• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noboooonのブログ一覧

2024年10月13日 イイね!

紅葉の栂池自然園

紅葉の栂池自然園
















先週末、中部山岳国立公園の栂池自然園へ行きました



前々から興味があった場所ですが
その手前辺りはよく行くのですけどね・・・


紅葉になったということで出かけてみました




早朝からBRZを走らせて長野県へ


alt








山道の県道を走って白馬村



天気予報は曇りから晴れということで朝は雲が多く、北アルプスは雲の中


alt








お隣、小谷村の栂池ゴンドラリフト乗り場へ


alt






ゴンドラの始発時間に着きましたが駐車場は半分以上埋まっていた



ゴンドラとロープウェイのチケットは、すんなり買えたけれど
乗り場前は人の列・・・


alt






天気も良くなってきたし、のんびり待つかね

週末から連休で山に登る重装備の人も結構いましたね




列は長いけれど30分くらいで乗れました


alt






ゴンドラには20分ほど乗りますが、九州からクルマで旅行をされている
定年夫婦さんと相乗りで旅の話を聞いたりして楽しかったね




だんだん雲の中に入っていきますよ・・・


alt








乗り換えのロープウェイ駅から山の上を見れば、真っ白・・・


alt








山の上に到着すると空気が冷んやり


alt








自然園に入場すれば、すぐ近くの山すら見えない・・・


alt








alt









草紅葉の中の木道を歩いて、ワタスゲ湿原へ


alt






奥には大きな北アルプス白馬連峰が見えるらしいのですが、
雲で真っ白・・・




雰囲気はいいんですけどね


alt








天気の回復を願って歩いていくと目の前に光が差して草紅葉が輝く!


alt








空を見たら青空がのぞいているよ!


alt








戻ってくる頃には晴れるんじゃないかな!

期待をして奥へと歩いていきます


alt








楠川を渡って坂道を登りますが、狭くて岩だらけの登山道だよ


alt









道を上り切ると浮島湿原に出ました


alt






山は紅葉が綺麗なんだろうね・・・




湿原の周りは木道が整備されていて歩くのは快適


alt







さらに奥へ続く道は上り坂が続くようですが
「行ってみるかね」と先へ進みます



緩やかな森の中の上り道を抜けると急な階段道のヤセ尾根に出る


alt








上っていくと下の方に見えるのは森の中の雁股池


alt








反対側を見ると雲が流れて隠れていた山が見えてきた!


alt








階段道を上り切ると標高2020m、自然園の最高地点にある展望台へ


alt






ここから北アルプスが近くに見えるらしいのですが
雲で半分くらいしか見えない・・・



ここでは大勢の方が休憩をしていました





展望台からは反対側へ下りていきます


下り道から見える風景は綺麗なんですが、道は狭くて険しい山道


alt






こっちからは上りたくないかな〜



下り道が緩くなってくると人の賑やかな気配

大勢の人がいたのは展望湿原


alt






すぐ目の前の雲の先には白馬大雪渓が見えるらしいのですが



少し待っていると流れる雲の間からチラッと山の一部が見えただけ・・・


alt






ぜんぜん晴れそうにないので下り道を行くかね



自然園の湿原周辺は明るくなってきたのですが


alt








山はどんより雲で暗い・・・


alt









浮島湿原へ再チャレンジ

雲が流れて良い景色になりました!


alt








ワタスゲ湿原へ戻ってきたら山が見えてきたよ!


alt









こっちも再チャレンジと見晴らしのいい場所へ行くけれど
ダメだった〜・・・


alt






こちらも下の方にあった雲が無くなって良い景色なんだけどね



また「次の機会にしますかね!」と山を下りました


alt








alt








だいたい4時間近く歩きましたかね


alt








ゴンドラを下りたら少し遅めの昼休憩



じっくり煮込んで味付けをしたプルドポークたっぷりの
「TSUGA BURGER」をいただく


alt






ポテトもいっぱいで満足〜! 久しぶりにビンでコーラを飲んだよ



休憩の後はBRZをのんびり走らせて群馬へ帰還



今年初の紅葉風景を楽しみましたが、次の日は膝の周りが痛い・・・ ^ ^



おしまいです

ご覧いただきありがとうございました


Posted at 2024/10/13 05:13:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年10月11日 イイね!

MotoGPへ行きました 後編

MotoGPへ行きました 後編
















先週末、モビリティリゾートもてぎで開催された
MotoGP 日本グランプリ観戦のつづきです



後半は走行シーンを中心に貼っていきます



金曜、練習走行日の天気は朝に雨が上がって厚い雲り空

その後は、たまに雨がポツポツ降ったり、時々日が射したりで
写真を撮るには面倒な一日



午前中、最初の練習走行はMoto3から


alt








スタート時には濡れていた路面が乾くと
ペースアップで早い早い・・・


alt








コーナーを抜けて加速する時にはマシンと一体になるような姿勢が印象的


alt











Moto2になると速度が一気に上がる


alt








alt








初日からタイムを削りあうような走りで見ていて楽しい


alt








MotoGPクラスになるとエアロパーツや巨大なブレーキディスクで
迫力ある見た目


alt






ハイテクデバイスもいろいろ付いているようで




長いこと不調のホンダとヤマハには頑張ってほしかったのですが


alt








MotoGPクラスではルーキーのペドロ・アコスタに注目


alt






予選はポールポジションでしたがスプリントレース、
決勝レースとも転倒で残念でしたね









日曜日の決勝は観客が多くて、あまり動かず観戦

なので、同じような写真ばかり・・・



MotoGPクラスのウォームアップランの時は晴れて青空も見えましたが


alt








その後のMotoGPライダーのファンパレードの頃には曇り空


alt








alt








alt









Moto3決勝はトップや上位の順位が次々入れ替わる状況


alt








alt








alt








ダビド・アロンソが優勝し、今年10勝!


alt






もてぎでチャンピオン獲得となりました






Moto2決勝はスタート直後の雨で赤旗中断


alt







再スタートは雨が弱まる状況でしたが殆どの選手がウェットタイヤを選択

そんな中、小椋選手はスリックタイヤを選択!


alt








コースは濡れていて大丈夫なの?と思うけれど
雨はすぐに止み一気にトップに浮上して独走状態!


alt








しかし終盤に同じスリックタイヤを選択した選手に抜かれてしまい
2位でゴール


alt








手を合わせてファンに謝るような姿、とても悔しそうでした


alt








alt








MotoGPクラスの決勝はドライコンディション 


alt








予選2位のフランチェスコ・バニャイアはスタート直後に先頭に立つと
一度もトップを譲らずに走り抜き優勝


alt








フル参戦最後の日本GPとなる中上貴晶


alt








alt








13位でゴールとなりました


alt








alt








満足で終われたのでしょうか・・・


alt






残りのレース、頑張って欲しいです!




決勝は明るいうちに終わったのですが


alt






もてぎを出たら超渋滞!

まぁ無理せず、のんびり帰宅しました



おしまい

ご覧いただきありがとうございました



Posted at 2024/10/11 04:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2024年10月10日 イイね!

MotoGPへ行きました

MotoGPへ行きました
















少し空いてしまいましたが

先週末
モビリティリゾートもてぎで開催されたMotoGPへ行ってきました


alt






今年も金曜日の練習走行と日曜日の決勝を観戦しました




両日とも朝からBRZを走らせて、もてぎへ


alt







ゆっくり時間で自宅を出ましたがスムーズに入場できた

日曜日は朝から大勢のお客さんで混み混みでしたが
今年は人やクルマの誘導がしっかりしていて場内の流れも良かった印象




金曜日は空いていて移動し易く、あちこち歩きながら写真を撮る
※走行写真は後日・・・


昼にはメーカー展示物や物販などを見に行ってみました


alt








alt








alt








alt








alt








alt








日本グランプリではスペシャルカラーのヘルメットで走る選手が多いようで


alt








alt







2年連続チャンピオンのフランチェスコ・バニャイアは

F1の角田祐樹みたいな紅葉柄


alt






最初の走行シーンでは誰かわからなかった・・・





今年はMotoGPの結果やレース動画を見ていたので
選手やチームもだいぶ覚えましたよ


alt






でもMoto2は上位くらい、
Moto3は日本人選手を
なんとなくしかわからない・・・




MotoGPクラスのフル参戦が今年で最後となる中上 貴晶


alt








大きなメッセージボードがありました


alt








顔写真の上にも書かれていた・・・


alt









今回、個人的に見たいと思っていたのは Moto2クラスの小椋 藍


alt






Moto2クラスのポイントリーダーで来年はMotoGPクラスへ昇格ということで
大注目!



何か応援グッズでもあるのかな?と思って応援ブースへ行くと
ほとんど売り切れ・・・ 


alt








日曜の朝一ならと見に行ったら完売していた


alt








無料のレッドブルをもらってレース写真も頑張りました


alt








alt





後半へつづく

ご覧いただきありがとうございました



Posted at 2024/10/10 05:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2024年09月12日 イイね!

スーパー耐久第4戦 もてぎ

スーパー耐久第4戦 もてぎ

















少し空いてしまいましたが

先週の土曜日



モビリティリゾートもてぎで開催されたスーパー耐久

第4戦を見てきました



今年は開催スケジュールが変更になり

土曜日に予選と決勝のワンデイスケジュール



なので早朝からBRZを走らせて、もてぎへ


alt








朝からの予選を見ながらグランドスタンド方面へ歩きます


alt








alt








「こんなレース風景撮れたらなと」軽いレンズで試し撮りをしたりして


alt









予選の後にはピットウォークも見てきました


alt







ここ最近は、近くでレース車両やピット作業の様子を見たいと

人が少なめの土曜日だけ見に行きますが


alt







第3戦から開発車両クラスでデビューした

SUBARUのWRXが見たかったの


alt









WRXが帰ってきたけれど、BRZがいなくなってしまったのは残念


alt








ワンデイ開催の影響か? ほとんどのピット前でドライバーサイン会や

レースアンバサダーのオネエさん達がいてクルマが見えないよ・・・


alt








クルマが見えない代わりに結局、撮るんですけどね・・・ ^ ^


alt








alt






他に応援旗やステッカー、クリアファイル等のグッズをたくさんもらって

満足してコースサイドへ戻りました





12:30から5時間の決勝レース

あちこち移動しながら観戦


alt








alt








alt








alt








alt







クルマやコースが汚れてくる中盤過ぎ辺りから

耐久レース感が増してくるのが好きです


alt








alt








alt








alt








alt








alt








alt








alt






夕方になるとライトの光が目立つようになって

レース風景も変わってくるけれど



WRXはライト点けてくれないんだよね


alt






SUBARUはスーパーGTでもなかなかライト点けてくれない

「メーカーチームなんだから夕方は早めにライト点けないと」と

思ったりして



一度点灯してくれたけど「ライト小さい・・・」


alt








終盤、一時的に雨が降りましたがレースに影響は無く

ゴールとなりました


alt








alt








総合優勝はポールスタートの 81号車 DAISHIN GT-R GT3


alt






一時、順位を落とすこともありましたが2年ぶりの総合優勝となりました



もてぎでGT-Rが勝つのも久しぶりということで注目していましたが

他に注目していたのは SUBARU WRXと

ST-5クラス 栄建設 FIT


alt






「高速道路で見たような? 面白いカラーリングのがいるな〜」と思ったら

スポンサーが北海道で道路の維持管理業務をしている会社ということで納得!



いろいろと朝からレースを楽しめた一日でした



でも夏の耐久レースを見るのも大変になってきましたね

土日の天気や気温では日曜日があったら辛い思いをしたかも・・・

おしまい



ご覧いただきありがとうございました



Posted at 2024/09/12 05:09:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2024年08月30日 イイね!

なつぞら ひこうき

なつぞら ひこうき

















今週初め

久しぶりに趣味の飛行機撮りをしてきました



朝からBRZを走らせて圏央道で茨城県稲敷市・・・・


alt








の、田んぼが広がる場所まで


alt






この辺りの田んぼは稲刈りが始まっていました




見晴らしのいい場所で成田空港へ降りていく飛行機の旋回シーンを狙います

空には夏の雲がたくさん浮かんでいて、雲と絡んだ絵にならないかな


alt








月も見えるけど飛行コースとは位置が合わないかな?


alt








なんて考えていると

トルコのターキッシュエアラインズのボーイング787-9が旋回してきました


alt









UPSのボーイング747-400Fがやって来た


alt








大きな機体が近い所を通過していきました


alt








雲の中からKLMオランダ航空の787-9が旋回しながら出てくる


alt








主翼からヴェイパーを出して通過していきました


alt








成田のB滑走路に降りる小さめの機体は、ほぼ真上を通過していく

タイガーエア台湾のエアバスA320neo


alt








赤い機体のエアアジアX、エアバスA330-300は翼端から雲を引いて行く


alt









大好きなNCAの747-8Fが来ましたよ


alt






大きく回ってA滑走路に降りていくようで少し遠い



旋回を始めたけれど雲の中に入ってしまった・・・


alt









午前最後に狙うのは韓国アシアナ航空のエアバスA380


alt








超大型機は遠く雲の向こう側で向きを変えたようで

旋回の様子は見ることができない・・・



「雲からは、この辺から出てくるかな?」と待っていたら

青空に浮かんだ月と同じような高さで出てきた!


alt







月はずっと雲に隠れていて全く意識していなかった・・・



月の前を通過していきました


alt






いつか撮れたらいいなと思っていた月と飛行機が一緒の写真が撮れました!

 ※縦横4割くらいトリミングしていますが・・・





撮影結果に満足して近場で昼休憩


alt








お魚料理いろいろ、たくさんの定食


alt








alt






後から揚げたて天ぷらも出てきて、ご飯大盛りにすればよかった・・・ ^ ^






休憩後、成田空港に降りる飛行コースは霞ヶ浦沿いを通るようになったので

霞ヶ浦へ


alt








成田のB滑走路に降りる機体は真上を通過していく


alt








アラブ首長国連邦エティハド航空のエアバスA350-1000がヴェイパーを出した


alt








少し移動して太陽と通過する機体の角度を変えてみる



チャイナエアラインのA350-900のヴェイパーが彩雲気味になった!


alt








そのまま機体後方を包む


alt








空や雲の状態を見ながら移動して撮影をします


alt








alt








美浦村の鹿島海軍航空基地跡地へ


alt








成田のA滑走路に降りる機体は霞ケ浦の反対側の空を飛んでいく

NCAの747-8Fが来たけれど、遠い・・・


alt








この後ANAのエアバスA380、ウミガメのフライングホヌが来るので

少しでも近付けるようにと移動してみました


alt








ハワイの夕陽色の3号機「ラー」が来ました


alt






3号機が飛んでいるのを初めて見ました



通過した後は遠い空を旋回していく・・・  


alt






阿見町の方まで行けば旋回シーンをもっと大きく見ることができるのかな?



次回は新たな撮影場所を探したいと思います

いつになるかな・・・?



おしまい

※台風と台風による天気の荒れ具合、気になりますね・・・ご注意ください

ご覧いただきありがとうございました




Posted at 2024/08/30 05:14:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記

プロフィール

「わ鐵 梅雨時季風景 http://cvw.jp/b/1490211/48526743/
何シテル?   07/06 05:09
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・  狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation