、奥久慈と呼ばれる辺りへ行くのは二十数年ぶりのこと
群馬方面からは便利な道は無く、時間的に遠いイメージ
茨城の海沿いや福島県に行くのにもなかなか通らないし
ある意味、ドライブの空白地帯のようなエリアになっていました
早朝からBRZを走らせ栃木県の茂木町を抜けて
茨城県に入り那珂川沿いの国道を行きます
山の中へ行く県道を経由して国道118号へ出る
久慈川沿いを行く国道で上流方面へ走ります
この辺り、周りの山は紅葉で綺麗
やってきたのは、袋田の滝
パーキングにBRZを置いて歩く
滝の入り口のトンネルへ
トンネルの中は光の演出が面白い
第1観瀑台から滝を見上げると上は明るくて
下は日が当たらず暗い
エレベータに乗って第2観瀑台へ出てみると
太陽は正面の滝の真上で眩しい・・・ 午前9時前
雲が太陽を隠さないかな?と思っても晴天の空
10時頃まで陽の角度が変わるのを待つ
写真を撮るなら昼くらいがいいかもね
周りの紅葉風景を見ながらパーキングへ戻りました
BRZを走らせて大子町市街へ行きますが
平日でも紅葉やリンゴ狩りで訪れる人は多く
道の駅や観光用の駐車場は満車!(リンゴ園が多いのは知らなかった)
臨時の駐車場にBRZを置いて歩いて町中へ
早めのお昼休み
奥久慈の軍鶏をいただきました
奥久慈しゃも丼
しゃもの塩焼き
満足して外に出たら入店待ちの人がいっぱい
早めの昼休憩にして正解でした
昼休みの後は久慈川上流へ走り福島県に入る
JR水郡線の矢祭山駅辺り
水郡線の橋を眺められる久慈川沿いの茶店で一休み
子持ちの鮎と柚子味噌を塗った焼団子が美味い ^ ^
道を挟んだ反対側の矢祭山公園に水郡線と紅葉の撮影スポットが
あるというので、矢祭山駅の時刻表を見て行ってみました
もみじが真っ赤
ここで車両が来たら良い絵になりそう
でも通過しそうな時間になっても来ないよ?
15分くらい待っても来ないから「何かあったのか?」と思い
BRZに戻りカメラを片づけ始めたら矢祭山駅から
「ピィっ」と、警笛が!
慌ててカメラを出して、先ほどの休憩場所へ
20分遅れで通過していきました・・・ なんで?
また、いつか機会がったらチャレンジしたいと思います
帰りは県道と国道461を繋ぐルートで宇都宮方面へ
国道408に出て宇都宮から北関東道で帰還
長い間、ドライブの空白地帯だったエリアは、なかなか良かったなぁ
まだまだ気になる場所もあるので、また行ってみたいと思います
おしまい
ご覧いただき、ありがとうございました
Posted at 2022/11/14 05:16:06 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ
| 日記
2022年11月12日
SUBARU BRZ SUPER GT最終戦
モビリティランドもてぎでのスーパーGT最終戦
観戦のつづきです
さて、長いこと応援しているGT300クラスの
№61 SUBARU BRZ R&D SPORT の最終戦はどうなった
2年連続チャンピオンを目指すBRZ
ランキングトップの№56 リアライズ日産メカニックチャレンジGT-Rとは
2.5ポイント差の2位
「GT-Rに勝ってチャンピオンになれたらな」と期待
だけどBRZ、もてぎは苦手なんだよね
公式練習は3位
トップは №56 GT-R・・・ しかもコースレコード・・・
予選Q1は井口選手のドライブ
B組3位とまずまず
Q2担当の山内選手は早めにタイムアタック開始
好タイムのアナウンスに「ポールポジションか〜!」
しかし最終コーナー立ち上がりで縁石に乗ってスピン!
リアからホームストレートのコンクリートウォールに激突!
BRZは損傷してしまいました・・・
予選は赤旗中断
赤旗の原因を作ったということで、Q2はノータイム
決勝は16番手からスタートすることになりましたが
BRZは直るかな・・・で、一日目は終了
決勝日
メカニックが頑張って復活させたBRZ
決勝前のウォームアップ走行に出てきたけれど
エンジン不調で一周だけ走ってピットイン・・・
後方からどれだけ追い上げるかと楽しみでしたが
決勝スタートしたけれど
順位を上げるどころか、どんどん抜かれて20周目に22位・・・
早めに山内選手と交代
エンジンの調子を確認しながらの全開走行
順位を上げて13位までポジションアップ!
でも最終週、ウインカーを点灯させてスローダウン
「壊れたかな」と思ったらガス欠でストップ
20位で決勝レースを終えました
結局 、№56 GT-Rとは2.5ポイント差のまま
ランキング2位で今シーズンを終えました
とっても悔しいレース観戦となりました
もっと強くなって来年も楽しませてくれることを期待して
おしまい
ご覧いただき、ありがとうございました
Posted at 2022/11/12 05:17:40 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
モータースポーツ
| 日記
2022年11月10日
2022 SUPER GT 最終戦
先日の土日のこと
モビリティリゾートもてぎで開催された
2022 スーパーGT最終戦を観てきました
土日とも朝からBRZを走らせて、もてぎへ
今年は何だか予選日から人やクルマが多い感じ
土曜日は中央エントランス側に展示してあるクルマを見に
一度行っただけで
実物を初めて近くで見たよ、新型Z
スーパーGTのセーフティーカーにも採用されていて
今大会はサポートレースも含めてレースが荒れて大忙しでしたね
日曜日は航空自衛隊のF-2を見るくらいで
年々、飛行内容が静かで大人しくなっていくような
それ以外はパーキングでBRZの後ろに椅子を広げて
のんびり過ごしていました
レースが始まれば、いつものように写真撮りを
サポートレースのFIA-F4
チャンピオン獲得に向けたトップ争いが熱かった
スーパーGTでは、いつもと違う場所で
「こんな風に撮れないか」といろいろ考えていたけれど
いつもと同じような感じ・・・
決勝日には準備してた道具を間違えたりして・・・
GT500クラスは、こちらも新型Zに注目
チャンピオン争いもしていましたので
結果は、№12 カルソニック IMPUL Zが2位表彰台で逆転チャンピオン
TEAM IMPUL(ホシノレーシング)としては、27年ぶりのタイトル
星野監督の優勝インタビューの最後に長年応援してくれている
カルソニックに感謝していたのが印象的
GT300クラスは自力でチャンピオンの可能性のある
№56 リアライズ日産メカニックチャレンジGT-R
№61 SUBARU BRZ R&D SPORT
№10 TANAX GAINER GT-R
3台に注目しますが、BRZは予選で脱落・・・
ポイントリーダーの№56 GT-Rが後半
フロントタイヤが外れて、そのまま走ってきたのにはビックリ
頑張ってピットに戻ってタイヤを付けて走って来たのにもビックリ
だけど最下位に・・・
これでチャンピオンは№10 GT-Rか
と、思ったらペースが落ちて順位を落としていく・・・
№56 GT-Rと同じヨコハマタイヤ勢が頑張って抜いていき
№10 GT-Rは8位でゴール
これで№56 GT-Rがチャンピオン獲得!
年間を通じて強いチームは運もあるのねと驚きました
なんだか熱くて面白いレースを楽しんだ二日間でした
一部を除いては・・・
つづきます
ご覧いただき、ありがとうございました
Posted at 2022/11/10 05:09:11 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
モータースポーツ
| 日記
プロフィール
「なつぞら ひこうき 2025
http://cvw.jp/b/1490211/48632607/
」
何シテル?
09/02 05:12
noboooon
[
群馬県
]
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
77
フォロー
116
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2022/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
飛行機 ( 42 )
お出かけ ( 55 )
ドライブ ( 68 )
モータースポーツ ( 35 )
メンテナンス ( 19 )
資料・お役立ち ( 5 )
スポーツ ( 9 )
日記・記録 ( 10 )
乗り物 ( 14 )
愛車一覧
スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・ 狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation