• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STEP-RF1の愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2023年8月27日

FRパワーウインドウイオン修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前投稿していますが写真入りで見て下さい。
まずはドアパネルの外しで、ドアハンドル部の目隠しを外してネジ2本を外しますが、この目隠し外すのが上側にストッパーの解除部があるのですがこれを押し下げたまま蓋を引っ張る必要があるけど引っ張るところがない。仕方なく隙間にカッターナイフ差し込んで引き出しました。
2
次にドアの引手部の真下のメクラブタを引っ張ります。こちらは軽く引き出せました。あとはねじを外します。
3
次に内装外しを下後部に差し込んで浮かせあとは手で引っ張っていき、前側迄外します。
全て外したらパネルを上に浮かせると外れます。但しそのままではフリーにならないのでドアハンドルを軽く押し込んでパネルから外します。次にPWのスイッチ部分のコネクターをストッパーを押し込みながら引き抜きます。そうすればパネルはドアから外れます。但し自分はツィターのスピーカーがドアパネルの上側についているので完全にはフリーにはなりませんが‥
4
あとは防水のシートが張り付いていますがこれを外していきます。右上のラッチを引き抜き、コード数か所を外しました。
5
外したシートを邪魔にならないように仮止めしPWのユニットを確認します。写真中央のドアフレームの後ろ側に止められています。ドアの引手が止められる中央の金属部品も邪魔なので外しました。
6
ワイヤーが見えますがこれでガラスを上下させます。その右側に見える上下に走る板状の金属がスライドガイドになります。ここから異音が発生します。下げは問題ないのですが上げが動き出すとき「ガガガ」とか「ぎぃぃ」とか「ぎゅ」とします。
7
見ていくとガイドの左側に黒い金属がありその左側に白いゴム質の様なものを挟んで左にガラスがあります。この黒い金属部が上下するのですが奥側には白い樹脂パーツがあるのですが手前は黒い金属部とガイドの金属が接触しながら動くことになります。スライド部分にはグリスが付いていますが、経年変化で無くなってきている様です。
8
スライドガイドの灰色の金属部分にはグリスを三方向塗りました。
この状態で上下させてみましたが音が出る事はありません。大丈夫の様ですので戻していきます。戻しは外しの反対に付けて行けば問題ありません。
9
レギュレターassy交換と言う見積もりいただきましたが、金額33,000円部品代25000円あとは工賃です。動かなくてモーターが壊れていて交換するYouTube見ましたが、モーターがだめなら仕方ないかなとも思いましたが、音だけですから直せると思い手を付けました。都合3度外しましたが随分慣れてうまく外せるようになりました(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

気温上がる前に洗車!

難易度:

昨日の洗車続き

難易度:

飛び石( •́ .̫ •̀, )リペア・・・

難易度:

【下地処理あり】ウインドウ撥水剤を施工してみた!

難易度:

ユーザー車検(二回目)

難易度: ★★

クーラントリカバリー添加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 http://cvw.jp/b/1490748/47741170/
何シテル?   05/25 08:25
STEP-RF1です。 車とバイク持ちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウインカースイッチに油差しと磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 16:29:29

愛車一覧

ホンダ フォルツァ 八娘(ハチコ) (ホンダ フォルツァ)
FORZA MF-08 です
ホンダ フリード ホンダ フリード
フリード もう10年過ぎました まだまだ乗ります
ホンダ N-ONE ワン (ホンダ N-ONE)
ライフからの乗り換えです。 かみさんの車ですが…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation