• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STEP-RF1の愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2023年8月24日

パワーウインドウ修繕

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
写真ありません。
運転席パワーウインドウが下げる時は問題ないのですが、上げる時に「ガガぁガガぁ…」とか「ぎゅぅぅ…」と鳴るようになってきました。先日ホンダカーズで見てもらった時には「モーターに注油はしましたが完全に治すのにはモーターassy交換です。3万円です。」と言われて問題起きますか?と聞くと「音が酷くなるとか、もっと酷くなると開かないとかです」じゃ酷くなったらお願いしますと言って帰って来ましたが、音がする。と言う事で今日ドアパネル外してみてみました。
 昔の車の時にはドアパネル外してスピーカー付けたりして知っていると思っていましたがそれは手動ウインドウの時。
今はパワーウインドウでパネル外して防水シート外して見てわかった事ですが、昔みたいにハンドルからギアでリンクが動いてガラスが上がり下がりするんじゃないんですね!
2
初めて知りましたが・・ウインドウガラスを左右端のガイドとガラスの真ん中にレールがあってそのレールの一番下にモーターが付いていてそのモーターにワイヤーが付いていてそのワイヤーでガラスを上下しているんですね。初見です。と言う事はスライドする部分の抵抗があって異音がするという見解になりました。よって左右のガイドとセンターのガイドにパーツクリーナー吹いて、次に同所にシリコンオイル吹いて完了です。
 ドアパネルは開閉ハンドルのメクラブタ外してネジ2本外し、取手のメクラブタ外してネジ1本外します。あとは内装外しでパネルの下側外してパネルを上に持ち上げると外れます。あとはドアハンドルを軽く押すと外れます。あとはパワーウインドウのSWのコネクターを外すとパネルは外れます。自分のはドアについているスピーカーからツイッターを分岐してドアパネルの上側についているので完全には分離しません。
 取り付けはその逆です。そんなに難しくはありません。
結果として多少大きな音は無くなりましたがまだ最初に動く時に「ぎゅ」としますがそのうち無くなるかと妥協しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【下地処理あり】ウインドウ撥水剤を施工してみた!

難易度:

昨日の洗車続き

難易度:

マッドガード取り付け

難易度:

今日で「納車されて」7年

難易度: ★★

飛び石( •́ .̫ •̀, )リペア・・・

難易度:

ラジエターキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 http://cvw.jp/b/1490748/47741170/
何シテル?   05/25 08:25
STEP-RF1です。 車とバイク持ちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウインカースイッチに油差しと磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 16:29:29

愛車一覧

ホンダ フォルツァ 八娘(ハチコ) (ホンダ フォルツァ)
FORZA MF-08 です
ホンダ フリード ホンダ フリード
フリード もう10年過ぎました まだまだ乗ります
ホンダ N-ONE ワン (ホンダ N-ONE)
ライフからの乗り換えです。 かみさんの車ですが…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation