• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noboooonのブログ一覧

2025年05月28日 イイね!

水と緑の風景をめぐる 後編

水と緑の風景をめぐる 後編

















少し空きましたが
水と緑の風景めぐりのつづきです






笹ヶ峰から下りてきて
中郷の水田が広がる場所へ


alt






雲は多いものの時々日がさすようになってきた



雪山に青空なら最高の水田風景なのにね・・・


alt








水田は田植えを終えて農家さんが除草剤かな? 
散布作業をしていました


alt









alt







水田風景を眺めた後は国道18号で日本海側へ



直江津駅近くで昼休憩を


alt








alt








地魚の天丼と刺身盛


alt








天丼は1000円ランチメニューから選んだけれど
天ぷらいっぱい!


alt






ご飯大盛りにすればよかった・・・



別注文の刺身も美味しく満足な昼休憩となりました


alt









休憩の後はBRZを走らせて海沿いへ


alt








直江津の海水浴場


alt








すっかり晴れて風が温かいです


alt









海沿いの国道8号を少し走って
たにはま公園へ


alt








海のみえる丘へ上がれば良い眺め!


alt








えちごトキめき鉄道の日本海ひすいラインがすぐ手前を走る


alt





少し前に景色の良い場所と知って来てみたかったのですが
良い風景に出会えました




真っ赤な観光列車「雪月花」が来ました


alt






休日だけの運行だと思っていたら
平日も走るの? 臨時便??




ゆっくり走行で通過して行きます


alt





カメラを片付けようかと思ったところに
急に来てビックリでした





たにはま公園を出て
すぐ先にある有間川駅へ


alt






海が目の前の小さな無人の木造駅




国道8号から狭い脇道に入って進むとクルマで駅へ来れますが
駐車場は3台分だけ


alt






駅前は狭くて満車になったら普通車では方向転換できなさそう
国道までバックで戻らないといけないかも



有間川駅にはカフェが併設されていますが
この日は定休日・・・


alt








しばらく駅の様子を見ていると
貨物列車が通過していきました


alt








alt








その少し後

糸魚川方面行きの普通列車がやってきました


alt








alt









お客さんを下ろして走り出すと
また誰もいない静かな駅になりました


alt








青い海風景や鉄道風景も見ることができ
満足気分で帰ります




上越から上信越道へ

妙高の雪山風景も午後は雲に隠れてしまった


alt






長野県の上田辺りまで戻ってきたら
国道18号に下りてのんびり走行



道の駅でクルミソフトが食べたかったの・・・


alt








alt








軽井沢を抜けて緑の碓井峠を下る


alt






また上信越道に乗って自宅へ帰還



早朝から良い景色を楽しんだ一日でした
後半は撮り鉄モードになってしまったけどね・・・

おしまい



ご覧いただきありがとうございました


Posted at 2025/05/28 05:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年05月23日 イイね!

水と緑の風景をめぐる 前編

水と緑の風景をめぐる 前編


















今週前半、気温が高くなった日のこと



時間ができたので水田や新緑風景
他に気になっていた風景を見てきました






まだ暗い早朝からBRZを走らせて
上信越道で長野県の信濃町へ


alt








水田が広がる場所へ来てみれば
良い景色


alt








田植えを終えたばかりの水田は
黒姫山と妙高山を映していました


alt






この辺りに見える山々は妙高戸隠連山国立公園



一目で複数の山が見える風景を「一目五山」というそうで
水田に映ったそんな風景を見ることができたらなと来てみました




少し引いた位置から左側に五地蔵山と高妻山を入れて


alt






思い描いていた風景に出会うことができました





田んぼ農家さんが軽トラックを走らせて朝の水田の見回りを終えた頃
BRZで行けそうな場所に入ってみる


alt








水田の間の道は擦れ違い出来ないので迷惑にならないように
クルマ撮影を楽しみました


alt








alt








信濃町から新潟県に入り
先ほどの風景を反対側から見渡せる場所へ



来たけれど雲が多くて太陽を隠す・・・


alt






未だ水の入っていない田んぼもあるようで
(って、この時期に来る度にそんな感じ・・・)





妙高山の上の方は太陽の日がさすけれど
山の麓からこちら側には日がささず・・・


alt










妙高はねうまラインの電車風景も今一つかな


alt






昼頃、上越方面へ行く予定でしたが

そちらの方の空は厚い雲で覆われていて
「どうかな?」と思いつつ笹ヶ峰へ向かいます




笹ヶ峰へ向かう途中、水田に妙高山が綺麗


alt






この時は水を張っただけでしたが
山を下りてきたら田植えを始めていました





山道を上がっていくと森の中に雪が残っている場所も多く
あちこちで路面に雪解け水が流れる



笹ヶ峰牧場が見渡せる場所へ


alt








笹ヶ峰の奥に見える山の雪は多いけれど雲が・・・


alt








黒姫山や戸隠裏山側は雪山と新緑風景がいい感じ


alt








alt








木々の葉は優しい緑色で疲れ目が癒される〜ぅ 😆


alt








火打山登山口近くに雪山がありました!


alt









この日は道路管理の方達が道に流れ出た泥や落ち葉を清掃して
道を奇麗にしてくれていた


alt









笹ヶ峰を一回りして山を下りました


alt






つづく

ご覧いただきありがとうございました



Posted at 2025/05/23 05:04:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年05月11日 イイね!

新幹線を見たくなったので・・・

新幹線を見たくなったので・・・


















GW最終日、東北新幹線を見てきました



今年はカレンダーが黒い日も連休となり
「平日狙いで少し出掛けようかな?」と考えていましたが



連休初日に以前からやりたかった家の外壁のペンキ塗りを始めたら


alt








古くてボロが目立つ部分だけのつもりが
綺麗になったら他の部分もやりたくなり


alt






もう夢中・・・

ほぼ一回り塗ってしまいました




休んだのは天気の悪い日くらいで
ペンキ塗りで疲れて出掛けず、動画や Netflixを見たりして



4月後半から配信されたNetflix映画「新幹線大爆破」が良かった


alt








何度かTV放映で見ていた旧作1975年版も同時に配信されていて


alt






旧作を見て新作を見直したりして・・・



旧作を見ると
新作は役者の演技はもちろん新幹線の映像は素晴らしいけれど
犯人側の犯行に至る経緯がもう少し深堀りしてあると良かったかな?
といった印象




さて、「新幹線大爆破」見ているうちに新幹線が見たくなり・・・
いつもの?那須塩原駅へ行ってきました 😁



朝から雨が降りそうな空の下
BRZを走らせ栃木県宇都宮市近くのJR東北本線の駅へ


alt








そこから電車通勤


alt






連休最終日の東北道は渋滞するよね?と
駐車場代が安いので・・・





那須塩原駅に着いたら入場券を買って新幹線ホームへ


alt








那須塩原発の上り新幹線 E2系が停まっていました


alt








那須塩原発、停車の新幹線はほとんどが E5系から
E2系に変わっていた


alt








連休だからか? 下り線ホームに E6系+E5系が入ってきた


alt








alt








alt








初めて E6系を近くで見ましたよ


alt







さて、新幹線は上下線たくさん通過するけれど


alt








午前中は撮影の調子はイマイチ・・・


alt








なので少し早目の昼休憩を

雨が降り出したので、あまり歩かずに済む駅前の食堂へ


alt








暖かい浸しかき揚げ蕎麦(大)と、いなり寿司のセット


alt








なかなか良い蕎麦と中身がパンパンなお稲荷さんで満足!


alt









休憩後は気合を入れて頑張りました!



昨年から山形新幹線に投入された E8系


alt








E8系の前の E3系も時々やってくる


alt








シルバーカラーの E3系「銀つば」も来た!


alt








雨は強くなり、水煙を上げて E6系が来た


alt








先頭車両を引き付けてみる


alt








たくさん走ってくる E5系は少しワイドに撮ってみた


alt








alt








alt








高速で通過していく車両は水煙の中へ消えて行く感じに


alt








ホームで車掌さんに敬礼をする男の子がいたよ!


alt






お母さんと新幹線を見に来ていたようで
声を掛けて掲載させていただきました





通過する新幹線の数や種類も多くて楽しいけれど
ホームを行ったり来たり歩いて疲れる・・・

で、終了〜


alt






電車に乗ってBRZを止めた駅まで戻り
のんびり群馬に帰還しました

東北道は思っていたほど渋滞して無かった・・・



おしまいです

ご覧いただきありがとうございました



Posted at 2025/05/11 05:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2025年04月29日 イイね!

特撮資料を見学

特撮資料を見学


















先週の福島へ出かけた日の
寄り道の様子



天気が悪い磐梯山周辺の桜をあきらめて須賀川市へ



以前から気になっていた
須賀川特撮アーカイブセンターへ


alt








alt






特撮の歴史解説や過去に撮影に使われたミニチュアや
小物類などが見られるというので来てみました



入場料無料で展示物の撮影は可能ですが
デジカメや動画撮影は禁止・・・


スマートフォンや携帯カメラならOKということで
長いこと使っている iPhoneで頑張ってみました


alt








alt








alt








alt








alt








alt








特撮の展示物は映画やテレビ撮影で使用した様々なものが
倉庫に納められた・・・って感じ


alt







でも、よ〜く見ると「見たことある!」ってものが
あちこちにありました



入り口に樋口真司監督が描いた展示物の解説図があるので
それをもらって見ると楽しいかも


alt








alt








alt








alt








映画「男たちの大和/YAMATO」で使われた
1/35戦艦大和がすごかった


alt








2階へ行ってみると


alt








須賀川郊外をイメージした巨大な街のジオラマ


alt








リアルな出来で一瞬脳が混乱した・・・ ^ ^


alt








alt








視聴覚室でCGを使わず特撮のみで作られた
『巨神兵東京に現わる』を見てきました


alt






新旧様々な手法による特撮技術を使って撮影されており
その様子が見れるメイキング映像に見入ってしまった


巨神兵も人が工夫して動かしていました


alt









続いて円谷英二ミュージアムへ



ミュージアムは須賀川市民交流センター内にあり
1階に大きなウルトラ怪獣がいたよ


alt








alt







バルタン星人とレッドキング
個人的にはキングジョーに感動した


alt









ミュージアムがある5階へ


alt






こちらも入場無料で撮影はストロボ無しなら
デジカメOK!



円谷英二監督の生涯や作品に関する展示がたくさんありました


alt








alt








alt








alt








alt








alt








ミニチュア展示は怪獣や機械兵器をどのように作り出したかを
解説するような内容で興味深く見てきました


alt








alt








alt








alt








alt








alt







alt







ミュージアムスペースは、そんなに大きくないけれど
こちらも楽しめました


alt








alt






見学の後は少し外へ


表の通りにもウルトラマンや


alt







怪獣が・・・


alt






散歩を楽しんで駐車場のBRZに戻りました



市民交流センターの駐車場は2時間無料で
全部無料で楽しんできました



おしまいです

ご覧いただきありがとうございました


Posted at 2025/04/29 21:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 資料・お役立ち | 日記
2025年04月27日 イイね!

桜ドライブの予定でしたが・・・

桜ドライブの予定でしたが・・・


















先週のこと


磐梯山周辺の桜は、そろそろいいのでは?と思い
福島県へ出かけてみました





早朝からBRZを走らせ東北道で福島県へ


alt






道は雨上がりのようで濡れていた



空を覆う雲は明るい部分もあるけれど目的地に近づくほど低くなり
どんよりとした空模様に



磐梯山近くまで来ると予想通り桜が綺麗


alt








alt







道端の桜を眺めながら観音寺川の桜並木へ行きました



桜祭りをやっていて「駐車場は上流側です」と案内通り行けば
桜並木のすぐ横


alt






ほぼ満開の桜をバックにBRZの写真が撮れました






朝の観音寺川を歩いて桜見物意をしてきました


alt








alt








alt








alt








alt









alt








alt








alt








alt






天気は曇り空でしたが
綺麗な桜を楽しめました


alt








この後は磐梯山近くの桜の様子を見に行きますが
磐梯山はずっと雲の中で天気が悪くなる感じ・・・



予定を変更して猪苗代湖の東側湖畔を南下する


alt








猪苗代湖の周辺は所どころに桜が綺麗でした


alt








湖畔を離れて峠道を抜け
郡山市から須賀川市へ



こちらは天気が回復してきて青空が広がる


alt








途中、桜並木のある場所へ寄るけれど
完全に散った桜並木に・・・


alt






田植えの準備を始めた田んぼには水を入れ始めていました






須賀川市では以前から気になっていた特撮の神様と
特撮に関する資料を見学してきました


alt






こちらは後ほど





見学の合間に市街地の住宅街の中にある
蕎麦屋さんで昼休憩を


alt








alt








もりそば大盛と大きなかき揚げのセット


alt








alt








alt






とても満足な昼休憩となりました

開店したらすぐいっぱいになってしまうお店で
早めに行って良かった





須賀川市での資料見学を終えた後は
国道4号線を走って栃木県の那須方面へ


alt








那須の山は綺麗に見えるけど逆光気味で
写真は難しい・・・


alt








alt






那須を抜けた辺りから東北道で群馬へ帰還


桜ドライブの予定が、後半は新緑ドライブになってしまった
一日でした


おしまい

ご覧いただきありがとうございました



Posted at 2025/04/27 05:03:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「わ鐵 梅雨時季風景 http://cvw.jp/b/1490211/48526743/
何シテル?   07/06 05:09
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・  狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation