• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noboooonのブログ一覧

2025年03月04日 イイね!

横浜へ出かけてきました

横浜へ出かけてきました


















少し空きましたが


先週の木曜日、横浜へ出かけてきました

目的は、パシフィコ横浜で開催されたカメラと写真の
ワールドプレミアショー CP+ を久しぶりに見ること


alt







でも、予定を立てているうちに他にも気になる場所がありまして
早朝から出掛けることに




まだ暗い時間帯からBRZを走らせ東北道から首都高へ
この日の首都高はアチコチで混み混み・・・



神奈川に入る辺りから空いてきた


alt







alt








横浜に到着したらBRZを大桟橋のパーキングに置いて


alt








外に出てみれば久しぶりに港の風景!


alt









alt








alt








大きな船が来ましたよ!


alt








ベイブリッジをくぐって来たのはクルーズ客船の飛鳥II


alt








alt






朝に入港するというので早い時間に来てみました




後方でタグボートがロープを受け取ったよ!


alt








大さん橋の前で停船


alt








客船を大さん橋に着岸させるためにタグボートが押して向きを変えるのを
以前見たことがあり「押すのかな?」と思ったら、ロープで引っ張った!


alt








グルっと反転させたら音楽を流しながら後退してきた


alt








近づいてくると皆、手を振っちゃうね


alt








音楽はジャズバンドが演奏していた!


alt








alt








大さん橋に近づいたら着岸の準備が始まる


alt









良く見たら最後は手動で操作するのね


alt






着岸すると拍手喝采!!




ネズミ侵入除けのラットガード取り付けは大変そう


alt








一人でどれだけ担当するのか? 掃除も大変だよね


alt






目立たないけど大事な作業がいろいろあるのを見て
大さん橋を出る





その後は、以前から気になっていた場所へ


地下鉄、京急線、市営バスを乗り継いで行き


alt








お昼過ぎまで見学をしていました


alt






こちらの様子は後日





昼過ぎに戻ってきて、当初の目的地へ


alt








最初にスポーツ写真家さんのセミナーを聴いた後
メーカーのブースを見て回る



長年付き合っている Canon


alt








RFレンズの望遠ズームを1本買おうかと考えていますが


alt






白いRFレンズはどれも高いんだよね・・・




フラッグシップ機のEOS R1+超望遠レンズの撮影体験は長蛇の列・・・


alt








そのレンズの先にはバスケットボールのプレーをしていて
それを試し撮り


alt







SONYも似た様なことやっていたね、剣道とかダンスだったかな?





コートの周りにもデモ機が用意されていて、人が少なめ側で見ていたら
目の前のEOS R1+RF70-200 F2.8Lが空いたよ


「どうぞ」と勧められたので試し撮り体験をしました


alt






選手の顔を追い掛けるAFの食い付き具合は他の機種で体験済ですが
「ダ〜〜〜っ!」って1秒間に40枚近く撮れる電子シャッターには驚いた



仕事で使うなら必要かもしれないけれど、自分は必要無いかな・・・





他のカメラやレンズメーカーを見るけれど


alt






今さら乗り換える気は無いし




それでも、小さくて頑丈で画質が良くて
持ち歩くのが便利なカメラが欲しいです


alt






動画撮影機能とかいらんから安くして〜 ^ ^





撮影機材も色々見るけれど


alt








alt








alt






しばらく見に来ないうちに動画撮影関系が多くなりましたかね


動画専門カメラの他にマイクやライトを取り付けるアタッチメントとか
車やバイクに付けるブラケット等いろいろ展示されていました


alt






2時間くらいアチコチ見てたら、お疲れ気味・・・



大さん橋に置いていたBRZへ戻って一休みして帰るかね


alt








帰りも都内の首都高は混み混み〜〜〜😫


alt






いろいろ見ることができて良かったのですが
疲れた一日でした・・・



おしまい

ご覧いただきありがとうございました


Posted at 2025/03/04 05:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2025年03月01日 イイね!

鉄道撮影の休日

鉄道撮影の休日


















少し開いてしまいましたが日曜日のこと

メンテナンスをしたBRZで栃木県内を走り
久しぶりに鉄道撮影をしてきました





朝からBRZを走らせて栃木県の真岡駅へ


alt








alt







ホームに入って朝の様子を見ていると


alt








「SLもおか号」の出発の準備が始まりました


alt








バックしてディーゼル機関車に連結されていた客車に連結


alt








連結したら前進して停車


alt








今度はディーゼル機関車が引っ張り
見ていた上り線ホームへ入って来た


alt








すぐ目の前に来たけれど
大きな駅舎の影に入ってしまい写真は難しい・・・


alt







発車時間となり


alt








下り始発の下館駅へ連れていかれました


alt






この後は走行シーンを見たくてBRZで移動します



やって来たのは真岡駅から二つ前の久下田駅


alt






大きな駅舎だけど無人駅



ホームに入るとすぐに普通車両が列車交換で並んだ


alt








動き出した車両を見送り


alt









少し待つと、SLもおか号が来ました


alt








alt








停車しても、なかなか良い煙を吐き出している!


alt








発車するとシリンダーに溜まったドレーンを
蒸気と一緒に吐き出して真っ白に


alt






見送った後、BRZで先回りをしてもう一回



茂木の少し手前で


alt








もおか号が来たけれど光の向きが良くないようで
煙が見えない・・・


alt








この後は道の駅めぐりをしながら昼休憩をして
上りを狙ってみることに




小貝川を渡る鉄橋付近で待つ


alt






上りはBRZと一緒に撮れないかと線路脇へBRZを置く

え〜近くにいた撮り鉄さん達に撮影の趣旨を説明して
クルマを置くことの理解を得て・・・ 笑われちまったい ^ ^



良い感じの白い煙を出して来ましたよ!


alt








煙は良いけれど
SLの黒い車体が背景の木に溶け込んで良く見えなかった・・・


alt






川を渡った反対側なら背景が青空なので、そっちが良かったかも

次回のチャレンジ課題?にしたいと思います





反省しながら帰ろうかとBRZを走らせていると
朝から雪雲に隠れていた日光の男体山が見えてきた




別の鉄道車両を狙うことを思い付き、宇都宮へ寄り道



工業団地内にある宇都宮LRTの駅に隣接された
パーキングにBRZを置いて


alt








LRTに乗車


alt








目的地近くの駅で降りて少し歩き
LRTの線路と男体山が見える場所から


alt








よく紹介されている撮影場所に来てみたかったの



alt






順光の朝とかも良いかも
また来てみようかと思います





しばらく家のことや仕事が忙しくて出かけられずにいましたが
朝から夕方まで鉄道撮影を楽しんだ一日でした


alt





おしまい

ご覧いただきありがとうございました


Posted at 2025/03/01 05:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2025年02月26日 イイね!

120000km

120000km


















BRZの走行距離が 120000kmになりました


alt







その少し前、スバルのお店でエンジンオイル交換と
気になる部品を交換してきました


alt








冷え込んだ朝など、エンジンを始動させると1,2分程度
「シュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜」とか
「キュルルルル〜〜〜〜〜」と鳴るようになり


alt







「ベルトですかね?」と見てもらったら
「補器ベルトの劣化と、いくつか部品を交換したい」とのこと





エンジンオイル交換と一緒に補器ベルトとベルトテンショナー、
プーリーの交換をしてもらいました


alt






これで、しばらく安心だ!




後日、調子を見ながら栃木県内をドライブ

鉄分補給をして来ました ^ ^


alt






おしまい

ご覧いただき、ありがとうございました




Posted at 2025/02/26 05:09:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年01月14日 イイね!

前橋初市まつり おまけ

前橋初市まつり おまけ


















前橋市で行われた初市祭りの、おまけ

と、いうか個人的に気になっていた場所の
確認記録みたいな感じです・・・



まずは、みんカラ的に車ネタ

お祭り会場は国道50号を閉鎖して道路上で開催されますが
看板ポールと警察や消防車両を並べて封鎖されていた


alt








alt








軽自動車のエンジンが660ccになった頃のスバルサンバーがいるよ!


alt






この型はデザインが好きなんですよね
特にハイルーフでサンルーフの乗用仕様が





市内を少し歩いていると気になる看板があちこちに


alt








センサーやカメラだらけの自動運転バスが走っていた


alt






この日は社会実験で群馬県庁から前橋駅までの間を走らせていたそうで
先に知っていれば乗ってみたかった





歩いて来たのは上毛電気鉄道(略して上電)の中央前橋駅


alt






前橋市から桐生市までつなぐ鉄道で
ずっと以前から乗ってみたかったの




乗車は切符で現金購入のみ
改札でハサミを入れてくれる


alt








無人駅で乗る場合は整理券を取って
降りる際は運賃箱に料金と一緒に入れる


alt








車両は古めの懐かしい感じで個人的に好きなタイプ


alt








alt








時間帯によっては自転車をそのまま載せられる!


alt






電車走行中は手で押さえている必要があるけれど・・・
けっこう載っていた






大胡駅で途中下車


alt








大胡駅には上電の車両基地があり


alt








alt








alt








alt






整備をする電車庫や歴史的な古い車両の見学ができるようなので
暖かくなった頃申し込んでみようかと考えています




ローカル線だけど30分間隔で運行しているので途中下車しても
1、2時間近く待つことも無くて割と便利


alt








alt








車窓から赤城山が綺麗に見えました


alt








以前聞いたネタを一つ

富士山下という駅があり富士山の近くだと間違えてくる
外国からの旅行客がいたとか


alt






読み方は「ふじさん」ではなく「ふじやま」



駅の横には富士山(ふじやま)という小さな山があり


alt






八合目には浅間神社まであるから、まぎらわしい・・・ ^ ^





終点、西桐生駅に到着


alt








駅舎も古くて良い雰囲気


alt








alt






JR桐生駅とは歩いて5分くらいしか離れてなく
近くのパーキングからBRZを出して帰宅しました



おしまいです

お付き合いありがとうございました







Posted at 2025/01/14 05:13:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2025年01月12日 イイね!

前橋初市まつり

前橋初市まつり

















先週のこと

群馬県前橋市で毎年1月9日に行われる
初市まつりへ出掛けて来ました


alt






約400年の歴史があり、毎年ニュース記事などでも見てましたが
出かけるのは初めてなの・・・




この日は朝からBRZを走らせて桐生市へ


alt







JR桐生駅近くのパーキングにBRZを置いて
両毛線で前橋市まで行きました 🚃🚃🚃💦


alt








駅から歩いて前橋八幡宮へ


alt








隣の公園にはダルマさんが集められていますよ!


alt








お焚き上げ供養が行われます


alt








群馬県の官公署や前橋市、近隣の企業会社関係の
大きめのダルマが多い


alt









大きなダルマが上を向くと偉そうだな・・・


alt








関係者が集まり、見物人も増えてきて始まりました


alt








alt








alt








前橋市長や実行委員、協賛関係者が火をつける


alt








alt








alt








煙を浴びると御利益があるというので
火で暖まりながら近くで見ていました


alt







役員や関係者が八幡宮の前の道に集まって並びだしたので
ダルマが燃え尽きる前に見に行ってみました


alt








消防音楽隊を先頭に動きだした


alt








続いて木遣りや纏振り、神輿などの行列が練り歩く


alt








alt






行列は中心街や商店街の方へ行きました



初市まつりの会場になっている国道50号の本町通りへ


alt








午前中から賑やかでした


alt








ダルマの色別に御利益があるようで


alt






ずっと以前に行った諏訪大社の初市で見たことがありましたが



緑色は交通安全で今年のラッキーカラーということで
小さいのを追加購入してみました


alt






よろしく頼むよ! ^ ^




賑やかで楽しい会場を見ながら歩く


alt








alt








alt









alt








行列が戻って来ました!


alt








alt






良いにおいのする屋台で食料を調達して
昼近くまで見ていました


初市まつりは午後8時までやっているので
また別の祭り風景が見れるのでしょうね

いつか来てみたいですね



つづく・・・ かもしれない?

ご覧いただき、ありがとうございました







Posted at 2025/01/12 05:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「MotoGPへ行きました http://cvw.jp/b/1490211/48686009/
何シテル?   09/30 03:02
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・  狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation