• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cooたろうのブログ一覧

2024年11月02日 イイね!

Cooたろうの9255&illusion










Previously on 9255





で、終わりました(笑)









コンソールパネルを分解して9255とアンプの接続

まずは、アナログ接続でテストします。










待望のコアキシャル(同軸75Ω TVと同じ)接続

この個体は内臓DACからの出力もありますが、

音質的にはコアキシャルに座布団1枚(^_-)-☆









オプティカル(光出力)とコアキシャル(同軸デジタル出力)の違いを

比較するために分解前に7899jの音を聞いておきました。

急いで9255を接続していきますが・・・







あと少し と云うところで音の記憶がぁ~










さて・・

外部DACのオペアンプはOPA627ですが

THS4631を差してみるとパワーを入れると発振する感じ

最近オペアンプの玉が不足ぎみなのであまり比較ができません。








ここはマイフェバリットなLT1028 使い込んでいるので安心して使えます。







さて・・スピーカーのJBLですが車用では中々好みに合うものが無い。

ホームのビンテージJBLはどストライクなのですが・・

過去にJBLとの関わりもあったので使用したかったのですが

ハーマンインターナショナルの傘下に成り下がってから

JBLの惨状は目に余るものがあります(当社比)




でっ、ミッドバスは愛用のillusion

今では入手困難になりました、👅以前紹介した記事です。

illusion👈ポチっと





さて、待望のDRX9255EXデジタル怪のインストールが終わった(=゚ω゚)ノ







俺の記憶なんていい加減で何時かは消えて無くなってしまうのにね




Posted at 2024/11/02 23:12:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常+カーオーディオ | 日記
2022年02月27日 イイね!

Cooたろうの9255&JBL

Cooたろうの9255&JBL









てなわけで「Cooたろうの9255&JBL」の看板で始めたみんカラブログ

アンプは以前のノートから引き継ぐJBL M3

ヘッドユニットにアゼストDRX9255なのですが(*´з`)








根がとっても浮気性(笑)












ちゃうちゃう こっちや(=゚ω゚)ノ

オプティカル(JVC/ALPINE/) DENNENNやHX-D1など(笑)




HX-D1と比べると9255はデザイン的に古いので可哀そう。







チョイ手を加えてますが

ゴリゴリの骨太サウンドは健在です(^^)/












ミッドバスの盛れるの取り付けビスが緩んでたので増し締め

てか、ミッドはテープでちゃんと取り付けてあるのですが

ドアを閉めると、たまに落ちます(笑)











でっ、ロードスターのオーディオは車両の騒音や振動

それに相変わらずの公私激務の為 残念ながら終了です。

どうせコロナでオフ会や人と会うのも限られてますから

丁度いいコロあいなのでしょう。




暫くはキープすることにしました、葬式代の足しにはなるでしょう(笑)



次は普通に静かな車にしましょうか(^。^)y-.。o○
Posted at 2022/03/05 00:43:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常+カーオーディオ | 日記
2021年10月02日 イイね!

Cooたろう的ロックの心~












子供みたいな変なおっさん、やたらギターが上手い(^^)/

それに、仕事帰りの労働者チックなおっさん(笑)シャウトが最高(^^)/











結婚式帰りの酔っぱらったオッサン、ギターの上手さは当然ですが
弾き方がカッコイイ(^^)/













ジューイッシュみたいなアーミッシュみたいな変なオッサン( *´艸`)

渋いですねぇ~(^^)/















思う所あって、HX-D1からアルパインに変更しました。
















ミッドバスもモレルに戻し、ミッドのサウンドストリームは

仮付け 営業 えーじんぐ中

段々よくなってきましたね(*^^)v















日中は少し汗ばみましたが夕方からは秋らしい涼しさです。

秋の夜はウヰスキーでしょうかね(^。^)y-.。o○













秋の夜長 遅くまで遊んでると

サンドマンが来るぞ(=゚ω゚)ノ



Posted at 2021/10/02 21:42:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常+カーオーディオ | 日記
2021年08月11日 イイね!

苦し紛れのスピーカー選び

苦し紛れのスピーカー選び









そもそもロードスターで走りもオーディオも・・・って(-_-;)

過去に、車のノイズに負けない様にって

力でねじ伏せようと、25cmのミッドバス13cmのミッドにトゥイーター

アンプにORIONとLanzer vibeのハイパワーアンプ

おバカな時代もありました(笑)


16cmのスピーカーを取り付けるには

特大のバッフルが必要になりました、負の遺産?(^-^;










ミッドバスもillusion⇨MACROM⇨MOREL












これも取り付け待ち












浮気性なのでしょうかね(笑)

ただ・・これで社会からスポイルされたり、スポンサー契約解除されたり

予選落ちしたりはしないです( *´艸`)

問題はオクに見つかると大変なので、家には持ち込めません(^-^;









ミッドに13cmのアゼストAZ-10を使用してましたが

イマイチ、鳴らせ方が悪いのでしょうか(-_-;)












実は13cmだと足にかなり当たります。

これが、痛いのよ(笑)


















でっ、小さくしようと8cmなtangbang小さいですが中々いいです

が、耐入力不足で駄目。










スキャンスピークの7cm

これは驚きでした。





マグネットが取れた(゚д゚)!

普通・・取れるかぁ(=゚ω゚)ノ


出品者と当然の様に遣り取りがありました。

紳士的な穏やかな遣り取りです。

俺も丸くなってきたのか?意気地なくなったのか?




良い音がしたのですが、残念です。











でっ、最終兵器は・・・更にデカい(笑)













ガッツリ当たります、アホですねぇ~(≧▽≦)












ビーチに行くのもままならない世の中ですが

雰囲気でも味わいましょうか(^。^)y-.。o○




Posted at 2021/08/12 00:42:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常+カーオーディオ | 日記
2021年07月21日 イイね!

New Day For You

New Day For You







ふと・・車のFMから流れる懐かしい歌声

スタイリッシュなメロディ🎵

張りのある透き通った声に、当時はやられてました(^。^)y-.。o○


純正カーステレオなので音はショボいですが(笑)











同時に当時の事が思い出されます。

オーディオの買い付けで、欧米を肩で風切って歩っていたころです(笑)


う~ん 言わぬが花かな( *´艸`)











ポーランドの歌姫も、俺と変わらぬ年齢なので

皺だらけの婆なのでしょうか?

この部分は有る方と触れてはならない不文律で一致してます(笑)

























Cruising For Bruising が一番好きですね(*^^)v

Posted at 2021/07/21 22:55:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常+カーオーディオ | 日記

プロフィール

「Cooたろう走る http://cvw.jp/b/1490773/48585999/
何シテル?   08/07 08:02
Cooたろうです。よろしくお願いします。17才から無免許1年。ラリー、ダートトライアルを始めてから48年。ラリーは全日本で走りました。まだまだ峠は走ります。(-...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

終活~断シャリ からの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 07:13:04
岩美のジムニーフェスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 21:26:04
三菱自動車(純正) スピーカー&ツィーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/06 17:22:47

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
TのPです。 俺と違って、てっぺん禿げたかです(大笑い) ロードスターを温存して 俺の ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
Cooたろうです。よろしくお願いします。17才からラリー、ダートトライアルを始めて53年 ...
ホンダ N360 ホンダ N360
借り物画像です 当時近所のパーツ屋の社長(東京ブレーキ・ワンデイスペシャルのパッドとか ...
ダイハツ フェローMAX ダイハツ フェローMAX
借り物画像です 当時 鋼のど根性 というキャッチフレーズだった様な記憶が。 ●全長×全 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation