ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [noboooon]
どこまで走ろうか
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
noboooonのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年08月03日
「日本の巨大ロボット群像 」展を見て来た
先月末
福島県いわき市立美術館で開催されている企画展
日本の巨大ロボット群像 巨大ロボットアニメ、そのデザインと映像表現
を見てきました
もともと一昨年末に始まった企画展で
幼少の頃からロボットアニメを見てきた自分にはドストライクな内容
昨年初めに横須賀での会に行ってみようかと考えていましたが
都合が付かなく行けず
その後、四国や関西を経て東京へ来たけれど
これも行けず
今回の福島県いわき市美術館が最終回ということで
早めに計画を立て出かけてきました
朝からBRZを走らせて常磐道で福島県へ
時間に余裕があるので小名浜港へ寄り道
BRZを止めたその時、携帯が鳴って「津波注意!」の表示
地震無かったけど、なんで? 訓練? 誤報?と思っていたら
周囲からサイレンが鳴って防災放送が流れてきたよ!
「ええ〜〜〜〜っ」とドキドキするけれど
周りの地元の人や車は非難するでもなくのんびり
地震の震源地が遠いからか?
お土産市場も普通に開店準備をしているし
港は週末に花火大会があるようで会場準備の工事も普通にしているし
水族館のアクアマリンはお客さん入れてるし・・・
「これでいいの?」っと思いながら会場へ移動していると
携帯には「津波警報」が入ってきた
ラジオなどでは強い口調で避難を呼びかけていましたね
海から離れてしまうと街中は静かな平常状態特
そんな中を走って、いわき市立美術館へ
中に入るとアチコチにワクワクしちゃうものが見えますよ!
立体化されたガンダムなどの巨大ロボットの映像を見てから
本格的な資料展示へ
巨大ロボットの元祖『鉄人28号』の変遷から始まりました
アニメの前にテレビドラマ版があったのは知らなった・・・
この辺はチラッと見たことあるけれど
鉄人28号は詳しくないの
ロボットアニメに夢中になったのは
人が乗って操縦するロボットの元祖『マジンガーZ』から
ロボットを操縦する以外にも
基地から発進、格納庫で修理・メンテナンスをする
ロボットと合体をする、機種変更や機能追加
そして性能がアップした後継機の登場
その後のロボットアニメに通じる魅力的要素がほぼ詰まっている
作品だったことに改めて感心しました
5機のメカが変形合体をして巨大ロボットになる『コンバトラーV』
合体シーンが大好き ^ ^
変形合体の元祖『ゲッターロボ』
3機のゲットマシンが合体して変形?の途中が未だに???です
物語の中の設定で、できることになっているみたいだけど・・・
可変機体の元祖は『ライディーン』
神面岩内での格納形態になる他に
高速飛行形態のゴッドバードがカッコよすぎる
大きなパネルに「おお〜っ」と感動してしまった
この辺までのロボットは架空の超巨大ロボットでしたが
ロボットアニメは動きやサイズにリアルさが追及されていきます
次の展示エリアには、そんな作品の資料の他
実物大のパネルの展示物がありました
この頃の作品になると絵やデザインの好き嫌いで見たり見なかったり
キラキラしたキャラクターが出てくる作品より
泥や油臭い作品に惹かれるように
『ザブングル』のウォーカーマシン良いですよねぇ
ウォーカー・ギャリアの足の大きさに驚いた
実際に大きなロボットを作っても、置いとく場所も広さが必要だし
修理・メンテナンスも大変そう・・・と、思ったりして
全高4mの『ボトムズ』のATくらいの操縦ロボットなら
できたらいいなと思うことも
上半身内に乗り込んで操縦しますが実物大パネルを見ると
ぜったい中狭いよね
戦闘で銃を撃ち合ったり、殴り合ったりしたら
振動だけでも痛そうだし、生きて出てこれなさそう・・・
ロボットの内部設定も現実的になり
それを模型化したり
この写真本持っていましたね
ガンプラはあまり作ることなく、写真がカッコよくて
イラストを描く参考にしていました
ここ最近のロボットアニメの展示物もあり
(ぜんぜん見てないから、わからん・・・)
お昼近くまで、じっくり見ていました
展示資料をまとめた大きめの図録を買ってしまった
夏休みに、じっくり読みたいです
(暑くて外出たくない・・・)
美術館を出た後は昼休憩を
当初、海沿いで昼ごはんを考えていましたが
津波の避難指示が出ていて行けない
JRいわき駅近くで
お刺身をたくさんいただきました
メヒカリの唐揚げも付けて満足
駅は静かで座り込んでいる人が多いなと思ったら
JR常磐線は津波警報で運転見合わせ中!
高校サッカーのインターハイが近くで開催されていたようで
帰れない高校生がたくさんいましたね
自分も海沿いを走るルートで帰る予定でいましたが
変更して茨城の山道や久慈川、那珂川沿いを走り
宇都宮に出て北関東道へ
早めに群馬に帰還しました
懐かしいロボットを見たり、貴重な?体験ができた日でした
避難は大変ですが大きな被害とか出なくてよかった
おしまい
ご覧いただきありがとうございました
Posted at 2025/08/03 05:23:05 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
お出かけ
| 日記
プロフィール
「MotoGPへ行きました
http://cvw.jp/b/1490211/48686009/
」
何シテル?
09/30 03:02
noboooon
[
群馬県
]
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
77
フォロー
116
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
飛行機 ( 42 )
お出かけ ( 55 )
ドライブ ( 68 )
モータースポーツ ( 36 )
メンテナンス ( 19 )
資料・お役立ち ( 5 )
スポーツ ( 9 )
日記・記録 ( 10 )
乗り物 ( 14 )
愛車一覧
スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・ 狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation