• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月29日

誰か俺にノロいを掛けた?

誰か俺にノロいを掛けた?









エンジンを組み上げてすぐの頃

カムの老いるシールから油漏れ・・だだ洩れでした(-_-;)















エンジンとミッションの境目辺り、オイルパンとブロックの境目辺りも

濡れてる(>_<)

以前MTを外した時は問題なかったのにぃ~(=゚ω゚)ノ










100km走行後に大々的な点検を実施

老いるシールを交換する。













老いるシールに傷は無い。

ただ言えるのが、購入は7年前

ロードスターは1989年からの販売 32年前である。

ガスケット類は素材的に問題は無いが・・

プラスティック類のパーツは何時作られて耐用年数は?


オイルシールの耐用年数を調べたところで
製造から10年以上経ってる物は?


実際触ると硬い(^O^)/

リップの当たり具合が良くないのか・・

それとも、誰か俺にノロいを掛けたか?




多分、素材の経年による硬化でしょうね。

こればっかりは付けて見ないと判らない(>_<)






クランク後部のシール交換は大変です。

外しのサ行はチャッチャッとやっつけたので、画像は無し。

組付け作業は、フライホイールから

クラッチディスクのセンター出しツールを使用し(目視でセンターを見て指を突っ込んで確認してもOKです)






でっ、プレッシャープレートを取り付ける。









さて・・ミッションの合体は昔なら担いで付けられましたが

俺も意気地なくなったもんだ(-_-;)

ミッションジャッキとサポートを使って、エンジンとミッションを平行にする。













あっ・・先っぽにクリームを付けるとヌルっと入ります。
   ※耐熱シリコングリスを使用











先っぽが入ったら後は一気に押し込む(^^)/




後はセルモーター、オペレーティングシリンダー、等を取り付けMTは終了







プロペラシャフト(FRの場合)PPF(マツダ車の場合)を取り付ける。

エキマニ、マフラーの取り付け等・・・

オイルシール一つ交換するのにこれだけの作業が伴う(>_<)











PPFを外したのでプラプラになったデフ

マウントゴムのきしむ音が気になるので、外してシリコングリスを塗って組付ける。













さて・・乗り味ですが

先日、ショックをビルシュタイン Clubman (NB8C NR-A用)を組み込んだ

スプリングはテインの8kg

以前の仕様では俺的にベストなセッティングでしたが・・

ボディをフル補強してサスがきっちり仕事をするので、路面の荒れ、ギャップをダ

イレクトに伝える。

フラットなサーキットには良いと思うが、一般路では、跳ねて最悪です。

レートを4~6㎏位に下げて、しなやかに動くサスにしないと逝けません。

如何にノーマルのボディが路面からの入力をスポイルしてるかが如実に解ります。


そんなサスの状態でも、ボディのねじれは殆どなく

ロールバーの間に手を入れても内部の動きは感じない

これは我が意を得たりな仕上がりに満足です。









ただ、細かい振動音、ハードな乗り味に

オクは1度はお付き合いで乗ると思いますが・・(-_-;)


以後、乗ることは無いでしょうね( *´艸`)



セッティングはまだまだ続く、これからが面白い(^。^)y-.。o○
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/29 19:48:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

815🇯🇵...『終戦 80年 ...
ひろネェさん

この記事へのコメント

2020年11月29日 20:37
ウマでMT搭載すると
腹上にMT乗せてブリッジしながら押し込むのでチ○コ痛くなるんですよね…
コメントへの返答
2020年11月29日 21:36
こんばんは(^^)/

そんな事すると、3日は身体が痛い(笑)
3年前は腹とチ〇コで入れましたが、今は無理( *´艸`)
2020年11月29日 21:32
こんばんは~☆彡
Cooたろうチャン今回のタイトルも
おもろいな~(^◇^)~のろい(亀)
関西弁では「どんくさい」「とろく
さい」やで~笑~笑~ww
お楽しみはこれからですか?凄いで
すね(*^▽^*)~♪♪
コメントへの返答
2020年11月29日 21:40
こんばんは髭爺ちゃん(^^)/

呪い(陰) ノロい(陽)
ブログだと陽ですね(^^)/

ボチボチ本丸(キャブ)に(≧▽≦)
2020年11月30日 1:48
Cooたろうさ~ん🎵

色々な所から漏れ、濡れてる(パンやブロック)と
興奮しているのでは?
(///∇///)
実際に触られると硬いとか(*/□\*)
あ、指突っ込んでる(*^O^*)
先っちょっにローションまで付けて一気に奥までとは
(*ノ▽ノ)
しなやかに動かないとイケないとか
(σ*´∀`)
やはりノーマルボディが好きな様ですね😊


アハハ(;゚∇゚)
本当、スミマセンm(_ _)m
ただ、こんな感じに捉えるのは、いつもの、Cooたろうさんが悪いかと…………
(( ̄_|
🤣🤣🤣🤣🤣


コメントへの返答
2020年11月30日 8:14
おはようございます(。•̀ᴗ-)✧

車って、よく女性に例えられますね。
愛人とか、乗り心地とか(笑)
その点は俺も否定しませんが(≧▽≦)
車、バイクの競技が長かったので、アスリート(引き締まったバディ)に惹かれます(*^3^)/~♡
2020年11月30日 3:03
昔(15年くらい前?)、自力でクラッチOHとフライホイール交換しましたが、道具もないので人間トランスミッションジャッキで入れましたが、キツかった〜
コメントへの返答
2020年11月30日 8:17
おはようございます(。•̀ᴗ-)✧
3年前なら何とか持ち上げられましたが・・・
歳には勝てません(。•́︿•̀。)
無理は禁物ですよね(笑)
2020年11月30日 11:26
32年物にしては下回りがとてもきれいですね^^うらやましいです。
コメントへの返答
2020年11月30日 19:19
こんばんは(^^)/

ドンガラにしてサス、メンバー補強時に塗装しました。

今回リニューカーシーズン2では
サスメンバー、アーム類はウレタン塗装をしたのでもっと綺麗です!

やればよかったぁ(>_<)
2020年12月1日 1:05
こんばんは(^^)/
いつもながら凄い作業!
なんだか分かりませんが
楽しみにしております。
でっその調子なら背骨の
ご持病?は大丈夫そうですね。

ところで、、、、
オク様がお突き愛で乗るのは
2日に1度でしょうか?
セッティングですか?
ペッだと思いました(^-^;)
コメントへの返答
2020年12月1日 20:48
こんばんは(^^)/

爺ぃなので、肩が痛い、背中が痛い、腰が痛いは日常お茶漬けなので気にしてません。
脊柱管狭窄症も完治しました(*^^)v

以前、3度ほど乗りましたが
今回のお突き愛は1度で打ち止めです(笑)

あっ・・ペッ も無くなりました( *´艸`)

プロフィール

「Cooたろう走る http://cvw.jp/b/1490773/48585999/
何シテル?   08/07 08:02
Cooたろうです。よろしくお願いします。17才から無免許1年。ラリー、ダートトライアルを始めてから48年。ラリーは全日本で走りました。まだまだ峠は走ります。(-...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

終活~断シャリ からの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 07:13:04
岩美のジムニーフェスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 21:26:04
三菱自動車(純正) スピーカー&ツィーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/06 17:22:47

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
TのPです。 俺と違って、てっぺん禿げたかです(大笑い) ロードスターを温存して 俺の ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
Cooたろうです。よろしくお願いします。17才からラリー、ダートトライアルを始めて53年 ...
ホンダ N360 ホンダ N360
借り物画像です 当時近所のパーツ屋の社長(東京ブレーキ・ワンデイスペシャルのパッドとか ...
ダイハツ フェローMAX ダイハツ フェローMAX
借り物画像です 当時 鋼のど根性 というキャッチフレーズだった様な記憶が。 ●全長×全 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation